豆知識– category –
-
豆知識
中秋節の由来と月餅と、中秋節に中国を旅するなら外せないスポット!
夏の暑さも落ち着いて、涼やかな虫の声が聞こえて来ると、秋の訪れを感じます。 空が澄んで、風も気持ちの良いこの季節、中国には、中秋節という月を眺める行事があります。 旧暦の8月15日、現在の暦では9月の中頃にあたります。 日本にもお月見の文化がありますが、中国や台湾で行なわれる中秋節の行事には、また違った意味合い、祝い方があるようです。その様子を少し調べて見ました。 実はロマンチック「中秋節の物語」 中秋節の始まりは、こんな故事に由来しています。 昔、昔、そのまた昔、10の太陽が一度に... -
美容・健康
スゴい!ブルーベリーの栄養価。その美容効果と効果的な食べ方のご紹介!
目に良いと知られているブルーベリーですが、他にはどんな栄養があるのでしょうか? きっと他にも色んな栄養があるはず。 色味も美容効果が高そうな感じがしませんか? 今回のお題は、あの小さな一粒に秘められたブルーベリーパワーについてです。 ブルーベリーの栄養価について 誰でも、アントシアニンは耳にした事ありますよね。アントシアニンは、数ある渋味や色味の成分のポリフェノールの一種であり、ブルーベリーの色、濃い青紫色の色素になります。植物が紫外線から身を守る役割も持ち、強い抗酸化力がある... -
美容・健康
葉酸って妊活に効果的?葉酸の効果、効能のまとめ。
葉酸は、水溶性のビタミンB群の一種で、主に、ほうれん草や大豆、エビ、肉類、ニンジン、バナナ、牛乳などに含まれています。ビタミンには水溶性と脂溶性とがあり、水溶性のビタミンは、水に溶けやすので水洗いや加熱調理で溶け出してしまいます。そのため、調理法にはやや工夫が必要になりますが、過剰に摂取しても尿中に排泄されてしまいます。今回は、この葉酸には、意外な効果や効能がありますので、ご紹介したいと思います。葉酸の効果、効能葉酸には、大きく分けて3つの効果、効能があります。貧血予防葉酸... -
豆知識
秋と言えば「読書の秋」。秋と読書と読書週間。
よく「秋の日はつるべ落とし」といわれますが、旧暦では9月のことを「長月(ながつき)」と呼びます。これは、秋になり夜が長くなる月を意味する「夜長月(よながづき)」が短縮されたものです。このことが、「秋の夜長(よなが)」といわれるゆえんです。秋という季節は、色々な言葉で形容されますが、「読書の秋」というのもその一つです。 「秋の夜長」と「読書の秋」には、何か関係があるのでしょうか? 秋と読書の関係は 中国の唐時代に「韓愈(かんゆ)」という文人がいて、その人が作った漢詩に「灯火稍(ようや)く... -
美容・健康
和みと癒しの中国茶ワールド。もっと中国茶を知って気軽に楽しもう
美味しいお茶を飲むと、スーッと身体の疲れがほぐれて行くように感じますよね。お茶の原点は、中国と言われています。そのルーツは奥深く、産地や種類、効能も様々です。その種類は、数百とも数千とも言われ、果てしなく思える中国茶ワールドですが、中国茶自体は生活に密着した親しみやすいものです。 今回は、そんな奥深く、変化に富んだ中国茶の世界を、少しだけ覗いてみたいと思います。 中国茶ワールドへの第一歩 そもそも、中国茶って何なのでしょうか?ざっくり言うと、中国で作られるお茶の総称です。中国... -
美容・健康
夜泣き、疳の虫に効果的!小児鍼の効果と注意点
夜泣きがひどくて眠れない。気性が荒くて保育所で他の子供に手を出したりかみついたりしてしまう。 子供を持つ親は悩みが絶えないものです。 しかし、そんな悩みを吹き飛ばす方法があります。それが小児鍼です。今回はその小児鍼を紹介していきます。 子供用の刺さない鍼 子供に鍼をするなんて野蛮だとか、怖いなどいった印象を持つ方もいるでしょう。しかし、そこは子供にする鍼ということで、一般的に行われている鍼とは異なるものを行います。最大の違いは小児鍼は刺さないということです。鍼といえば注射針や... -
美容・健康
ハーブティーのススメ。リラックスしたい時に効果的なハーブティーはコレ!
気持ちを和らげ、安眠効果や集中力を高める効果があるとされるハーブティー。 その香りと薬効成分で、様々な健康効果も期待されています。 そんなハーブティーは、飲んだ人に癒しを与え、幸せな気分にしてくれます。 今回は、ハーブティーのリラックス効果についてまとめてみした。 ハーブティーの大まかな種類について ハーブティーとは、紅茶と同じで、生か乾燥させたハーブの葉っぱをお湯で煎じて飲む物です。それぞれのハーブの種類で異なるのですが、実に様々なハーブティーがあり、100種類以上と言われてい... -
美容・健康
秋の味覚の代表格。栗の魅力!その栄養価とその美容効果とオススメの調理法
秋の味覚の代表と言ったら栗ですよね。私は大好きで、手に入ると夢中なって食べてしまいます。そんな栗の栄養に関して考えた事がない、っていう人も多いのではないでしょうか? -
美容・健康
要注意!飲み残しのペットボトルのによる菌の繁殖と食中毒の危険性。
暑い夏がやって来ると、つい冷たい飲み物に手が出てしまいます。自販機で買う飲料の多くは500mlのサイズが多いため、その場で飲み干すのは中々難しいものです。 そのため大概は、飲み残しを持ち歩いて飲むか、家に持ち帰ってから飲む人が多いようです。しかし、これには意外な落とし穴が潜んでいる場合があります。それは、特に夏場に多くなる「食中毒」の危険があるのです。 飲み残しには、どんな問題が? 怖がらせるつもりはありませんが、飲みかけのペットボトルボトル飲料は、菌に汚染されていると考えた方が... -
食べ物
梅干しのクエン酸をはじめとした栄養価とその効能
日本人にとって、梅干しは馴染みのある保存食の一つで、子供のころに母親が作ってくれた、おにぎりやお弁当に使われた定番食材です。 特に和歌山県産のものは「紀州の梅干し」として有名ですが、主な産地はみなべ町や田辺市などです。その中でも「南高梅」と呼ばれる品種の梅干しは、最高級品として全国で広く知られています。 梅干しって、どのような食材? 梅干しとは、梅の果実を塩漬けした後に天日干ししたものをいます。ただ、塩漬けした後、天日干ししないものを「梅漬け」といって、梅干しとは別の食べ物と...