MENU

猫がシャーッと鳴く時、怒っているとは限らない?猫の威嚇の意味と対処法について。

  • URLをコピーしました!

猫にシャーッと威嚇をされた経験って、ありますか?

うちは長年猫を飼っているので、私自身が威嚇されたこともありますし、猫同士でケンカする時にシャーッと鳴いているのを見かけたりもします。

猫がシャーッと鳴くのは怒っているからだと思われがちですが、実はそうでもないんです。

威嚇する時には怖い顔になりますが、怒り以外の感情も込められているんですよ。

一体どんな感情が込められているのか、ここでは猫の威嚇について詳しく探っていきたいと思います。

目次

猫が威嚇する時の、鳴き声や仕草について

猫が威嚇する時の様子として、誰もが思い浮かべるのが「シャーッ」と鳴くことだと思います。

実はシャーッと一緒に、フーッ、ウウウ、アオーン、カッなど、色々な声を出すことがあります。

共通しているのは、どれも低く絞り出すような声ということです。

このような声を出している時は、体全体で相手を寄せ付けない雰囲気を出しているので、すぐに分かります。

それでは、具体的にどんな様子になるのか説明していきますね。

体全体

背中を丸めて毛を逆立て、頭を低くしているのは威嚇のポーズです。

猫は臨戦態勢に入っているので、近づくと危険です。

耳を伏せ後ろに倒す、いわゆる「イカ耳」になっています。

強い怒りや拒絶を表していて、猫同士のケンカで見せたりします。

感情が強い程、耳の反り具合も大きくなっていきます。

尻尾

尻尾を垂らしていますが、付け根部分が持ち上がっています。

これは自分の体を少しでも大きく見せて、相手に力をアピールしていると思われます。

更に尻尾の毛を逆立てて太く見せたり、左右にブンブン振ったりもします。

威嚇をしている時は緊張状態にあるので、瞬きを殆どしないで見開いています。

瞳孔が開いたあと、威嚇相手をしっかり見るために黒目が細くなります。

牙をむき出しにする程、口を大きく開けます。

必ずしも口を開けるとは限らず、弱めの威嚇の場合は牙を見せない場合もあります。

ヒゲ

威嚇の表情になると、ヒゲは後ろ側に倒れて斜め上に向きます。

猫はどんな時に威嚇をするの?

猫が威嚇をするのは、大きく分けて2つの意味があります。

一つは、自分を守るための防御的な意味です。

相手を自分から遠ざけたいという気持ちが込められています。

強い恐怖を感じている時には、瞳孔が開いていることでしょう。

もう一つが、攻撃的な意味です。

口を開けて牙を見せたり、瞳孔が閉じて瞳が細くなったりします。

この時に手を出すと、噛みつかれたり引っ掻かれます。

それでは、具体的なシチュエーションを挙げていきますね。

恐怖を感じた時

一番よくあるのが、自分の身を守るための威嚇でしょう。

恐怖を感じたり、相手に敵意を持っている時には、シャーッと鳴いて威嚇をします。

縄張りに入られた

猫にも縄張りがあります。

縄張りはとても大切な場所なので、侵入されると大きなストレスを感じて相手を追い出そうとします。

八つ当たり

何か嫌な刺激を受けたり、思うようにならずイライラした時に、八つ当たり的に威嚇をすることがあります。

転嫁性攻撃行動と呼ばれるもので、大きい音がしたりお腹が空いたり、原因は様々です。

しつこくされた

飼い主がしつこく触った時などに、突然シャーッと威嚇することもあります。

「気持ち良さそうにしているから撫でていたら、いきなり怒られた」というのは、猫を飼っていると誰もが経験することではないでしょうか。

確かに最初の内は、撫でられて気持ち良いのでしょう。

でも猫は気まぐれで、だんだんしつこいと感じてくるようです。

このことを、愛撫性攻撃行動と呼んでいます。

何かを横取りされた

猫がくわえているオモチャを取ろうとすると、低い声で唸ることがあります。

これは猫の狩猟本能によるもので、横取りされないように条件反射的に威嚇をしているんです。

捕食性攻撃行動と言われるものです。

遊びがエスカレートしてしまった

飼い主さんと楽しく遊んでいたのに、突然威嚇し始めることがあります。

これは遊戯性攻撃行動と呼ばれるもので、遊びに興奮し過ぎて思わず威嚇をしてしまうようです。

体調が悪い

どこか痛い所があったり、病気で具合が悪い時に、自分の身を守るために威嚇をすることがあります。

飼っている猫があまりにも頻繁にシャーッと鳴いていたら、体調が悪い可能性があります。

じっとしていても痛みがある場合、人間でもイライラしますよね。

猫も痛みのせいで落ち着かず、威嚇をしてしまうようです。

これは、疼痛性攻撃行動と呼ばれています。

妊娠、出産の時

母猫は、妊娠や出産の時には気が荒くなります。

これは子猫を守るための本能で、母性攻撃行動と呼ばれています。

産後もイライラしがちなのは、人間も同じですよね。

子猫に手を出さなければ、攻撃してくることは殆どありません。

猫に威嚇をされたら、どうしたら良いの?

猫に威嚇をされた時、どう対応したら良いのでしょうか?

こちらが怒って止めさせようとすると、かえって威嚇が強まってしまいます。

なるべく刺激しないように、冷静に対処していきましょう。

例えば、先住猫が後から来た猫に対して威嚇をする場合、新入りの方をケージに入れて様子を見ます。

先住猫が落ち着いてくるまで少しずつ対面させて、何日かかけてゆっくり慣らしていきましょう。

いつも一緒に過ごしている猫同士でも、威嚇をすることがあります。

その時には、人間は手を出さずに見守っていましょう。

威嚇がなかなか終わらない場合は、別部屋に誘導するなどして距離をとらせましょう。

人間の赤ちゃんや子どもは突然大きな声を出すので、猫にとっては落ち着かない相手です。

もし威嚇をしていたら、すぐに赤ちゃんや子どもを猫から遠ざけてください。

私の経験からすると、猫が赤ちゃんに対して手を出すことはまずないと思います。

威嚇をするとすれば、少し大きくなった子どもに対してでしょう。

彼らは、ムギュッと毛を鷲掴みにしますから。

それでも、猫が小さい子供に対して怒ることは滅多にありません。

子どもよりもむしろ猫の安全を考えて、飼い主さんが見ていてあげるようにしましょう。

最後に

猫が威嚇をする理由や仕草、具体的なシチュエーションを紹介しましたがいかがでしたか?

猫が威嚇をする主な理由は、自分の身を守るということです。

ほかにも、縄張りに侵入されたストレスや体調不良、遊びがエスカレートしたり、出産のいらだちなど、色々な理由があります。

威嚇をする時には「シャーッ」という鳴き声と一緒に、低い唸り声を出したりもします。

そして背中を丸め、背中から尻尾の毛を逆立てて自分を大きく見せようとします。

このような仕種をしている時は、いつでも攻撃出来る状態にあります。

危険なので、手を出さないようにしましょう。

威嚇された時には、慌てず冷静に対処してあげてくださいね。

大抵の場合、放っておけば収まっていきます。

頻繁に威嚇しているようなら病気の可能性もあるので、痛がっている様子はないかよく観察してみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次