-
季節の行事
お彼岸って?「おはぎ」や「ぼたもち」を食べるの意味と時期は?
日本の伝統行事の一つに、お彼岸があります。この時期には、自分の家のお墓はもちろん、親戚のお墓参りをして、ご先祖様におはぎをお供えして供養するものです。実際は、何の日なのか、どんな意味があるのか、知らない人も多いのではないでしょうか。お彼岸ってどんな行事なの?お彼岸には、3月の「春彼岸」9月の「秋彼岸」があります。3月21日頃は春分の日、9月21日頃は秋分の日なのはご存知ですよね?その前後がお彼岸なのです。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉を聞いた事あるでしょう。季節の変わり目、この... -
美容・健康
夏バテに効くツボを紹介!夏バテの症状と原因と対策。
夏といえば海に行って海水浴。はたまたキャンプしながらバーベキュー。アウトドアに出かけて大いに遊びたいものですね。しかし、そんな楽しい気分を台無しにしてしまうのが夏バテです。今回はそんな夏バテの症状や対策などについて紹介します。夏バテとの症状は?一口に、夏バテといっても、どんな症状を指しているのかわからないという人もいるでしょう。まずは、そんな、夏バテの症状を紹介します。夏バテの症状は、大きく分けて二つあります。一つ目は、全身の倦怠感(だるさ)や疲労感です。暑さのせいで昼間だ... -
季節の行事
楽しいハロウィン。ハロウィンの由来と家族での楽しみ方について。
ハロウィンは、本来ヨーロッパのお祭りですが、いつから日本でも行われるようになったのでしょう? 季節になると街のあちこちに、ハロウィンのデコレーションが飾られます。雑貨屋さん等もハロウィン一色になるのでワクワクする人も、多いはずです。 でも、このハロウィンの由来を知っている人って少ないんじゃないでしょうか? 今回は、ハロウィンの由来や楽しみ方等をまとめてみました。 日本でのハロウィンはどんな事をするの? さて、日本には全く関係がないと言っても良いハロウィンですが、一体いつ頃から日... -
上海事情
中国のゴールデンウィーク、国慶節とは?日本への影響とその時期の中国旅行など
日本の建国記念日は2月11日ですが、建国の日はもちろん各国異なります。お隣中国の建国記念日は、10月1日。その祝い方や過ごし方も日本とは、だいぶ違う様です。今回は、その様子を少し調べて見ました。国慶節とは?1949年10月1日に毛沢東主席が、中華人民共和国の成立宣言を行った事から毎年この日が国慶節(建国記念日)として祝われています。国民の祝日として、10月1日から7日までは休暇となり、北京の天安門広場では盛大なパレードが行なわれます。横浜の中華街でのパレードを、テレビやネットのニュースでご覧... -
美容・健康
秋の味覚サンマの栄養価と美容効果と効果的な食べ方。丸ごと食べなきゃもったいない!
サンマと言えば秋、秋と言えばサンマですよね。 脂ののったサンマは、何とも言えない美味しさですが、その栄養・美容効果もすごいのはご存知ですか? 今回はそんなサンマの素晴らしさと、オススメの食べ方もご紹介します。 サンマにはどんな栄養があるの? 青魚の代表サンマには、DHAやEPAと言う不飽和脂肪酸が含まれていて、これらはコレステロールを下げてくれる働きがあるのです。また抗酸化作用があるので、老化防止にも効果があります。 DHAは、皆さんご存知の通り、頭が良くなると言われてますよね。脳細胞... -
美容・健康
秋と言えば、「食欲の秋」。食欲が増進する理由と、キノコの魅力。
秋の声が聞こえてくると何と、なくもの悲しい気分になります。 秋になると目に見えて日没時間が早くなるからでしょうか? しかし、もの悲しい気分とは裏腹に「夏バテ」も解消に向かい、自然と食欲が旺盛になります。 秋という季節は、美味しいものが食卓に並び、目にするだけでも気分が高揚してくるのが実感できます。 食欲の秋は、本当なの? 秋になると、体内で作られる「セロトニン」という神経伝達物質が減少してきます。 セロトニンという物質は、不安を取り除き攻撃性を減少させるなどの働きがあります。 俗... -
上海事情
中秋節の由来と月餅と、中秋節に中国を旅するなら外せないスポット!
夏の暑さも落ち着いて、涼やかな虫の声が聞こえて来ると、秋の訪れを感じます。 空が澄んで、風も気持ちの良いこの季節、中国には、中秋節という月を眺める行事があります。 旧暦の8月15日、現在の暦では9月の中頃にあたります。 日本にもお月見の文化がありますが、中国や台湾で行なわれる中秋節の行事には、また違った意味合い、祝い方があるようです。その様子を少し調べて見ました。 実はロマンチック「中秋節の物語」 中秋節の始まりは、こんな故事に由来しています。 昔、昔、そのまた昔、10の太陽が一度に... -
美容・健康
スゴい!ブルーベリーの栄養価。その美容効果と効果的な食べ方のご紹介!
目に良いと知られているブルーベリーですが、他にはどんな栄養があるのでしょうか? きっと他にも色んな栄養があるはず。 色味も美容効果が高そうな感じがしませんか? 今回のお題は、あの小さな一粒に秘められたブルーベリーパワーについてです。 ブルーベリーの栄養価について 誰でも、アントシアニンは耳にした事ありますよね。アントシアニンは、数ある渋味や色味の成分のポリフェノールの一種であり、ブルーベリーの色、濃い青紫色の色素になります。植物が紫外線から身を守る役割も持ち、強い抗酸化力がある... -
美容・健康
葉酸って妊活に効果的?葉酸の効果、効能のまとめ。
葉酸は、水溶性のビタミンB群の一種で、主に、ほうれん草や大豆、エビ、肉類、ニンジン、バナナ、牛乳などに含まれています。ビタミンには水溶性と脂溶性とがあり、水溶性のビタミンは、水に溶けやすので水洗いや加熱調理で溶け出してしまいます。そのため、調理法にはやや工夫が必要になりますが、過剰に摂取しても尿中に排泄されてしまいます。今回は、この葉酸には、意外な効果や効能がありますので、ご紹介したいと思います。葉酸の効果、効能葉酸には、大きく分けて3つの効果、効能があります。貧血予防葉酸... -
季節の行事
秋と言えば「読書の秋」。秋と読書と読書週間。
よく「秋の日はつるべ落とし」といわれますが、旧暦では9月のことを「長月(ながつき)」と呼びます。これは、秋になり夜が長くなる月を意味する「夜長月(よながづき)」が短縮されたものです。このことが、「秋の夜長(よなが)」といわれるゆえんです。秋という季節は、色々な言葉で形容されますが、「読書の秋」というのもその一つです。 「秋の夜長」と「読書の秋」には、何か関係があるのでしょうか? 秋と読書の関係は 中国の唐時代に「韓愈(かんゆ)」という文人がいて、その人が作った漢詩に「灯火稍(ようや)く...