MENU

存在感のあるカッコイイ熱帯魚を飼いたい!おすすめのカッコイイ淡水魚について。

  • URLをコピーしました!

熱帯魚の飼育に少し慣れて来たら、ちょっとカッコイイ魚を飼ってみたくなりませんか?

色鮮やかな種類や、形がカッコイイ種類、サイズが大きく迫力がある種類など、色々いますよ。

あまりにも大きな魚だと飼育スペースの確保が難しくなるので、今回は中型魚までの紹介とします。

熱帯魚には淡水魚と海水魚がいますが、ここでは淡水魚の中からカッコイイ魚を紹介しますね。

目次

アイズファイヤースネークヘッド

体長25~30cmで、ミャンマーに生息しているスネークヘッドの仲間です。

寿命は5~10年です。

体は青色ですが、目の周りだけ赤いのでこの名前が付けられました。

目の周りが赤い様子が歌舞伎役者のように見えるので、「カブキ」と呼ばれることもあります。

目の下とヒレがメタリックブルーになる魚で、とてもカッコイイですよ。

ただ、あまり入荷されることがなくて、珍しい種類の魚となります。

大きめのお店に行けば、たまに入荷されていることがあります。

取り寄せて貰えるかどうか、店員さんに聞いてみると良いでしょう。

ただし取り寄せて貰った場合は、あまり気に入らない個体でも購入しなくてはいけません。

ネット通販でも販売していますが、売り切れが多いようです。

10cmで、大体10000円くらいで売られています。

水槽のサイズは大きい方が良いですが、単独飼育にすれば60cm水槽で大丈夫です。

グリーンテラー

体長20~30cmの、南米シクリッドの仲間です。

体色はグレーを基調とし、所々にエメラルドグリーンの鱗が入っています。

背ビレと尾ビレが大きく、オレンジの縁取りがあってカッコイイです。

シクリッドの仲間は基本的に気が荒く、グリーンテラーも成長するにつれて気が荒くなります。

同じ大きさの魚なら混泳出来ますが、なるべく単独飼育がおすすめです。

飼育は難しくなく、60cmサイズの水槽でも飼育出来ます。

ろ過能力の高いフィルターを使うようにしましょう。

ハーフオレンジレインボー

体長8~11cmの、レインボーフィッシュの1種です。

ニューギニア島のインドネシア側に生息していて、寿命は7年くらいです。

体の半分(尻尾側)がオレンジ色をしている、とても美しい熱帯魚です。

ただし、オレンジ色になるのはオスだけです。

メスは全身が青っぽい色をしていて、こちらもまた美しいです。

基本的に温厚な性格をしているんですが、繁殖期のオスは攻撃的になりケンカをすることも。

他の魚との混泳をさせる場合は、同じ大きさの魚にしましょう。

8cmくらいになるので、エビを食べてしまうこともあります。

水槽のサイズは60cmで大丈夫です。

群生させたいのなら、90cmサイズを用意しましょう。

飼育は簡単で、水槽内で繁殖も可能です。

餌も何でも食べてくれますよ。

レッドライン・トーピードバルブ

体長18~20mくらい、インド原産の熱帯魚です。

コイ科で、寿命は4~5年です。

頭とヒレが赤く、体には黒いラインが入っています。

性格は大人しい魚で混泳も可能ですが、とても動きが速いです。

ビュンビュン泳ぐので、最低でも60cmサイズの水槽を用意しましょう。

大きな水槽で群れで泳がせるとカッコイイですよ。

水質には敏感な方なので、水質の急な変化や水質悪化には十分気を付けましょう。

汚れてから一気に綺麗な水にするのではなく、常に安定した水質を維持しましょう。

週1の水換えをおすすめします。

パールグラミー

体長12cm、マレー半島、ボルネオ島などに生息している中型のグラミーです。

全身にちりばめられたパール色の模様が美しく、オレンジ色のヒレも印象的です。

グラミーらしい触覚のような胸ビレが可愛らしいです。

品種改良が盛んなグラミーですが、この種類は原種のままです。

温和な性格をしているので混泳は可能ですが、口に入る魚は食べてしまいます。

メダカの仲間など、水面付近を泳ぐ魚にもちょっかいを出すことがあります。

同種のオス同士でも、小競り合いをすることがあります。

殺し合いのケンカにはならないものの、オスを買うとしたら1~2匹にしておくことをおすすめします。

アルタムエンゼル

体長15cm、エンゼルフィッシュの一種です。

体高がとても成長して、なんと30cmくらいになります。

そのため、深さのある水槽を用意する必要があります。

赤褐色に黒いラインが入る、落ち着いた色合いのエンゼルフィッシュです。

オデッサバルブ

体長6cm、コイ科でバルブの一種です。

オレンジの体と黄色いヒレ、銀色の鱗が美しい熱帯魚です。

水草に映える魚ですが寿命が2~3年と短めで、1年くらいで死んでしまうこともあります。

縄張り意識が強い魚なので、同種同士で小競り合いがあります。

小さな水槽では争いによる飛び出し事故も発生するので、大きめの水槽が良いでしょう。

丈夫なので飼育しやすいですし、水槽内で繁殖も可能です。

メスが泡巣に産卵したら、その後はオスがお世話をします。

孵化した後が難しくて、小さすぎる稚魚に餌を与える工夫が必要です。

インフゾリアなどを用意しましょう。

レッドデビルテトラ

体長4cm、ブラジル原産のテトラです。

初輸入されたのが1999年で、美しい体色で人気が出ました。

体とヒレが赤くて、体には一本の黒いラインが入っています。

買ったばかりは色が薄くても、飼育環境に慣れると発色が良くなっていきます。

オスの方が鮮やかに発色する傾向があり、メスの体は赤茶色をしています。

水質の変化に敏感なので、購入時の水合わせや水換えの時には注意が必要です。

同種のオス同士で小競り合いをすることがありますが、混泳可能です。

最後に

淡水の熱帯魚の中から、カッコイイ種類を紹介しましたがいかがでしたか?

小型~中型の熱帯魚を色々紹介しました。

中型ですが60cm水槽でも飼えるサイズなので、ちょっと大きな種類に挑戦したくなったら是非参考にしてみてくださいね。

紹介した中には、縄張り意識が強くてオス同士で小競り合いする種類が多いので、水草を多めに入れるなどの工夫が必要です。

水質に敏感な種類もあるので、初心者さんがいきなり挑戦するのは難しいと思います。

ある程度慣れて来たら、今回紹介したような存在感たっぷりのカッコイイ熱帯魚に、是非挑戦してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次