昔から、猫が喜ぶものと言えばマタタビと言われてきました。
今でもペットショップに行けば、マタタビを使用したオモチャや粉末状のマタタビ、固形のマタタビなどいろいろ売られています。
どうして猫が喜ぶと言われているのかというと、マタタビを与えられた猫の動きがそう見せるのです。
一体どのような反応をするのでしょうか?
また、そのような動きにしてしまうマタタビは、猫にとって危険なものではないのでしょうか?
猫とマタタビの関係性について、調べてみました。
マタタビに対する猫の反応
マタタビを与えられた猫は、みんな似たような反応をします。
その反応とは主に次の通り。
- 床に頭をこすりつける。
- お腹を見せてひっくり返り、ゴロゴロ転がる。
- 愛想良くなり、甘えてくる。
- 興奮する。
- 食欲が増す。
など、他にもいろいろあります。
この反応には個体差があります。
また、年齢によっても違ってきます。高齢になると反応が鈍くなると言われています。
避妊手術したら反応しにくくなるとも言われますが、うちの猫たちは手術していても反応します。
マタタビとは
猫が過剰に反応するマタタビとは、一体どのようなものなのでしょうか?
簡単に言うと、漢方薬にも使われているツル植物です。利尿作用があり、血行促進や強壮作用が期待されます。
毒性はなく、元気が出る薬草として昔から使われてきました。
歩いて旅をしていた昔の人が、途中で疲れた時にマタタビの実を食べると元気が出たそうです。
そして「また旅(マタタビ)が出来る」ということから、この名前がつけられたそうです。
ですがそれは人間の話。猫には刺激が強すぎる場合もあるので、使用するには注意が必要となります。
マタタビで喜ぶ理由
一体マタタビの何が、猫をそんなに喜ばせるのでしょうか?
マタタビの実や葉、茎に含まれている成分が、脳・延髄・脊髄を麻痺させるそうです。
それにより、猫は陶酔状態に陥ります。これが分かったのは、比較的最近のことです。
猫はマタタビで酔っぱらうと言いますが、この成分はエタノールやエーテルに近く、お酒とは全然違います。
人間もたくさん食べると嘔吐などを引き起こすそうです。
マタタビにはどんな効果があるの?
マタタビには、食欲を増進させる作用があります。
夏バテなどで食欲が落ちている時に使ったりします。
また、興奮状態になることでストレスを発散することが出来るようです。
ただ興奮し過ぎて凶暴化する子もいるようですので、やはり量の加減は慎重にすることが大切です。
マタタビを与える時の注意点
猫には刺激が強すぎる場合もあるマタタビ。
中枢神経を麻痺させる作用があるため、大量に与えることで呼吸困難につながったりもします。
猫がマタタビでひっくり返るのは、興奮しているからではなく麻痺しているからという事をお忘れなく。
非常に危険な状態となりますので、一度に大量に与えるのはやめましょう。
初めて与える時は、微量から始めてください。
わずかに嗅がせる程度で試してくださいね。
最後に
猫にマタタビを与えると、体をくねらせたり、頭を床に擦りつけたりと、おかしな動きをします。
人間で言うと、まるで酔っぱらいみたいな状態です。
頻繁に与えたり、一度にたくさん与えるのは危険だと頭に入れておきましょう。
マタタビの成分が脳の中枢神経が麻痺させることで、猫が呼吸困難に陥る危険があるからです。
怖い事も書いてしまいましたが、使い方さえ間違わなければ、ストレス解消や食欲増進になります。
マタタビは役立つアイテムと言えますね。