大きな三角の耳は、猫のトレードマークでもありますよね。
そんな猫の耳が、時に横に倒れてペッタンコになってしまうことがあります。
これを「イカ耳」と呼んでいますが、どうしてそんな耳になってしまうのでしょうか?
イカ耳になる時の猫の気持ちは、いくつか考えられます。
ここでは、イカ耳の時の猫の気持ちを5つに分類してみました。
5つの気持ち
気持ち1. 警戒
警戒している状態の時、イカ耳になります。
猫の耳は、色々な角度に動かす事が出来ます。
警戒している時は、周囲の状況を把握するためにいつも以上に聞き耳を立てているのでしょう。
危険にすぐに対応出来るように、些細な事にも反応します。
落ち着くまで触らない方が良いかも知れません。
気持ち2. 集中
聞き慣れない音や、何かの気配を感じた時、それを探ろうとしてイカ耳になります。
耳はやや立っていて、瞳孔が開き気味で興奮している様子が見えます。
ウトウトしながら、イカ耳になっていることもあります。
警戒している時のような、緊迫した表情ではありません。
[cc id=8790]
気持ち3. 不満
不満があり、イライラしている時にもイカ耳になります。
飼い主が遊んでくれなかったり、おねだりしてもオヤツが貰えなかったり、触られたくないのに触られた時などです。
うちの猫も触られたくない時に触ると、すぐにイカ耳になります。
同時に尻尾をバーンと床に打ちつけ、顔を見るといかにも不機嫌そうな目をしています。
心当たりのある行動を止めてみましょう。
きっと耳が元に戻りますよ。
[cc id=8791]
気持ち4. 恐怖
怖がっている時にも、イカ耳になります。
耳をペタンコになるほど伏せ、体を小さくしている様子が見られます。
あまりに恐怖を感じると、猫の瞳孔は開きます。
家に迎え入れた時に、このような状態になる猫がいます。
落ち着くまであまり構わず、そっと見守ってあげましょう。
気持ち5. 怒り
警戒心とはまた少し違う感情なのですが、怒っている時にもイカ耳になります。
同時に、瞳孔が狭くなりヒゲは横に張っています。
そして歯をむき出しにしていることでしょう。
すぐにでもケンカが始まる予感がします。
手を出さないようにしましょう。
[cc id=8996]
最後に
猫がイカ耳になる時、どんな感情が込められているのかをお話しました。
飼い猫がイカ耳になるのは、集中したり不満を表したりする時が多いでしょう。
どんな気持ちになっているのか判断するためには、全身の様子も一緒に見てみましょう。
ヒゲや口元、目の様子も参考になりますよ。
イカ耳になっている猫を見たら、そっとしておいてあげるのが良いでしょう。
コメント