MENU

うちの猫、膀胱炎かも?猫の膀胱炎の原因と治療について。

  • URLをコピーしました!

猫は膀胱炎になりやすい動物です。

文字通り、膀胱で炎症が起こるので痛みがあります。

飼っている猫が頻繁にトイレに行く姿を見たり、トイレで悲痛な鳴き声をあげていたら、膀胱炎を疑いましょう。

d1ca5917dfbcb3ceb35cd6543ce84c07_s_060618_122542_AM

私が飼ってた猫にも、膀胱炎になったことがあります。

手術をしたり療法食を与えたりしていました。

お蔭さまで、その子がいなくなった今でも、猫のトイレを念入りにチェックするクセがつきました。

それでは、猫の膀胱炎についてお話をしていきます。

目次

猫の膀胱炎について

先ほどもお話したように、膀胱炎とは膀胱で炎症が起こる病気です。

膀胱の働きは、腎臓から来た尿を溜めておくこと。ここから尿道へ尿が送られていきます。

膀胱が炎症を起こす原因の1つは、細菌です。

尿道から細菌が侵入することが原因ですので、尿道が短いメス猫の方が膀胱炎になりやすいそうです。

また、膀胱の中に出来た結石によって炎症が起こる場合もあります。

うちの猫は、結石が出来るタイプでした。

膀胱炎の猫の症状

飼い主が見て一番分かりやすい症状は、やはりトイレの回数でしょう。

トイレに入るものの、おしっこが出ていなかったら膀胱炎の可能性が高いです。

膀胱炎の時は、血尿も出ます。

血尿と言っても、いきなり真っ赤なものが出てくるとは限りません。

うちの子の場合は、ほんのちょっと、猫砂に褐色の部分があるという感じでした。

ですが、トイレに何回も行くのでおかしいと思っていたところに、尿の色の変化だったので、すぐに病院に連れて行ったら膀胱炎でした。

突発性膀胱炎

細菌や結石による膀胱炎の他に、原因不明の膀胱炎もあります。

それらは、全部まとめて突破ウ性膀胱炎と呼びます。

原因としては、肥満やストレスが多く、他にも水の摂取不足や寒さなども考えられます。

どんな治療をするの?

膀胱炎のタイプによって、治療が変わってきます。

細菌性

原因菌を特定し、それに効果を示す抗生物質を投与します。

結石

石の大きさによっては、手術で取り除く必要があります。

突発性膀胱炎

原因を特定することから始めます。日ごろの様子を獣医師に詳しく伝えましょう。

膀胱炎は治るの?

突発性膀胱炎なら原因を解決すれば、自然と治っていく可能性もあります。

細菌性の場合も自然に治ることもありますが、悪化する可能性もあるので抗生剤を投与した方が良いでしょう。

尿結石が出来ている場合は、外科手術が必要になるかも知れません。

うちの猫は2回手術をしました。

1回目の手術後、療法食を続けていて調子が良かったので、もう治ったと思って普通のフードに戻したら、しばらくしてまた石が出来てしまったんです。

ですから2回目の手術後からは療法食を守り、他の猫達も全員同じものを与えました。

そのお陰か、2度と結石が出来ることはありませんでした。

予防するには?

水分不足にならないようにしましょう。

特に冬は、寒くて水飲み場まで行くのが億劫になる場合が多いです。

ちゃんと水を摂取し、尿の量を増やすことで細菌を外に追い出しやすくなりますので、水飲み場を温かい部屋に移動させるなどの工夫をしてみましょう。

また、細菌は尿道を通り侵入することが殆ど。

ですから、トイレはいつも清潔にしておきましょう。

結石の予防は、毎日の食事です。

下部尿路疾患対応のフードがありますので、それを利用すると良いでしょう。

療法食について獣医さんに相談したら、サンプルを貰えました。

好みの問題もありますので、猫に与えてみて食べるものを与えると良いでしょう。

また、日々の暮らしの中でなるべくストレスの無い状態を心がけることで、突発性膀胱を防げます。

最後に

猫の膀胱炎についてお話をしましたが、いかがでしたか?

膀胱炎には大きく3つのタイプがありますが、我が家の場合は結石でした。

トイレで鳴いたり、何度もトイレに入ったり、気になる症状があったらまずは動物病院へ!

酷くなると、その分痛みも強くなりますし治りも遅くなります。

適切な治療を受ければ治りますので、早めに受診しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次