湘南七福神めぐりって、ご存知ですか?
神奈川県の逗子市と葉山町にかけて開設された、湘南七福神。
神奈川県の七福神めぐりとしては、とても古いものなんですよ。
七福神の可愛らしい土鈴を集めていくのが楽しくて、全部集まると達成感がありますよ。
それでは、湘南七福神めぐりについてお話をしていきます。
湘南七福神めぐりについて
湘南七福神めぐりは、1973年にスタートしました。
逗子市と葉山町にある七福神が祀られている寺社を参拝しながら、御朱印を集めていくものです。
御朱印の他に福笹と、それにつけていく土鈴もありますよ。
「お姿」と呼ばれる、七福神の土鈴はとても可愛らしいです。
御朱印用色紙・・・900円
御朱印代・・・それぞれ100円(御朱印帳の場合は300円)
笹・・・700円
土鈴・・・300円
色々な場所に点在しているので、電車とバスを使っても5時間くらい掛かります。
車なら2時間半くらいです。
開催期間は毎年元旦から10日までとなっています。
時間は、8:00~17:00です。
土鈴は期間内でも、無くなり次第終了となります。
東昌寺:福禄寿
北条市の菩提寺であり、鎌倉の東勝寺の由来を受け継いでいます。
北条氏が滅亡する時、当時の住職が一人で本尊である大日如来を守ったそうです。
そして現在の場所に再建したと言われています。
国の重要文化財である、五輪塔を見る事が出来ます。
京急神武寺駅から徒歩3分。
光照寺:寿老人
平治の乱で敗れた、源義朝の嫡子の供養のために建てられたとされています。
いつ開かれたのかは、分かっていません。
鎌倉時代に運慶によって作られたとされる、木造の阿弥陀如来立像を本尊としています。
JR東逗子駅から徒歩5分。
仙光院:毘沙門天
室町後期に、名僧長覚によって開かれました。
十一面観世音菩薩と不動尊、毘沙門天が祀られています。
ぽっくり観音や、ぼけ除観音も祀られています。
才戸坂上バス停から徒歩8分。
長運寺:布袋尊
1521~1527年に、有海によって開かれたとされています。
三浦不動尊二十五番札所です。
長柄交差点バス停から徒歩5分。
玉蔵院:恵比寿神
1250年以上もの歴史があり、葉山町で最も古いとされています。
海の近くという事で、漁民とのつながりが深い恵比寿様が祀られています。
旧役場前バス停下車。
宗泰寺:大黒天
高野山金剛峰寺の末寺であり、本尊は阿弥陀如来です。
如来は、室町後期のものとされています。
京急逗子駅南口から徒歩4分。
延命寺:弁財天
逗子大師とも呼ばれており、奈良時代に行基により開かれました。
鎌倉時代には、三浦市の祈願寺ともなっています。
音楽、財福、知恵の神とされる弁財天が祀られています。
京急新逗子駅北口から徒歩3分。
最後に
湘南七福神めぐりの紹介をいたしましたが、いかがでしたか?
七福神めぐりと言えば、御朱印の他にも何か揃えていくものがありますよね。
湘南七福神めぐりの場合は、「お姿」と呼ばれる土鈴です。
とても可愛らしいく、お部屋に飾っておくと良い事がありそうですよ。
コメント