MENU

犬の去勢・避妊手術の時期?メリット・デメリット?費用は?

  • URLをコピーしました!

飼い犬の去勢・避妊手術は、犬の飼い主さんなら、必ずと言っていいほど検討すると思います。

2513957_090216_060528_PM

今回は、犬の避妊手術のメリットやデメリットをまとめた上で、迷った挙句に愛犬の避妊手術を行った体験を紹介します。

目次

犬の避妊について

オスとメスでそれぞれ避妊方法は違います。

オス犬の場合

去勢手術。

適切な時期

手術は何歳でも行えますが、オスとしての行動や意識が強くなる前(生後半年ごろ)に行うと効果的です。

メス犬の場合

2種類あり、病院により違いがあるかもしれません。

卵巣のみ摘出する方法と卵巣と子宮の両方を摘出する方法。

適切な時期

メスは最初の発情を迎える前か最初の発情出血後か、主に2つあります。

獣医さんの方針によっても異なります。

避妊のメリット・デメリットは?

メリット

身体的効果

病気予防ができます。

オスの場合は、精巣腫瘍、前立腺肥大、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニアなど。

メスの場合は、卵巣の病気、子宮の病気、乳腺腫瘍など。

行動的効果

情緒的、感情的に安定します。

性に関わる強い守備行動や威嚇、攻撃性を低下させます。

無駄吼え、攻撃性などを防ぎます。

飼い主への注目度が高まり、しつけをしやすくなります。

社会的効果

望まない繁殖を防ぎます。

外出時、他の動物への関心度を低くし、無駄吼えや威嚇を防ぎます。

外での排便・排尿回数を減らします。(マナーを守る)

しつけがしやすくなります。

デメリット

全身麻酔をかけて行う手術なので、麻酔による危険があります。(事前検査必要)

肥満になりやすいです。(食事管理必要)

気になる避妊手術にかかる費用

動物病院によって異なりますが、相場は約2万~5万円程度といわれています。

メス犬の避妊手術は、開腹手術となるためオスよりも手術代は高くなります。

実際にかかった金額 ~体験談~

事前検査

採血とレントゲン(胸部X-P)、診察代で約16,000円。

レントゲンを撮るか撮らないかで5,000円の違いがありましたが、肺機能の正常が麻酔後の覚醒に関係すると思い、撮ることにしました。

結果、特に大きな問題ないということで手術日を決めました。

手術代

うちの場合、メス犬でしたので開腹手術で1泊入院しました。

入院費込みの手術代と抗生物質、鎮痛剤、胃腸薬代で、約35,000円でした。

10~14日後、抜糸のため病院にいきますので、さらに診療代がかかると思われます。

避妊は必要なの?

避妊のメリット、デメリットはそれぞれあります。

日本では、避妊が推奨されているようです。

うちの犬は、1歳6ヶ月で手術に踏み切りました。

今まで、健康な身体にメスを入れることに抵抗があり、迷っていました。

初めて発情出血を迎えた時は、だるそうで吐いたりもしていました。

1歳を過ぎて、偽妊娠状態となり(ホルモンの関係)巣作り行動をしたり、母乳がでてしまったりと、行動的にも社会的にも犬に負担があるのではと思ったわけです。

うちの犬の場合だと、発情に伴うストレスと病気予防から考えて避妊手術は必要でした。

ただ、手術中に発情出血が始まってしまい、通常より膨れ上がった子宮と卵巣を摘出することになってしまいました。

本来は、発情中に手術はしないそうですが…それを考えると、やはり手術をするならば、できるだけ早くしてあげることが必要だと思います。

最後に

犬の避妊には、それぞれの考え方があると思います。

麻酔をかけることでのリスクは、絶対にあります。

ただ、繁殖をしないならば、病気予防や情緒の安定のためには必要だと思います。

決めるなら、早い時期に決断して獣医さんとよく相談をして納得いく形で行うことが必要だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次