猫の病気で恐ろしいものの一つに、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)が挙げられます。
猫白血病ウイルスに感染することで、色々な症状が出てしまいます。
完治は難しく、発症から数か月~数年で死んでしまうそうです。
生後間もない子猫の場合は、高確率で死亡する恐ろしい病気です。
ここでは、猫白血病の感染経路や症状についてお話をしていきます。
猫白血病ウイルス感染症って、どんな病気なの?
猫白血病ウイルスに感染すると、色々な病気が引き起こされます。
それらの総称が、猫白血病ウイルス感染症です。
白血病以外にも、免疫不全やリンパ腫なども見られます。
気になる感染ルートですが、感染した猫との接触でうつります。
野良猫との接触や、母猫からの母乳で感染したりもします。
感染力が強いため、毛づくろいをしただけでも感染したりします。
多頭飼育の場合は、隔離をしなくてはならないでしょう。
血液検査でチェック出来ます。
検査で問題なくて、その後も全室内飼育であれば、殆ど心配はないでしょう。
[cc id=8790]
感染したら、どうなるの?
その猫の免疫力によって、どうなるのか違ってきます。
子猫は免疫力が低いので、体内でウイルスがどんどん増えてしまいます。
これを持続感染と言いますが、この状態が続くと数年以内に症状が出て死に至ると言われています。
1歳以上であれば、体内でのウイルスの増殖は大抵抑えられます。
初期症状は、風邪のような症状です。
食欲がなくなったり、くしゃみや発熱があったりします。
もしこのような様子が見られたら、血液検査をしてもらいましょう。
進行すると、白血病や免疫不全、貧血などの症状が出て来ます。
どうなるのかは、その時にならないと分かりません。
[cc id=8791]
どんな治療をするの?
出てきた症状によって、治療法も違ってきます。
白血病やリンパ腫であれば、抗がん剤治療が始まります。
貧血でしたら、輸血を行います。
インターフェロン治療により、ウイルスが増えるのを抑えることもあります。
残念ながら、体内のウイルス自体を減らすような治療法はありません。
[cc id=8996]
発症しない場合もある
血液検査で感染していると分かっても、実際に発症しない場合もあります。
発症していなければ普通に生活は出来ますが、他の猫へうつす可能性があります。
同居の猫とは隔離し、出産させるのもやめましょう。
[cc id=8790]
予防方法はあるの?
猫同士の接触で感染するので、完全室内飼育で外に出さないようにするのが、一番の予防です。
4種混合以上のワクチンでしたら、猫白血病ウイルスも含まれています。
ですが、完全室内飼育でしたら3種混合で十分な場合が多いです。
予防接種には副反応もあるので、種類が多ければ良いというものでもありません。
うちの猫(完全室内飼育)は、6種混合を打った時に下痢をしたりシコリが出来たので、3種混合に戻しました。
[cc id=8791]
最後に
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)について、感染経路や症状をお話しました。
免疫力の低い子猫が感染すると、体内で増殖し続け高確率で死に至ります。
大人の猫でしたら、免疫力が高いので発症しない事もあります。
感染を防ぐためには、野良猫との接触を避けるのが一番です。
子猫は特に気を付けてあげてくださいね。
コメント