猫は水を飲む時、口をつけて飲むのが当たり前だと思っていませんか?
実は、前足ですくって飲む猫もいるんです。
我が家にもそういう猫がいるのですが、自分の前足をジャボッと水に入れて、肉球の毛についた水分を舐め取っています。
毎回そうするわけではなく、口で直接飲む事も出来るようです。
それならいつもそうしてくれると助かるのですが、どうして前足ですくうのでしょうか?
今回は、猫が飲み水で遊んでしまうことについて、考えられる原因と対策をお話していきます。
猫が飲み水で遊ぶのは、どうして?
猫が飲み水に足を入れて、水を掻き出している姿を見た事はありませんか?
我が家では、頻繁に目にする光景です。
遊んでいるのか、飲もうとしているのか分からない時も多いのですが、前足を突っ込むので不衛生ですよね。
飲み水が減ってしまいますし、毛が浮かんでいることもあって、他の猫達が迷惑しています。
一体どうして、自分の飲み水に足を突っ込んだり、こぼしたりしてしまうのでしょうか?
考えられる原因を挙げていきます。
遊びの一つ
水が嫌いな筈の猫が、水で遊ぶなんて不思議な感じがしますよね。
でも、飲み水で遊ぶくらいなら、全身が濡れるわけではないので楽しめるようです。
水道など、流れている水を触りたがる猫もいるのでは?
水が溜まっていると、それを引っ掻き出したくなる猫もいるようです。
足で水を飲む
我が家の猫は、このタイプだと思います。
直接口をつけて飲まずに、一度足を浸してから舐め取るのです。
以前飼っていた猫にもそういう子はいましたので、珍しくもないと思われます。
お座りしたまま、前足で水をすくって飲んでいる様子は、ちょっと上品なお嬢様といった感じ。
この行動には、実は理由があるんですよ。
元々、猫のご先祖様は砂漠に住んでいました。
砂漠は水が少なく、あったとしても綺麗な水ではない事も多いでしょう。
濁った泥水を飲まなくてはいけない時もあるはず。
そんな時、口をつけて飲んだら、泥も全部入ってしまいますよね。
ですから、前足で器用に綺麗な部分をすくって飲んでいたのです。
水を交換して欲しい
もしかしたら、水が汚れているのかも!
または、他の猫が飲んだ水は飲みたくないという猫もいるようです。
[cc id=8863]
水をこぼしてしまう!対策は?
猫が水をこぼしてしまうと、飲み水が無くなってしまいますよね。
こぼすのではなく、ちゃんと飲んでもらいたい場合はどうしたら良いか、対策をご紹介します。
容器を変えてみる
水を入れる器が小さい場合、ヒゲが当たって嫌がります。
口の広い容器に変えてみましょう。
ガラス製、陶器製、プラスチック製など、いろいろな材質を試してみても良いでしょう。
容器の置き場所を変える。または数を増やす。
もしかしたら、落ち着いて飲める環境じゃないのかも知れません。
場所を変えてみることで、ちゃんと水を飲んでくれるかも。
または、水飲み場の数を増やしてみるのもおすすめです。
容器の中身を変えてみる
夏なら冷たい水、冬ならぬるま湯など、飲みたくなるようなものにしてみましょう。
最後に
飲み水で遊んでしまう猫についてお話をしましたが、いかがでしたか?
猫が水を、前足ですくって飲んでいる姿は、とても可愛らしいです。
ですが、だんだん遊びに発展して、水をたくさん掻き出すこともあります。
どうしても止めてくれない場合は、我が家のようにトレーを敷いて、こぼされても大丈夫なようにしておくと安心ですよ。