MENU

猫もうどんを食べられる?猫にうどんを与える際の注意点と猫用のうどんレシピについて。

  • URLをコピーしました!

猫を飼っていると、食事の時に猫が近づいて来る事ってありますよね。

人間の食事は猫にとっては味付けが濃いので、基本的に与えるのはNGです。

しかも人間には体に良くても、猫にとっては毒になる食材も存在します。

ところで、うどんは猫に与えても大丈夫だと思いますか?

カツオだしの香りに誘われて、猫が匂いを嗅ぎに来たりしますよね。

だしに反応しているように見えて、実はうどんを好んで食べる猫もいるようです。

そこでここでは、猫にうどんを与える際の注意点と猫用のレシピを紹介します。

目次

猫にうどんを食べさせても大丈夫なの?

「うどんを食べて来たら猫が匂いを嗅ぎに来たから、つい与えてしまった」という人は多いのではないでしょうか?

与えたものの後から不安になって、検索をしてこちらに辿り着いた方もいらっしゃると思います。

まずは安心してくださいね、猫がうどんを食べても大丈夫です。

うどんは、水と塩、小麦粉などで作られており、猫に害があるものは入っていません。

消化吸収に優れたうどんは、たんぱく質も含んでいます。

なので、消化不良を起こした猫や、食欲不振の猫に与えると良い場合もあります。

猫にとって毒ではありませんが、もし穀物アレルギーがある猫でしたら与えないようにしましょう。

また、人間用に味付けしたものでは、猫には塩分が高過ぎます。

うどん自体にも塩が使われているので、相当な塩分量となってしまいます。

年齢別、与える量の目安

猫にうどんを与える時には、量に気を付けてくださいね。

年齢別に、与えても良い量についてまとめてみました。

子猫

生後12ヵ月未満、体重1kg未満の子猫は、消化器官が十分に発達していません。

うどんの炭水化物が肥満の原因にもなってしまいます。

きちんとキャットフードを与えた上で、どうしてもうどんも食べさせたい場合は、1日に10~30gまでにとどめましょう。

成猫

1~7歳、体重3~5kgの猫は、1日の摂取カロリーは体重×52~75kcalです。

キャットフード以外に与えるとしたら、1日10~20gくらいにしましょう。

うどんの与え過ぎは肥満に繋がりますし、塩分摂り過ぎで腎臓に負担が掛かります。

くれぐれも、与え過ぎないようにしましょう。

老猫

7歳以上の猫は、1日の摂取カロリーが体重×40~60kcalです。

キャットフードの他にうどんを与える場合、1日に10gまでにしましょう。

高齢になると消化不良などで、キャットフードを食べたがらない猫もいます。

そのような場合には、もう少し多めにしても大丈夫です。

何度も書きますが、与え過ぎないように気を付けてくださいね。

猫にうどんを与える時に。気を付けること

うどんは猫に与えても大丈夫な食材ですが、気を付ける点がいくつかあります。

無塩がおすすめ

うどんを作る過程で塩が使われています。

無塩のうどんか、茹でて水洗いしたものを与えましょう。

アレルギーの有無

猫にも、人間のように様々なアレルギーがあります。

穀物アレルギーがある猫の場合は、うどんを与えてはいけません。

アレルギー症状としては、嘔吐や下痢、痒みなどがあります。

目の周りが赤く腫れる事もあります。

このようなアレルギー症状が出たら、動物病院を受診する事をおすすめします。

そして、うどんは絶対に与えないようにして下さいね。

味付けしない

人間と同じような味付けは、しないで下さいね。

塩分の摂り過ぎになってしまいます。

そば、そうめんも大丈夫なの?

うどんと似たような食べ物の、そばやそうめんも気になりますよね。

基本的には、どちらも猫に与えて害はありません。

ただ、塩分が含まれているので与え過ぎに注意しなければいけません。

猫に与える時に、めんつゆや薬味を付けてはいけませんよ。

わさびが付いている事に気付かずに、猫に与えてしまったなんて事が無いように!

また先ほども書いた通り、アレルギー症状が出る可能性もあります。

初めて食べさせる時はほんの少しだけにして、食べた後の様子を注意深く観察して下さいね。

異変に気付いたら、動物病院に連れて行きましょう。

うどんは、どうやって与えたら良いの?

猫に与えるうどんは、ゆでめんがおすすめです。

小さく切って煮込み、柔らかい状態にします。

無添加のうどんも売っているので、そういった商品を選ぶと安心ですね。

茹っためんは、水洗いして塩分を落としておきましょう。

猫用のレシピ

人間のような濃い味付けをしなくても、猫が満足出来るレシピを紹介します。

野菜と鶏肉のうどん

材料

ゆでうどん、野菜(人参、小松菜など猫に害の無い野菜)、鶏肉、かつお節

作り方
  1. うどんと鶏肉を食べやすい大きさに、野菜はみじん切りにする。
  2. 野菜と鶏肉をしっかり煮込む。
  3. うどんは柔らかくなるまで別に煮込み、水で洗って塩分を落とす。
  4. 器にうどんを乗せ、その上に野菜と鶏肉を乗せる。
  5. 人肌くらいに冷ましてから、かつお節を載せて完成。

焼うどん

材料

ゆでうどん、豚肉や鶏肉、野菜(キャベツや人参など)、海苔、かつお節

作り方
  1. うどんと肉を食べやすい大きさに切る。野菜はみじん切りにする。
  2. うどんを柔らかくなるまで煮込み、水洗いで塩分を落とす。
  3. 豚肉をサラダ油で焼き、お皿に取り出す。
  4. 野菜を炒めたら、かつお節を混ぜる。水を少し加えてフタをする。
  5. 野菜を蒸し焼き出来たら、うどんと豚肉を加えて炒める。
  6. 人肌くらいに冷ましてから、細かく刻んだ海苔をトッピングして完成。

最後に

猫にうどんを与える時の注意点と、猫用のレシピについて紹介しましたがいかがでしたか?

猫にうどんを与えても大丈夫ですが、塩分が含まれているので与え過ぎに気を付けましょう。

人間が食べているのと同じ味付けで与えると、塩分の過剰摂取になってしまいます。

猫に与える時には、細かく刻んで柔らかくなるまで煮込み、最後に水洗いして塩分を落としましょう。

初めて与える時には、アレルギーの危険もあるので注意深く様子を観察してくださいね。

うちの猫達は食べませんが、うどんが好きな猫はいるようです。

たくさん欲しがったとしても、与え過ぎないようにしましょう。

主食はキャットフードにして、うどんはたまに与えるくらいにすると良いでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次