猫の可愛らしさに癒されたくて、猫をペットとして飼う人が増えてきています。
中には、飼ってから自分が猫アレルギーだった事に気付く人もいるようです。
アレルギー症状が悪化すれば、猫を手放さなくてはならない可能性も出てきます。
そのような事にならないためにも、猫を飼いたくなったら事前にアレルギー検査を受けておきましょう。
今回は、自分が猫アレルギーかどうかを知る方法について、お話をしていきます。
猫アレルギーかどうかを知る方法
自分が猫アレルギーなのかどうか、それを知る方法はいくつかあります。
病院での血液検査
病院に行けば、血液検査によって猫アレルギーかどうかが分かります。
複数のアレルギーに対して検査が出来るので、他にも気になるものがあったら調べてもらうと良いでしょう。
猫アレルギーについてだけの検査だと、保険が適用されません。
検査してもらえるのは、皮膚科・内科・耳鼻科です。
自宅で検査
誰でも入手可能な、検査キットが市販されています。
それを使えば、仕事で忙しい人でも自宅で気軽にアレルギー検査が出来ますよ。
病院だと長時間待たなくはいけませんし、その間に風邪をうつされる可能性もあります。
そういうのが嫌な場合は、市販の検査キットがおすすめです。
大体6,000円くらいで出来ますよ。
猫のいる環境に行く
自分が猫アレルギーなのか、アレルギーだとしたらどの程度の反応が出るのか、簡単に分かる方法があります。
それは猫カフェなど、猫がいる場所に行くことです。
猫を飼っているお宅にお邪魔させてもらうのも良いでしょう。
ただし、これはリスクが伴います。
もしアレルギー反応が激し過ぎた場合、アナフィラキシーショックを起こす可能性があるからです。
もし試すとしたら、短時間で切り上げるのが良いでしょう。
猫アレルギーを起こす原因と対策
猫アレルギーの元(アレルゲン)は、猫の皮脂腺から出て来る物質です。
中でも、Feld1という物質に反応する人が殆どだそうです。
Feld1は、皮脂腺から出た後に猫のフケや被毛に付着して、抜け毛と共に空中を舞います。
Feld4という物質もあり、こちらは猫の唾液に含まれています。
アレルゲンを吸いこむことで、ヒスタミンが反応してしまいます。すると痒みなどの症状が出ます。
具体的なアレルゲンを知りたければ、きちんと検査をすると良いでしょう。
対策としては、部屋に空気清浄機を設置することです。
これだけでもアレルギー反応がいくらか軽減されます。
また、体の中から強くするという意味で、乳酸菌を摂取して腸内環境を整えたり、生活習慣を見直して免疫力を高めるなどの方法があります。
どんな症状が出るの?
猫アレルギーも、花粉症と同じような症状が出ます。
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、痒み、湿疹などです。
花粉症は季節性ですが、季節に関係なくアレルギー症状が出るようなら猫アレルギーの可能性もあります。
アレルギーが酷い場合、皮膚が腫れあがったり、呼吸困難を起こす危険もあります。
最後に
猫アレルギーについてお話をしてきましたが、参考になったでしょうか?
もし猫を飼うことを考えていたら、その前に一度猫アレルギーかどうかの検査をしてみましょう。
猫アレルギーだと分かった場合は、他の動物にすることをおすすめします。
猫の中には、アレルギー反応を起こしにくい猫種もいるのですが、絶対に起こらないというわけではありません。
常にアレルゲンと共にいることで、アレルギー症状が悪化する可能性もあります。
ですから、是非アレルギー検査を受けてみてくださいね。