青い熱帯魚って涼し気だし、ちょっとカッコイイ雰囲気がありますよね。
色鮮やかな魚って海水魚のイメージが強いですが、淡水魚にも青くて綺麗な魚はいるんですよ。
ただ淡水の場合は、全身真っ青という魚は少なくて、一部だけ青かったり、なんとなく青っぽかったりする魚が多いようです。
様々なサイズの魚を紹介しますので、水槽のサイズに合わせて選んでみましょう。
それでは、青い魚で代表的な種類を紹介していきます。
グラミーの仲間
コバルトブルー・ドワーフグラミー
体長は6cmくらいで、寿命が約3~5年です。
ドワーフ・グラミーの改良品種で、原種は赤やオレンジっぽい色をしています。
高さのある体型をしているので、同じ体長の魚と比べて大きく見えます。
性格は温厚で他の魚にあまり興味を示さないので、混泳可能です。
ただ、同種同士で小競り合いをすることはあります。
ケンカには発展しないので、同種同士の混泳もOKです。
弱酸性の水で育てると、体色が良くなっていきます。
ブルーグラミー
スリースポットグラミーの改良品種です。
スリースポットとは、2つのドット模様と目を合わせた黒い丸を指しています。
ブルーグラミーにもこのドット柄が受け継がれていて、更に体全体にマーブル模様が入ります。
体長12~15cmの大きめの熱帯魚で、寿命は約2~3年です。
温和で混泳可能ですが、繁殖期のオスは攻撃的になります。
水草などレイアウトを工夫して、隠れられる場所を作りましょう。
泡巣を作る独特な産卵方法なので、観察すると楽しいですよ。
比較的簡単に繁殖出来ます。
プラティの仲間
ブループラティ
体長5cmくらいの、小型の熱帯魚です。
青っぽい色に改良された品種で、メタリックな輝きがあります。
とても丈夫で繁殖力も旺盛なので、初心者さんにおすすめです。
卵胎生で、稚魚の姿になって生まれて来ます。
ブルーミッキーマウスプラティ
ブループラティとほとんど同じですが、尻尾の付け根にミッキーの頭の形の模様が入っています。
テトラの仲間
ネオンテトラ
体長3cmくらいの小型の熱帯魚です。
キラキラ光るメタリックな青い色が人気で、とても丈夫で飼い易いです。
全身真っ青ではなく、一部赤いラインが入ります。
この赤もとても鮮やかで、青とのコントラストが大変美しいです。
似たような魚に、カージナルテトラやグリーンテトラもいます。
人によって好みは違いますが、私はネオンテトラの青が一番好きです。
大抵のアクアショップで扱っている魚なので、入手しやすいです。
ブルーテトラ
体長4cmくらいの小型の熱帯魚です。
優しい青色を基調としていて、薄ピンクのヒレが可愛らしいです。
パッと見ると地味な印象ですが、よく見ると美しい色合いをしています。
縄張り意識が強いので、混泳させると他の魚を追いかけ回したりします。
どうしても混泳させたいのなら、60cm以上の水槽を用意して水草も植えましょう。
出来れば、コリドラスなどの生活域が違う魚を選ぶと良いです。
エンペラーテトラ
青い体色に黒のラインが入り、黄色のヒレとのコントラストが美しい熱帯魚です。
体長5cmくらいで、寿命は約2~3年くらいです。
体を、若干傾けて泳ぐ姿が個性的です。
縄張り意識が強いので、小競り合いをよくします。
混泳可能ですが、その場合は45cm以上の水槽で飼育するようにしましょう。
グッピーの仲間
ブルーグラスグッピー
体長4cmで、オスは大きなヒレに黒のスポット模様が細かく入ります。
メスは短いヒレで、地味な雰囲気です。
水色の美しい尾びれは、多くのアクアリストの心を魅了して止みません。
私もショップで見かけると、ついつい足を止めて見入ってしまいます。
温和な性格なので、他の魚との混泳が可能です。
丈夫で繁殖力も強く、初心者さんも育てやすい熱帯魚でしょう。
モスコーブルーグッピー
全身真っ青のグッピーですが、色は均一ではなくグラデーションが大変美しいです。
体長4cmで、寿命は1~2年くらいです。
こちらもグッピーですので、飼育は簡単でよく繁殖します。
アーリー
オスは体色がとても鮮やかなメタリックブルーで、まるで海水魚のような雰囲気です。
淡水の熱帯魚で、ここまで青い魚は珍しいと思います。
メスや子どもは茶褐色で、見た感じが全然違います。
体長は15cm、寿命は5~8年くらいです。
丈夫で飼育しやすいですが、気性が荒いので混泳はおすすめ出来ません。
ディスカスの仲間
大人気のディスカスにも、青系の品種がいくつも存在しています。
飼育難易度の高い品種が多いですが、ブルーダイヤモンドディスカスなどは比較的育てやすくて初心者さんにおすめです。
ブルーダイヤモンドは体長15cmくらいで大きく育ちますので、水槽は60cm以上のサイズにしましょう。
ブルーエンゼルフィッシュ
体色が青っぽいエンゼルフィッシュです。
体長15cmくらいです。
エンゼルフィッシュの中で人気の高い品種で、メタリックな色合いがとても美しいです。
体高が高いので、45cm以上の水槽を用意しましょう。
おちょぼ口に見えて、開くと結構大きな口をしています。
口に入るサイズの魚やエビは食べられてしまいます。
ラスボラ・アクセルロディブルー
コイ科で体長2.5cmの、とても小さな熱帯魚です。
小さくて細い体をしていますが、発色は強めで美しいです。
ネオンテトラよりも小さいサイズなので、購入して2週間の間に死んでしまうこともあります。
水合わせに慣れていない初心者さんには、ちょっと育てにくいかも知れません。
最後に
淡水で飼える熱帯魚の中から、体色が青い種類を紹介しましたがいかがでしたか?
さすがに海水魚の派手さには敵いませんが、淡水水槽でも青い魚を楽しめるのは嬉しいですよね。
プラティやネオンテトラ、グッピーは、飼育が簡単なので入門用の魚として有名です。
ディスカスやエンゼルフィッシュのような、大きな魚も魅力的ですね。
今回が紹介しませんでしたが、ナマズの仲間やエビにも青い種類が存在しています。
飼育難易度が高い種類もあるので、購入する前には難易度をよく確認するようにしましょう。
コメント