MENU

猫の爪、切ってますか?爪きりの必要性は?嫌がる猫の爪を切る方法。

  • URLをコピーしました!

猫の体には、ハンターとしての素晴らしい仕組みが備わっています。

その中の一つが、鋭い爪です。

獲物に致命傷を与えることも出来ますし、捕らえた獲物が逃げないように、しっかりと押さえる事も出来ます。

ef84f1691e4a8ad8655dae11c35bb01a_s_070618_072306_PM

そんな猫の爪ですが、飼い猫の爪は切った方が良いという話があります。

あなたの家の猫の爪、切っていますか?

今回は、猫の爪を切る必要性と、爪の切り方についてご紹介していこうと思います。

目次

飼い猫は、爪切りをした方が良いの?

猫の爪切りって、結構大変ですよね。

大人しくしてくれない場合、飼い主が引っかかれて怪我をする危険もあります。

そんな思いまでして、切る必要があるのでしょうか?

それでは、飼い猫の爪を切る理由をいくつか挙げてみますね。

怪我の防止

爪を切っておけば、一緒に住んでいる人間や動物が、猫に引っかかれて怪我をするのを防げます。

性格が大人しい猫であっても、遊んでいる最中にムキになって、うっかり爪が出る事はよくあります。

悪気はなくても、周りの人間や動物を傷つけてしまうのです。

一緒に暮らしている他のペット達が傷つくのも防げます。

巻き爪の防止

人間にもありますよね、巻き爪。

実は猫も、巻き爪になったりするんです!

おっとりした性格の猫や、高齢になった猫などは、爪とぎをあまりしない場合があります。

爪をとがないでいると、伸び過ぎた爪が肉球に刺さってしまうんです。

これはとても痛くて、歩くのも大変になってしまいます。

高齢の猫は、時々爪のチェックをしてあげた方が良いでしょう。

若い時は爪を切らせてくれなくて断念した経験があったとしても、爪とぎをしなくなるほど高齢になれば、力も弱くなり爪を切りやすくなっているかも知れません。

是非もう一度、爪きりに挑戦してみてください。

爪が引っかかることによる怪我の防止

猫がカーテンを登っているのを見た事はありませんか?

うちの猫達は、カーテンではなく網戸を登る事があります。

夏に、上の方に虫が止まっていたりすると、そこを目指して登るんです。

その時に、爪が長い状態だと途中で引っかかって身動きが取れなくなってしまいます。

無理に動かそうとして、体をひねったりするんですよね。

そうすると、爪が折れちゃう場合もあるんです。

爪切りは、こうしたことも防止できます。

爪の切りのポイント

猫の爪は、普通の状態ですと肉球に収納されていますので切れません。

まずは、爪を出す必要がありますよね。

それには、肉球の部分を優しく押してみてください。

嫌がる場合は、まずは普段から肉球をプニプニして、触られることに慣らして下さいね。

爪を出せるようになったら、次は切る場所です!

猫の爪には血管と神経が通っているので、それを切らないように注意しましょう。

切る場所としては、先端の尖った部分だけを切り落とせばOK!

短くする必要はないんです。

暴れたら、どうしよう?

爪切りを嫌がる場合は、次の方法を試してみましょう。

洗濯ネットに入れる

包みこまれる事で、落ち着いて大人しくなる猫もいるようです。

頭をタオルで包む

視界を遮ることで、猫が大人しくなるそうです。

鼻と口の部分が繰り抜かれた商品も売っています。

首を掴む

猫は、首の後ろを掴まれると大人しくなります。

一人が掴んで大人しくなった隙に、もう一人が爪を切りましょう。

最後に

猫の爪切りについて、参考になったでしょうか?

家族や猫自信を怪我から守るためにも、飼い猫に爪切りは必要なのですね。

爪切りは必要ですが、猫に与えるストレスも心配ですよね。

一気に全部の爪を切ろうとはせず、猫が嫌がったら1本だけでもOKと思った方がお互いに気楽です。

私もそういうやり方で、騙し騙し爪を切らせてもらっています。

無理せず、長く続けていきたいですよね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次