MENU

ホンヤドカリって飼育出来るの?準備する道具や飼育上の注意点について。

  • URLをコピーしました!

潮だまりにたくさんいるヤドカリ達。

とても可愛らしくて、磯のアイドル的存在ですよね。

そんなヤドカリを、家で飼育出来たら楽しいと思いませんか?

f93b7eeaa60af94740d75a518f50c488_s_090919_113836_AM

海の生き物ですが、実は家庭で飼育出来るんですよ。

海水を作ったりなどの手間はありますが、お世話をするほど愛情も湧くものです。

それでは、ヤドカリの飼育方法をご紹介いたします。

目次

ホンヤドカリって、どんなヤドカリ?

ペットとして飼育されているヤドカリは、主に3種類です。

オカヤドカリとイソヨコヤドカリ、そしてホンヤドカリです。

ホンヤドカリは、海の岩場などの潮だまりにいるヤドカリです。

海水の中を歩いている姿が、印象的ですよね。

ホンヤドカリ飼育には、海水が必要

オカヤドカリと違って、ホンヤドカリには海水が必要となります。

海が近ければ、直接海から汲んできても良いでしょう。

海から離れたところに住んでいる場合は、アクアショップで海水の素と比重計を購入しましょう。

手軽に海水を作る事が出来ますよ。

台所の食塩を溶かすのではなく、きちんと海水の素を溶かしてくださいね。

飼育ケースは何でもOK!

海水を入れる容器ですが、特に決まりはありません。

ガラスケースは傷が付きにくいので、いつまでもクリアに観賞出来ます。

ですが、運ぶ時に重いのでお手入が少し大変です。

プラケースは軽いので、お手入れは楽でしょう。

その代わり傷が付きやすいので、だんだん曇ったようになって見えにくくなります。

容器の大きさは、大きいほど水質が安定します。

お世話のしやすさも考えながら、丁度良いサイズを考えましょう。

エアポンプとろ過装置を使おう!

ホンヤドカリはエラ呼吸ですので、海水をケースいっぱいに入れても溺れません。

ですが、海水中に酸素が無いと死んでしまいますので、エアレーションが必要ですよ。

ホームセンターやアクアショップで、エアポンプを購入しましょう。

ろ過装置は絶対に必要ではないですが、あれば水換えの頻度が減り楽です。

何を食べるの?

ホンヤドカリは、ザリガニのエサを食べてくれますよ。

餌付けの練習などしなくても、すぐに食べてくれるので楽です。

ヤドカリ専用の餌もあるので、そちらを与えても良いでしょう。

レイアウトはどうしたら良い?

底砂として、サンゴ砂を敷いてあげると良いでしょう。

海が近ければ、住んでいた場所の砂を取ってきても良いですね。

コケのついた石があれば、それもケースに入れてあげると喜びますよ。

また、引っ越し用の貝殻も用意してあげましょう。

複数で飼育している場合、貝殻が足りないとケンカになってしまいます。

最後に

岩場をチョコチョコと歩き回るヤドカリは、本当に可愛らしいですね。

ペットとして人気のホンヤドカリは、海水が必要なので少し手間は掛りますが、海水の素を使えば簡単に作れるので慣れたらそれほど大変でもないでしょう。

水の汚れに弱いので、お世話を怠ると全滅することがあります。

エアポンプとろ過装置を使うと安心ですよ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次