猫を飼っている人は、猫が爪をと光景を日常的に目にすることでしょう。
それが当たり前と思っている人が多いですが、中には全然爪とぎをしなくて飼い主さんを不安にさせている猫もいるようです。
爪とぎをしない猫を、放っておいて大丈夫なのでしょうか?
もしかしてどこか具合が悪いのでしょうか?
とても気になると思います。
そこでここでは、猫が爪とぎをしない理由について書いてみたいと思います。
猫の爪とぎの意味
まずは、爪とぎについて簡単にお話をします。
猫が爪とぎをするのは、獲物を見つけた時にすぐに使えるように爪を鋭くしておくためです。
また、足から出るニオイをこすりつけてマーキングをしたり、体を伸ばしてストレッチをする意味もあります。
爪をとがない理由
猫が爪とぎをしない事には、ちゃんと次のような理由があるんです。
爪が伸びていない
飼い主さんが定期的に爪切りをしてあげている場合、猫の爪は適度な長さに保たれます。そういった猫ですと、爪とぎをしないこともあります。
爪が伸び過ぎている
逆に爪が長くなり過ぎて、爪とぎしにくい場合があります。この時はきちんと対処しないといけません!
爪を切ってあげましょう。一度に全部切るのではなく、1本ずつでもOKです。どうしても難しいなら、動物病院で切ってくれますよ。
満たされている
今の暮らしに満足していて、マーキングする必要もないと感じている時も、爪とぎをしないでしょう。
性格によるもの
猫の性格によっては、爪とぎをしない場合もあります。おっとりした猫の場合、その傾向があるようです。
子猫
生後1年未満ですと、爪とぎをしない場合が多いです。
爪とぎが気に入らない
猫は結構好みにうるさいです。爪とぎの素材や場所、形にこだわりがある猫もいますので、いろいろ試してみましょう。
爪とぎをさせるには
爪が伸び過ぎていなければ無理に爪とぎをさせる必要もないのですが、どうしても爪とぎをして欲しい時にはマタタビを使ってみましょう。
粉末状になったマタタビを、爪とぎに振りかけるだけでOK。または、ガーゼなどに包んで爪とぎの中に隠しておくのも良いでしょう。爪とぎを習慣づけることが出来ます。
これでもやらない場合は、放っておいてあげましょう。くれぐれも、足をつかんで無理やり覚えさせるといったやり方はしないで下さいね!
最後に
猫の爪とぎも、探ってみると奥が深いですね!
爪とぎをしない場合は、まず爪の長さをチェックしてみてくださいね。
伸び過ぎている場合は、どこかに引っかけて剥がれてしまう危険もありますし、飼い主さんが引っかかれて怪我をすることもあります。
もし特に問題なければ、猫が爪とぎの必要を感じていないということですので、そっとしておいてあげましょう。
爪とぎをしない猫でも、爪とぎ場所は普段から確保しておいてあげてくださいね。
必要を感じた時にいつでも爪をとげるように、飼い主が気を配ってあげましょう。