MENU

うさぎっていつ寝てるの?睡眠時間はどれくらい?うさぎの睡眠について。

  • URLをコピーしました!

飼っているうさぎがいつ寝ているのか、気になったことってありませんか?

うさぎの生活リズムは人間と少し違っていて、眠る時間帯も違っています。

睡眠は、健康を維持するためにとても大切なものです。

質の良い睡眠がとれるよう、飼い主が気を配ってあげたいですね。

そこで今回は、いつ眠っているのか、またどれくらい眠るのかなど、うさぎの睡眠についてまとめてみました。

目次

うさぎの生活リズムについて

うさぎは、人間とはちょっと違う生活リズムで暮らしています。

かと言って、夜行性というわけでもありません。

うさぎの生活リズムは「薄明薄暮性」というものです。

夜行性に近いと言われる事もありますが、厳密に言うと夜行性ではないのです。

薄明とは明け方のことで、薄暮とは夕方のことを指します。

うさぎはこの時間帯に、活発に活動する動物なんです。

飼っているうさぎが、明け方にうるさい音を立てていたり、夕方を過ぎると活発になったりしていませんか?

それは、うさぎの生活リズムがそうさせるのです。

仕事で昼間留守にしている飼い主さんも多いと思いますが、うさぎが寂しがっているのではないかと心配する人もいます。

でも昼間はうさぎは眠っていて、飼い主さんが帰宅する頃に起きてきます。

そのため、働いている人でもお世話がしやすい動物だと言えるでしょう。

うさぎの睡眠時間はどれくらい?

うさぎって、いったいどれくらい寝るのでしょうか?

夕方から夜間に活動が活発になると書きましたが、夜中に寝たりもします。

実はうさぎの睡眠時間帯は1日に2回あります。

それは「朝10時~夕方5時まで」と「深夜~早朝」です。

更に飼い主の生活にも合わせて対応するので、うさぎの睡眠時間帯は様々に変化します。

午前中から夕方までが主な睡眠時間帯となり、この間はあまり動き回ることなく過ごします。

そして深夜から明け方にかけても、少し睡眠をとります。

うさぎはあまり熟睡する事はなく、寝たり起きたりを繰り返しています。

1日の睡眠時間は8時間くらいだと言われています。

基本的には昼間と夜間に睡眠をとりますが、飼い主さんの生活スタイルに合わせてリズムが変わったりもします。

うさぎって、目を開けて寝るって本当?

なんと、うさぎは寝ている時でも目を開けているんです。

目を閉じて眠る動物が多いので、寝る時は目を閉じるものだと思ってしまいますよね。

ですがうさぎは目を開けて寝ます。

うさぎは捕食される立場の生き物なので、常に警戒心を持って暮らさなくてはなりません。

寝る時ですら、目を閉じるのはとても危険なことなんです。

ペットとして人間と暮らすうさぎも、本能から目を開けたまま寝るのです。

そのため、飼い主さんは「うちのうさぎ、いつ寝てるんだろう?」と疑問に思うことでしょう。

ですが飼い続けていくうちにうさぎも安心しますので、だんだん目を閉じるようになります。

目を閉じて寝てる様子を見たら、飼育環境や飼い主さんに対してとても安心しているという証拠です。

うさぎが寝てる時、どんなポーズをしてる?

うさぎの寝相でよく見られるのは、次の3つのポーズです。

箱座り

猫の、香箱座りと同じポーズです。

前足を折りたたんで胸の下にしまって寝ているので、危険が迫った時にすぐには走りだせません。

うさぎはすぐに逃げられるように目を開けたまま寝ますが、安心出来る場所では本格的に眠ります。

飼っているうさぎが箱座りで寝ていたら、リラックスしてくれている証拠です。

手足を伸ばして横になる

ゴロンと横になり、手足を投げ出して寝ている時があります。

お腹も見えている状態なので、これでは危険があっても咄嗟に逃げることは出来ません。

本当にリラックスしている時じゃないと、見せてくれない体勢です。

または夏の暑い時に、体の熱を下げるためにこのようなポーズで寝たりもします。

うさぎは汗をかけないので、熱中症に気を付けてあげましょう。

床にペッタンコになる

お腹も顎も床につけて、ペッタンコになって寝ていることがあります。

これもとても安心している時に見せる姿勢で、何かあった時にすぐに逃げる事が出来ません。

飼い主に信頼を寄せている寝方だと言えますね。

寝ている時以外にも、うさぎは顎をこすりつけることがあります。

これは、顎の下から出る自分のニオイでマーキングをしているのです。

飼い主に顎をこすりつけてくるのは、自分のものだと主張したいのでしょう。

ぐっすり眠れる環境を作ろう

うさぎは、野生では捕食される立場の生き物です。

そのため寝ている時でも目を開けていますし、長時間の熟睡はせずに寝たり起きたりを繰り返しています。

だからこそ、貴重な睡眠時間には質の良い眠りをして貰いたいですよね。

そのために飼い主が出来ることは、環境を整えることです。

睡眠に適した環境とは、どのような環境なのか挙げていきますね。

大きな音がしない

警戒心の強い動物なので、大きな物音がすると危険を感じてしまいます。

振動も苦手です。

落ち着いて眠るためには、静かで揺れない場所が必要です。

人通りが少ない

人の通り道になっている場所や、賑やかなリビングでは落ち着いて眠れません。

なるべく人が動き回らない場所に寝床を置きましょう。

室温や湿度の管理をしよう

うさぎにとって過ごしやすい室温や湿度を維持しましょう。

気持ち良く眠るためには、快適な気温と湿度が必要です。

少し暗くする

薄明薄暮性のうさぎは、薄暗い場所だと気持ち良く眠れます。

夜中も電気を付けている家では、ケージにカバーを掛けて暗くしてあげましょう。

最後に

うさぎの睡眠についてお話をしましたが、いかがでしたか?

うさぎは夜行性と思われがちですが、正確に言うと「薄明薄暮性」です。

明け方や夕方に活発に動き回る習性があり、深夜や昼間は寝たり起きたりを繰り返しているんです。

自然界で弱い立場であるうさぎは、常に周囲を警戒しなくてはならず、目を開けたまま寝ます。

飼育されているうさぎも最初は目を開けて寝ていますが、慣れて来ると次第に目を閉じて眠るようになってきます。

箱座りをしたり、横にゴロンとなったり、リラックスした姿勢で寝るようにもなります。

快適に眠って貰うためには、静かで温度管理の行き届いた場所に寝床を設置してあげましょう。

うさぎの睡眠について理解を深め、うさぎが元気でいられるように気を配ってあげたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次