2020年7月7日に放送された「マツコの知らない世界」を見ました。
今回は、「アイスの世界」と「畳の世界」の2本立てでした。
その中から、「畳の世界」についてまとめました。
「アイスの世界」は、こちらをご覧下さい。
出演者・オープニング
出演者は、マツコ・デラックスさん、毎日畳を煎じて飲み続ける鈴木啓介さん(36歳)。
まず、出された畳茶を飲むマツコさん。
「うわ、美味しくはない。けっこう畳よ?」
い草の産地である熊本県八代市では日常的に飲まれている、「蘭草茶」(778円税込)というお茶です。
ちょっと気弱そうな鈴木さんは「気に入っていただけるかと思ったんですけど…」と、しょんぼり。
鈴木畳店の長男として北区赤羽に生まれ、学校では畳臭いと言われたことがトラウマに。
実家を継がず、安定を求めて大学事務職員になったものの、30歳で実家が廃業の危機となり、跡を継ぎます。
勉強を重ね、どんどん畳の魅力にハマる鈴木さん。
しかし今は畳の需要が年々減る一方で、危機感を覚えています。
そんな鈴木さんが、明日にでも和室を作りたくなる最新畳や、手軽に和を感じる畳グッズなどを、愛を込めて紹介してくれました!
[cc id=8950]
一発逆転の進化系畳
今、和室を作らなくても畳を味わうことができる、フローリング畳やカラー置き畳などの商品が登場しています。
ラグと同じ様にリビングに敷くだけで、リラックスできる和の空間に!
その他、おしゃれなデザイン畳など、イチオシの畳を熱弁してくれました。
ダサい、古臭いを覆す!新進気鋭デザイン畳
岐阜にある山田一畳店が製造販売するその畳は、近くで見ると普通の畳ですが、引いてみると龍の顔が浮かび上がります。
201ものパーツで作られ、パズルのように組み立てる、美しいデザイン畳です。
どんなデザインでもOKで、今はマリリン・モンローを製作中だそう。
制作に4カ月かかり、お値段は龍のデザインで400万円!
兵庫県にある炭平別邸 季ト時という旅館では、銀杏のような形の畳を組み合わせた部屋があります。
マツコさんは絵のデザインより、こちらの幾何学模様の方がお好みでした。
不便を覆す!魔法の畳
新進気鋭デザイン畳、魔法の畳…ちょいダサのネーミングをしたのは鈴木さんでした。
「啓介ね、ネーミングセンスはない!」とばっさり(笑)。
畳はお手入れや掃除が大変という概念を覆す、機能性の高い最新畳。
魔法の畳は、水をこぼしてもしっかりと弾いて染み込みません。
い草を加湿する際に特殊な薬液を染み込ませ、撥水性を実現しました。
商品名「ウォータージュエリー畳」で、1帖18,800円(参考価格)です。
さらにペットの爪による引っかき傷がつきにくい「わんにゃんスマイル畳」1帖18,000円(参考価格)もあります。
[cc id=8951]
手軽に和の香りを楽しめる畳グッズ
近年低迷している畳業界を盛り上げる、手軽に楽しめる畳グッズが続々登場!
鈴木さんの作った畳枕
鈴木畳店で売っているのかと思えば、趣味で作った枕でした。
「こんなにちゃんと作るんだったら、商品化して売れよ!」と、むちゃくちゃ突っ込まれます(笑)。
それ以外にも、たくさんの畳グッズが販売されています。
タタミン
マイナスイオンで快眠効果UPする畳の枕。(現在は販売されていません)
マイル・角枕(イケヒコ ・コーポレーション)
枕の高さを調節できる、万能型枕。
畳ヨガ(イケヒコ ・コーポレーション)(8,778円税込~)
畳の感触を生かした、滑りにくいヨガマット。
イ草香るブックカバー(2,310円税込)
手触りと食感を楽しめるブックカバー。
[cc id=9092]
畳のもう1つの魅力、香りが楽しめる畳3選
本題に入る前に、値段の話に。
畳は国産のい草で張り替えると1帖10,000円程度、新品で1帖16,000円程度です。
マツコさんは「やっすいんだねえ!?」と驚きます。
「大丈夫?ぶっちゃけ子供3人いて…今暮らしはどうなんだ?」と聞かれると、鈴木さんは「だいじょばないですね…」(笑)と、畳稼業の厳しさをにじませました。
そして、鈴木さんの今日言いたいことは、「畳のにおいはフローラルの香りよりいいにおい」ということ!
畳は、原産地や作り方によって香りが変わります。
鈴木さんが厳選した家に敷きたくなるいい香りの畳を紹介しました。
- 運動後のくせになる香り 中国産畳
- 熟した男の甘い香り 高知県土佐畳
- さわやかな新入社員男子の香り 熊本肥後畳
キャッチコピーを見て「これだとあまり癒やされるイメージつかないと思う…」(笑)と、呆れるマツコさん…。
また鈴木さんのネーミングセンスのヤバさが露呈されます(笑)。
中国産畳は、「確かに奥の方に、部活部屋のにおいするよね」。
安価で国内の畳の7割を占める中国産畳は、酸味が強めの刺激的な香りです。
高知県土佐産は、「匂うなって思うんだけど、嫌じゃない、タクシー」。
表皮が厚く丈夫で色褪せにくく、甘い香りが特徴。
熊本県肥後産畳は「頑張って清潔にしてるんだけど、でも寮生活だってのがわかる」。
い草が細く、見た目が美しい。畳のにおいが苦手でも合う、さわやかな香りです。
マツコさんの好みは、高知産の熟した男の甘い香りでした。
最後の主張として、鈴木さんの野望を教えてくれました。
それは「自宅に畳の部屋を作りたい!!」
なんと畳屋なのに自宅に畳の部屋がないそうです。
奥さんが畳に興味がなく、住まい探しで畳のない部屋に決まってしまったそう。
奥さんに頭が上がらないらしい鈴木さんに、マツコさんは「頑張れ!」と大きなエールを送っていました。
[cc id=8951]
最後に
団地を建て替えると、畳の部屋がまったくない…という現代ですが、やはり畳の香りや雰囲気は日本人を癒やしてくれる存在だと感じた回でした。
置き畳やデザイン畳、畳小物などで、日常に畳を取り入れていきたいですね!
今回は、「アイスの世界」と「畳の世界」の2本立てでした。
「アイスの世界」は、こちらをご覧下さい。
コメント