MENU

初めて猫を飼う人のために!必要なものや、あると便利なもの。

  • URLをコピーしました!

大きく綺麗な瞳、ピンと立った耳、いつも笑っているような口元、そしてプニプニの肉球。

猫には、「可愛い」と思わせる要素がギュッと詰まっていますね。

友人の家やペットショップで猫を見ている内に「自分も猫を飼ってみたい!」と決める人も多いようです。

2e6d5f10ddefe7cf4303146b1843a8d7_s_090918_025600_PM

飼おうと決めた時、真っ先に気になるのは、「何を準備したら良いの?」ということ。

そこで今回は、初めて猫を飼う人のために、準備する物をご紹介していきますね。

目次

これだけは揃えよう!

猫をお迎えする前に、これだけは揃えたいアイテムをまとめました。

キャットフード

猫専用のご飯「キャットフード」を用意しましょう。

人間が食べて安全な物でも、猫にとっては猛毒になる食べ物もあります。

また必要な栄養素も違っています。

是非、猫用に栄養バランスを考えて作られているキャットフードを用意してあげてください。

その時には、「総合栄養食」という表示がある物にしましょう。

ちなみに我が家では、ドライフードにウェットフードを揉みこんで香りづけをしてあげています。

食器類

フードを入れたり、水を入れたりする容器です。

素材や形は様々なので、実際に商品を見て決めるのが良いでしょう。

ヒゲが当たるような小さい器は嫌がりますので、ある程度広さがあると良いです。

トイレとトイレ砂

猫にトイレの場所を覚えてもらうのは、とても簡単です。

我が家も長年猫を飼っていますが、どの子も1回で覚えてくれました。

子猫の場合は高さが低めのトイレを用意しましょう。

トイレの形状はいろいろありますが、子猫でしたらこだわりなく使ってくれることでしょう。

成猫をお迎えする場合は、それまで使ってトイレと同じ形状の物が良いでしょう。

トイレに入れるトイレ砂をセットして、すぐに使える状態にしていおきましょう。

キャリーバッグ

猫をお迎えする時に早速必要となります。

子猫だから抱っこして連れて帰ればいい、と思っている人いるかも知れませんが、大きな音などでパニックになり逃げ出すことも考えられます。

爪とぎ

子猫の内はあまり爪をとがないですが、一応用意しておくと良いでしょう。

成猫の場合は絶対必要です。複数個所に用意しておきましょう。

あると便利な物

無くても大丈夫だけど、あるといいかも知れないアイテムをご紹介します。

首輪

お洒落目的だけではなく、名前を書いて迷子札として使えます。

首を吊る危険を心配するなら、ひっかかった時に外れるタイプがおすすめです。

玩具

猫のオモチャは、様々な物が市販されています。

ただ、お店で売っている玩具では遊んでくれない事も多いです。

我が家では、丸めた新聞紙や細長く切った段ボールなど、身近な物の方がよく遊びます。

猫ハウス

寝床となる、屋根のついたクッションのような物です。

いろいろなタイプがありますが、我が家では使ってくれた試しがありません。

私の自作の、段ボールハウスが大人気です。

ケージ

病気になったり、新入りの猫をお迎えする時などに必要となります。

家の中の準備

物を揃えるのも大事ですが、家の中を見回して猫を迎える環境を整えることも大切です。

例えば、床にビニールやひも状の物が散らばっていたりすると、猫が誤飲をしてしまいます。

首に巻きついたり怪我をする原因にもなるので、整理整頓をしておきましょう。

最後に

初めて猫を飼うみなさん、いかがでしたか?

絶対に用意しておくものは、トイレと食事に関する物、あとはキャリーケースや爪とぎです。

トイレ砂やフードについては、この先猫の好みによって変更して行くことも十分考えられます。

とりあえず、近所のお店で手に入りやすいものを選ぶと良いでしょう。

あとは実勢に猫と生活する中で、必要に応じて揃えて行けば良いと思います。

猫との暮らしを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次