MENU

小型犬はよく吠える?無駄吠えの少ない小型犬5選について。

  • URLをコピーしました!

これから犬を飼ってみようと思っている人にとって、鳴き声ってとても気になることですよね。

特に都会では家が密集しているので、近所への迷惑が一番気にかかるところでしょう。

飼育スペースの関係から小型犬を選ぶ人が増えていますが、小型犬ってよく吠えるんですよね。

a33310f5db0d985d076c02b798f7a6c3_s_111919_104155_AM

でもよく調べてみると、小型犬にも吠えないタイプの犬種がいるんですよ。

ここでは、吠えないタイプの小型犬を5種類ご紹介したします。

目次

小型犬がよく吠えるのはどうして?

無駄吠えの少ない大型犬に対し、小型犬はよく吠えるというイメージが強いです。

実際、散歩中の犬を見ていると、吠えているのは殆どが小型犬です。

勿論しつけの有無は関係しますが、小型犬ならではの性質が関係しているようです。

体が小さい小型犬は、どうしても臆病で神経質になりがち。

ちょっとした事でもビックリして恐怖を感じ、吠えてしまいます。

また、種猟犬として活躍してた小型犬も多く、気が強くよく吠えるのはその名残だと言えます。

そんな小型犬の中で、あまり吠えないとされている犬たちをご紹介します。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

フレンチブルドッグ

大きく立った耳と、しわだらけの顔が特徴的な小型犬です。

愛嬌のある顔立ちと、人見知りしない性格が人気の秘密。

飼い主のそばに寄りそう感じの性格で、吠え立てることはあまりありません。

パグ

こちらも、個性的で愛くるしい顔が魅力的です。

大きく飛び出しそうな目と、しわしわの顔、顔の中心が黒いのも特徴的ですね。

いびきをかいて寝るのも特徴です。

見た目は吠えそうな顔をしていますが、性格は穏やかで愛情深いです。

大人しくて飼い易い種類として知られており、初心者さんにおすすめです。

縄張り意識や攻撃性が低く、吠えにくいです。

ボストンテリア

白と黒のツートンカラーで知られる、大きな耳の小型犬です。

スリムで背中が短いのが特徴です。

遊ぶことが大好きで、やんちゃなところもありますが、行儀が良くて室内犬に向いていると言われています。

飼い主の気持ちを敏感に感じ取る犬です。

マルチーズ

白く艶のある毛並みが、とても優雅な雰囲気を作り出しています。

表情も優しく、いつの時代も人気の高い種類です。

性格は、甘えん坊で温厚です。

吠えかかる事が少ないです。

ヨークシャーテリア

広い額が知的なイメージを持つ、とても美しい被毛の小型犬です。

ペットとしての人気も高いですよ。

やんちゃな性格を見せる事もありますが、無駄吠えをしない犬種と言われています。

最後に

よく吠える印象の小型犬ですが、今回ご紹介した種類はどれも無駄吠えをしないと言われています。

今回ご紹介しませんでしたが、ミニチュアシュナウザーやペキニーズ、チンなども比較的吠えないとされています。

他の種類でも、しつけによって無駄吠えを減らす事は可能でしょう。

ですが、少しでも吠え無い種類を選んだ方が、トレーニングによるストレスも少なそうです。

正確には個体差もありますので、ショップの人にお店での様子を聞いてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次