日本の夏は年々暑さが厳しくなっており、ウサギにとって危険な季節です。
あまりの暑さで熱中症になり、死亡するケースも多いんです。
何らかの暑さ対策が必要となりますが、どんな方法があるのか分からないという飼い主さんもいることでしょう。
また、実際に熱中症になってしまった場合、どう対処して良いのか分からない人も多いと思います。
もしもの時に困らないように、元気な内に頭に入れておくと安心ですよ。
ここでは、ウサギの熱中症対策と、熱中症になった場合の応急処置の方法を紹介していきます。
ウサギの適温ってどれくらい?
ウサギが快適に過ごせる気温は、16~21℃です。
湿度は40~60%です。
人間が肌寒いと感じるくらいが、ウサギには丁度良いのですね。
夏の暑い時期、室温が28℃を超えてきたら要注意です。
ウサギは人間が感じる以上に、暑く感じています。
何故なら、人間のように全身で汗をかいて体温を下げる事が出来ないからです。
室温が高いままにしておくと、ウサギが熱中症になるリスクが高まります。
室温は27℃以下になるように、エアコンで調整してあげましょう。
暑さ対策の方法
ウサギの暑さ対策は、主に次の二つです。
室温を下げる
基本的に、エアコンを使って暑さ対策をしていきましょう。
その際ウサギの適温に合わせると、人間が寒くて体調を崩してしまうかも知れません。
お互いに無理のない温度を探す必要があるでしょう。
また、エアコンを使っていても、室内に温度差がある場合があります。
ウサギの飼育ケージ付近が、ちゃんと冷えているか確認しましょう。
扇風機を上手に使って、空気を循環させるのもおすすめですよ。
ケージを冷やしてあげたい時には、保冷材をタオルで包んで使いましょう。
私の場合、ペットの暑さ対策には、水を入れたペットボトルを凍らせて使っていました。
設置するのは、ケージの上やケージの中です。
ケージの中の場合は、ラビットハウス(巣箱)を作ってその下に入れると良いでしょう。
飼育ケージの下のトレーにタッパーを置き、そのなかに氷を入れてふたをします。
トレーを戻せば、巣箱を下から冷やす事が出来ます。
小屋の中に冷気がこもるので、ウサギもすぐに気づくと思います。
大きな保冷剤で全体を冷やすのは止めましょう。
冷えすぎた場合に、逃げる場所が無くなってしまうからです。
自分で移動して、体温調節できるようにしてあげると良いですよ。
アルミプレートや大理石を使う
アルミ製のプレートや大理石を使うのも、おすすめです。
ひんやりと気持ち良く、その上で寝ると体を冷やせます。
SANKOのアルミプレートは、色々なサイズがあっておすすめです。
我が家は猫に、人工大理石のプレートを使っています。
優しい冷たさなので、体に負担なく涼めますよ。
ただこれも、あまりにも室温が高いと意味が無いです。
プレート自体が温まってしまうからです。
冷房と併用して上手に使いましょう。
ウサギの熱中症の症状は?
ウサギが熱中症になったら、次のような症状が現れます。
- 耳が熱く、血管が充血している
- 呼吸が荒い
- よだれが垂れている
- グッタリしている
- 下痢をしている
- 痙攣している
グッタリして動かなかったり、口呼吸になっていたら室温をすぐに室温を下げましょう。
それでも治まらなかったら、水が飲めるようなら飲ませあげましょう。
飲めないようなら、耳や体を保冷材(タオルで包む)などで冷やしながら、すぐに病院へ行ってください。
うさぎの熱中症は進み具合が速く、そのまま亡くなることも多いです。
気付いたら、一刻も早い対応が大切です。
応急処置について
ウサギに熱中症の症状が見られたら、応急処置として体を冷やしてあげましょう。
その時に、慌てて冷水を体に掛けたりしないように!
体温が急激に下がるため、大変危険な状態になってしまいます。
ここでは、基本的な応急処置の方法について紹介しますね。
1室温が21~25℃の部屋に連れて行く。
2常温か少し冷たい程度の水でタオルを濡らし、絞ってからウサギの体を包む。
タオルをビニール袋に入れて使ってもOK。
3胴体を冷やしつつ、耳の内側や付け根、首の後ろや脇の下、足の付け根も冷やす。
4応急処置が済んだら、出来るだけ早く病院に連れて行く。
以上が、応急処置~病院に行くまでの流れです。
体を冷やす事で症状が落ち着いてくる事もありますが、それでも病院には行って下さいね。
パニックになって何をしていいか分からなくなる事も考えられます。
その場合は、動物病院に連絡をして獣医さんの指示を仰ぎましょう。
熱中症のウサギに、やってはいけい事
熱中症になっているウサギに、次のような事はやらないようにしましょう。
体ごと水に浸けたり、全身を水で濡らす
熱くなったウサギを前にしたら、ついやってしまいそうですよね。
ですがこれをやると、体温が下がり過ぎてとても危険なんです。
耳がかなり熱くなっていたり意識レベルが低い場合などに、獣医さんの判断によって行うものです。
先ほど書いた基本的な処置が済んだ段階で、一度動物病院に連絡をして指示を仰ぐようにしましょう。
扇風機の風を体に当てる
体を冷やすには風を当てるのが良いと思いますが、これもNGです。
ウサギは元々、風が苦手だそうです。
具合が悪い上に、苦手な風を吹きつけられたら、相当なストレスになってしまいます。
しかもウサギは、口と耳の内側でしか体温調節が出来ません。
体に風を当てても、あまり効果がないんです。
だからと言って、耳に直接風を当ててはいけませんよ。
体温が下がり過ぎてしまう恐れがあるからです。
扇風機を使うとしたらウサギに直接風を当てるのではなく、部屋の空気に流れを作るように使用しましょう。
最後に
ウサギを夏の暑さから守るために、しっかりと熱中症対策をしましょう。
ウサギは、熱中症になってから亡くなるまでの時間が短いです。
室温が27℃以下になるように、エアコンで調整してあげてくださいね。
年々暑さが厳しくなる日本の夏。
真夜中になっても、気温が30℃以上のままだったりします。
ウサギを飼うとしたら、24時間エアコンをつけっぱなしにする覚悟も必要ですよ。
大切なウサギと夏を乗り切るために、ペットショップなどにある暑さ対策グッズも活用していきましょう。
コメント