MENU

子犬と散歩してみよう!子犬の散歩デビューのタイミングと注意点について。

子犬 散歩
  • URLをコピーしました!

犬を飼ったら、やっぱり一緒に散歩したいですよね。

でも子犬にとって初めての散歩には、色々と危険がつきもの!

散歩デビューには、適切なタイミングがあるんです。

ではそのタイミングはいつなのでしょうか?

また、初めての散歩の時に、飼い主が気を付けることって何なのでしょうか?

ここでは、子犬が散歩デビューするタイミングと注意点についてまとめてみました。

目次

どうして犬に散歩が必要なの?

猫は散歩に連れ出さなくても大丈夫なのに、どうして犬には散歩が必要なのでしょうか?

それは、犬に散歩をさせることで、次のようなメリットがあるからです。

  • 運動をすると食欲が出たり筋肉が増え、健康維持に繋がる
  • よその犬や飼い主と接する機会が増えるので、社会性を学べる
  • ストレス解消になる
  • 色々な刺激を受けることで、脳内神経の活性化に役立つ
  • ホルモンバランスを正常に出来る

犬を散歩させることで、こんなにたくさんのメリットがあります。

運動させることだけが目的ではなく、季節を感じることでホルモンバランスを調整することも出来ます。

ストレスを軽減したり社会性を身に付けるためにも、散歩は必要だと言えます。

愛犬とコミュニケーションを図る良い機会でもあるので、是非散歩の時間を楽しんでくださいね。

初めての散歩の前の準備

子犬にとって初めての散歩は知らないことだらけなので、緊張の連続となります。

少しでも子犬の負担を減らすために、家の中でも出来ることはやっておきましょう。

例えば、散歩で使う首輪やリードをつける練習をしたり、外のニオイや大きな音に慣れさせておくのも良いでしょう。

首輪をつけても大丈夫な状態にしておくことは、とても大切です。

焦って無理をさせないように気を付け、徐々に慣らしていくようにしましょう。

首輪に慣れてきたら、リードをつけてみましょう。

最初は、リードを引っ張りながら走り回ってしまうかも知れません。

道路でそれをやったら危険なので、室内で一緒に歩く練習をしておきましょう。

飼い主さんと並んで歩けるようになってきたら、障害物を避ける練習などレベルアップしていってみましょう。

外の世界について、音や匂いに慣れさせておく必要もあります。

まずは庭に出してみて、少し遊ばせてみると良いですね。

外に出ていると、車や電車、飛行機、工事の音など、突然大きな音がしてきます。

それらの音に慣れていないと、散歩中に怖い思いをしてしまったりします。

散歩が怖いというイメージをつけないためにも、事前の準備が大切なんです。

初めての散歩のタイミングって、いつ?

子犬に始めての散歩をさせるタイミングは、ワクチン接種が目安となります。

ワクチン接種前は、感染症のリスクがあるので散歩デビューには適していません。

初めての散歩は、ワクチンを接種してから2週間~100日後が適しています。

ただし、生後4カ月を過ぎると社会化が困難になってしまいます。

そのため、生後3ヵ月までが散歩デビューに適しています。

ワクチンのタイミングが遅れてしまった場合は、抱っこで庭や家の前に出るだけでもOKですよ。

子犬の散歩の時間はどれくらい?どんな場所がいい?

子犬の散歩時間は、一回の散歩で大体30分くらいです。

それを1日2回しましょう。

ただしこれはあくまでも目安です。

骨の成長段階にあるので無理は禁物です。

子犬の様子を見ながら調節してください。

時間帯は季節によって変えましょう。

夏は早朝や夕方以降の涼しい時間帯に、冬は朝8時頃から夕方までの暖かい時間帯にします。

最初はリードをつけないで、自由に走り回らせても良いでしょう。

その場合は、ドッグランや公園など、安全を確保出来る場所を選んでくださいね。

生後半年を過ぎたら、リードをつけて散歩するようにしましょう。

ちなみに成犬の散歩時間は、小型犬は20~30分、中型犬は30分、大型犬は60分くらいです。

困った時の対処法について

子犬と散歩していると、困ったことが起こる場合があります。

いくら家で練習していても、いざ外に出てみたら思うように歩いてくれなかったりするんです。

その対処法についてまとめてみました。

子犬がリードを引っ張る

子犬がリードを引っ張って、自分が行きたい方にどんどん走って行くことがあります。

だからと言って、常にリードをピンと張った状態にしているのは良くありません。

気管虚脱のリスクもあります。

散歩の時は、室内で練習したようにリーダーウォークを心がけましょう。

もし子犬がリードを引っ張ってしまったら、飼い主は立ち止まります。

そしてリードが緩んだらまた歩き始めましょう。

根気が必要です。

全然前に進まないかもしれませんが、繰り返す内に覚えてくれますよ。

よく吠える

すれ違う犬や人に対して吠えてしまうのは、警戒心があるからです。

この場合は、短い言葉(ダメなど)で制しましょう。

背中を撫でて落ち着かせても良いです。

吠えそうになったら、お座りなどをさせて注意を反らしてもいいですね。

吠えずにいられたら、ご褒美をあげましょう。

褒めることを忘れないようにしましょうね。

落ちている物を食べてしまう

道端には色々な物が落ちています。

腐った食べ物や煙草の吸殻など、食べたら危険な物がたくさん落ちています。

動物の排泄物には感染症のリスクもあります。

毒物を食べてしまっては大変ですので、落ちている物は絶対に食べないようにしつけます。

食べようとしたら、短い言葉(ダメなど)で制しましょう。

出来れば、ニオイを嗅いでいる時ではなく口に入れようとした瞬間が良いです。

タイミングを待っている間に食べてしまうこともあるので、無理に待たなくて良いです。

危険な物の場合は足や体を出して、子犬が危険物に近づかないようにします。

近づくのを止めて飼い主さんを見たら、ご褒美をあげましょう。

犬には道端の草を食べる習性があるんですが、場所によっては除草剤がまかれている場合があるので注意が必要です。

立ち止まり動かなくなった

子犬が急に立ち止まり、一歩も動かなくなることがあります。

もしかしたら、何かを怖がっているのかも知れません。

もしくは疲れ過ぎたのかも知れません。

必要以上の散歩は、関節に負担を掛けてしまうので調節してあげてくださいね。

もし何かに怯えているのなら、まずは犬を落ち着かせます。

原因が分かったら、そこから離れて落ちつける場所に移動しましょう。

落ち着くまで、寄り添っていてあげてくださいね。

もしそれ以上歩けないのなら、そのまま帰宅しましょう。

外の世界には、子犬にとって見慣れない怖い物がたくさんあることでしょう。

ゆっくり慣らしていけばOKです。

最後に

子犬の初めての散歩について、散歩デビューのタイミングや注意点をまとめました。

子犬をお迎えしたらいきなり散歩をするのではなく、まずはワクチン接種をします。

ワクチン接種から2週間~100日後が、散歩デビューのベストタイミングです。

もしワクチンが終わって居なかったら、抱っこで外に出してもOKですよ。

社会化のこともあるので、出来るだけ3カ月以内に散歩デビューしましょう。

散歩デビューからしばらくの間は色々と教えることがあると思いますが、愛犬が委縮しないように気を付けながら、しつけをしていきましょうね。

子犬 散歩

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次