近年、人間の子供に食物アレルギーの症状が増えてきています。実は猫にも、そういった悩みを抱えている子が増えているそうです。
アレルギー症状には様々なものがありますが、それについての知識がないとなかなか気付けませんよね。
そこで今回は、猫の食物アレルギーの症状と原因、対処法についてお話をしていきます。
猫にもある!食物アレルギー。その原因は?
アレルギー反応が起こってしまう原因は、食べ物の中のある成分に反応してしまうことです。
免疫力が弱くなっている時などに、症状が出たりもします。
何に反応してしまうのかが分かれば、対応もしやすいですよね。
ですが、それを特定するのは難しいです。
きちんと知りたい場合は、動物病院で血液検査をする事になります。
どんな症状が出るの?
食べ物アレルギーの場合、どんな症状が出るのか具体的に挙げてみます。
痒みなど皮膚症状、嘔吐、下痢、お腹が張る、元気が無い、脱毛、耳の炎症、発熱など。
これらの症状の内、嘔吐や下痢など目で見て分かるものは気付きやすいですが、発熱やお腹の張りなどは非常に分かりにくいです。ただ、そういった場合はどことなくだるそうだったり、元気が無くなったりしますので、何かおかしいと思ったら動物病院に行ってみる事をおすすめします。
何がおかしいのかハッキリ分からなくても、様子を聞いた獣医さんならピンときたりもします。
アレルゲンに多いもの
アレルギー反応を起こしやすい食材は、牛肉、鶏肉、豚肉、魚、牛乳、生卵などのたんぱく質豊富なもの。
そして、大豆やとうもろこし、小麦などの穀物。魚はヒスタミンの元になる成分が多いので、これもアレルゲンになりやすいようです。
食物アレルギーの場合の対処法って何?
低アレルギーのフードにしてみると、症状が改善されたりします。
うちの猫は嘔吐を繰り返していましたが、獣医さんに勧められたフードに切り替えたら治まりました。
また、無添加のプレミアムキャットフードにしてみるのも良いでしょう。添加物に反応する猫ちゃんの場合は、有効です。
タンパク質が少ないキャットフードにしたり、同じものばかりを与えないように複数のフードをローテーションさせる方法もあります。
いずれにしても、獣医さんの指導のもとで行うと安心ですね。
最後に
猫の食物アレルギーは、原因の特定が難しく長い目で観察を続けて行かなくてはなりません。
食べ物を色々変えながら、一体何に反応しているのかを探っていきます。血液検査で調べる方法もありますが、それでも100%分かるという保証はありません。
飼い主の観察と獣医師との連携による長期戦となるでしょう。
その猫ちゃんに合う食べ物が見つかれば、アレルギー症状も治まります。
もし食物アレルギーでも悲観せずに、大切な愛猫のために頑張っていきましょう!
異常があれば、まずは動物病院に行ってみることをおすすめします。