MENU

うさぎに多い病気、ソアホックとは?ソアホックの原因と予防法について。

  • URLをコピーしました!

ウサギを飼っている人に、ぜひ知っておいて欲しい病気がソアホックです。

ソアホックは足裏に起こる皮膚疾患で、ウサギが掛りやすいのです。

34688ede92db0dc9fd3f704391686698_s_120919_115911_AM

単なる炎症と思って放置すると、歩けなくなる危険もあります。

今回は、ウサギのソアホックについてお話をしていきます。

目次

ソアホックって、どんな病気?

ソアホックとは、ウサギに多い足裏の皮膚疾患です。

足裏の毛が抜けて、赤く炎症を起こしてし潰瘍となります。

酷くなると痛みも生じ、歩けなくなってしまうこともあります。

早めに気付けば、それだけ症状の悪化を防げます。

普段のスキンシップで、足裏がツルッとしていないかどうか確認してみましょう。

もし脱毛に気付いたら、獣医さんに診てもらってください。

抱っこが苦手な子は、発見が遅れる事が多いようです。

足に痛みが出て引きずるように歩くようになってから、初めて気付くケースも。

ソアホックの原因って何?

ウサギがソアホックになりやすい原因には、以下のようなことが考えられます。

  • 足裏の毛が薄い
  • 肥満により、足裏への負担が増す
  • スタンピングをよく行う
  • 爪が長くて、かかとに体重が掛かりやすい
  • 家の中の床は平らなので、いつも同じ場所が擦れる
  • 床が硬い
  • いつも同じ姿勢でいる
  • おしっこがついて、足裏が湿っている

下の3つは、高齢のウサギに当てはまることが多いです。

若い時は平気でも、高齢になると足裏への負担が増えてしまうものです。

年齢が上がればソアホックのリスクも高まっていきます。

ソアホックの予防方法

次の事に注意して、予防していきましょう。

爪の長さ

後ろ足の爪が長過ぎることで、かかとに体重が掛かりやすくなります。

ウサギが座っている時、傾いていないかどうかチェックしてみましょう。

生活環境のチェック

若い時には大丈夫だった床も、年をとるにつれて硬く感じるようになります。

金網やプラスチックより、木製の方が負担が少なく高齢ウサギには優しいですよ。

また、高齢になると段差も辛くなるかもしれません。

クッションの利いた床に変えてあげると良いでしょう。

被毛のケアをしてあげる

高齢ウサギは、後ろ足の毛づくろいが苦手になっていきます。

汚い状態が続くと、炎症を起こしてしまいます。

市販のグルーミングスプレーを使うと良いでしょう。

最後に

ウサギが掛りやすい病気である「ソアホック」について、原因や予防方法をお話しました。

ウサギには肉球が無いため、足裏への負担が大きくなるようです。

それに加えて、ペットとなったウサギは平らな床で過ごすので、いつも同じ部分が接することになり、炎症を起こしやすくなるのです。

もし脱毛に気付いたら、早めに病院へ行きましょう。

重症化してから気付くと、痛みも出て大変です。

日頃から、足裏のチェックをしておくと安心ですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次