MENU

マツコの知らない世界「身近だけど知らなすぎる世界」のネタバレと感想とまとめ。

  • URLをコピーしました!

2020年5月12日に放送された「マツコの知らない世界」を見ました。

876843_s_051720_085506_PM

今回は過去に放送された身近だけど知らなすぎる世界として、エスカレーター、換気扇、室外機、電柱の世界をまとめた構成でした。

目次

知ると乗るのが楽しくなるエスカレーターの世界

2016年12月27日放送。

東大卒、日本唯一のエスカレーター専門サイトの管理人、田村美葉さんが、厳選した7基を紹介してくれました。

大阪梅田のスカイビルのトンネルエスカレーター(東芝)

建物から飛び出し、外が見えるガラス張りのトンネルにエスカレーターが設置され、展望台へと続いています。

夜は青色にライトアップされ、田村さんは夜景よりも青く照らされたエスカレーターが美しいと言います。

マツコさんは「本格的な病で…」(笑)と苦笑いです。

バブリーエスカレーター 横浜ランドマークプラザのスパイラルエスカレーター

螺旋階段状のスパイラルエスカレーターは、世界でも三菱電機しか作っていません。

世界で48カ所、半分は日本にあります。

全部バブル期に作られたそうです。

世界一のラグジュアリー感、上海新世界大丸のスパイラルエスカレーター

デパートの吹き抜けに飛び出す形で設置され、昇り龍のよう。

1つのビルに12基あるのは世界でもここだけ!

名古屋駅前は、激レアエスカレーターが集結するレアスポット!

全照明型エスカレーターとは、ハンドレールを支える欄干パネルが全面白く光っているタイプ。

1950年代に誕生、今は作られていません。

プレートが激レア!名鉄百貨店本店のエスカレイヤー

名鉄百貨店本店には、エレベーター前に「OTIS ESCALAIRE(エスカレイヤー)」と記されたプレートがあり、かなりレアです。

さらにヤバい!手すりが床下まである垂直落下型手すり

名鉄百貨店には他にもレアなエレベーターが!手すりが床下まで伸びた、斬新なデザインのエレベーターです。

「すごいオシャレ!」と、マツコさんも興奮します。

すごく短いエスカレーター、川崎モアーズ

5段分程度の高さしか無い、世界一短いエレベーターが川崎モアーズに!

しかし「ちょっとメジャーすぎますね」と、田村さんのツボではないようです(笑)。

[cc id=8950]

知ればより生活が快適に!換気扇の世界

2016年12月28日放送。

人生を換気扇に捧げる鍼灸師、村上淳一さんが、機能別に厳選した4台を紹介してくれます。

団地妻の味方、爆風を起こす強力回転!UFH-20AB1(東芝)

5階建て団地を想定した、強力モーター。

図書館にいる気分になれる、静音モデルFY-25AQ-D(National)

リビング用で風量控えめ、シャッターは換気扇の風圧で開き開閉音も静か。

しかし、強風が吹くとガシャン、ガシャンとうるさく、マツコさんは「うーーーーん…」と静音モデルなのにと納得がいかない様子。

目に入れても痛くない、可愛すぎるボディUFW-15X(東芝)

換気扇の色は時代と共に変わり、かつて、オレンジ色の羽が流行った時期がありました。

あまりの可愛らしさに村上さんは、遊び用、保管用、実用(自宅トイレに設置)と3つも購入済み!

マツコさんもそのポップな配色に「買おっかな」と思わずつぶやいていました(笑)。

化石のような最強のレア機種、E-20LH2

箱を開けてびっくり、「ちょっとまて!これお前んちの実家のやつじゃない?」

番組プロデューサーの実家の換気扇と同じでした。

しかもマツコさんと同じ、72年式。

「換気扇でここまで感動するとは思わなかったわ」と、感動したマツコさんでした。

[cc id=8951]

知られざる便利機能が満載、室外機の世界

2018年12月4日放送。

室外機という地味な絵面に「これはゴールデンに耐えうるの?」と不安なマツコさん。(笑)。

室外機の大切さを知ってほしい、エンドケイプさんと真魚さんが、3大メーカーそれぞれから、便利機能3選を紹介!

Panasonicノンストップ霜取り室外機

室外機に霜がつくと効率が落ちるため、通常は霜を取るために室内の熱を室外機に吹き込みます。

しかしPanasonicの機種では、エネチャージという湯たんぽに熱を蓄え、常に霜取りを行っているので効率が落ちません。

DAIKEN保湿機能つき「うるるとさらら」

室外機についている乾燥剤が水分を集めて、それをヒーターで集めて水分子だけを室内に送り、加湿してくれます。

エンドケイプさんは「変態テクノロジーがすごいんです!」と、興奮しながら語ります(笑)。

三菱電機、寒冷地に強いズバ暖室外機

寒冷地では室外機が雪に埋もれるので、効率が落ちます。

粉雪防止素材を使いつつ、高性能エンジンでズバッと強力に部屋を暖めます。

さらにエンドケイプさんは、室外機のある景色を鑑賞するのも大好き。

シンガポールや湯島(東京)など、マンションの壁に室外機がびっしりと並ぶ、ユニークな写真も紹介してくれました。

[cc id=9092]

空を見上げるとそこにある日本の原風景、電柱の世界

2019年2月19日放送。

3歳から電柱にハマり27歳ですがまるで少年のように純朴そうな青年です。

須賀さんが一番好きなのは歴史を感じる電柱。

レトロな電柱、ベスト4を紹介してくれました。

日本最古のコンクリート電柱(函館)

函館は火事が多く、木ではなくコンクリートで電柱を建てる必要がありました。

現在の丸い電柱と違い、現場でセメントを流し込んで作った四角柱です。

昭和初期の木製電柱(足尾銅山)

国策で鉱山や工場が合った場所はいち早く電化が進み、木製の電柱が設置されました。

足尾銅山には、今も多数の木製電柱が残っています。

木製のH電柱(富岡製糸場)

こちらも、足尾銅山と同様に、木製電柱が残っています。

さらに、どうしても知ってほしい電柱パーツとして「碍子」を紹介。

碍子メーカー大手、日本ガイシさんはマツコの知らない世界のスポンサーで、広報さんがスタジオに来ていました。

日本ガイシは非公開の碍子博物館を所有、須賀さん憧れの場所です。

マツコさんが口利きをすると「是非お越しください」との返答に、須賀さんは「うれしいです」とニコニコでした!(笑)。

[cc id=8951]

最後に

身近すぎて逆に知らない、マニアックな世界を集めた回でした。

紹介してくれる人々もかなりのマニア、個性が強い人ばかりで、マツコさんもタジタジでした!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次