うどんこ病は、ガーデニングをしている人が悩まされることの多い病気の一つです。
葉っぱにカビが住み着くことで、白くなってしまうのです。
ほとんどの植物に、発症する可能性があるんですよ。
うどんこ病になると光合成を妨げられるので、葉が枯れていきます。
周囲の植物にも感染していくので、とても厄介です。
ここでは、うどんこ病の原因と治療法についてお話していきます。
うどんこ病の原因って、何?
うどんこ病の原因となっているのは、糸状菌です。
これは土や落ち葉に住むカビの仲間で、風に飛ばされて植物にくっつきます。
5~11月に発生しやすいので、予防をしておくようにしましょう。
うどんこ病は、与えている肥料の成分にも関係するんですよ。
カルシウム不足や、窒素過多はうどんこ病になりやすいです。
[cc id=8790]
うどんこ病を予防しする方法は?
うどんこ病はを予防するには、育てる環境に気を配る必要があります。
葉が込み入ると掛りやすいので、余計な株や葉を整理する必要があります。
そして、日当たりの良い場所に置きましょう。
湿度を適切に保ち、土の水はけを良い状態にします。
水やりをすることで菌がとちびるのを防げますが、やり過ぎると湿度が高くなってしまいます。
また、薬を使っても予防出来ます。
農薬や殺菌剤を、前もって散布しておくと安心です。
同じ薬ばかりだと菌に耐性が出来てしまうので、何種類かを交互に使うようにしましょう。
[cc id=8791]
うどんこ病の、治療方法は?
自然に任せる
うどんこ病になっても、自然治癒する場合もあります。
葉っぱに白い物がついていたら、酢や重曹を薄めた液をスプレーしてみましょう。
1週間おきにスプレーしていくと、初期段階なら効果を発揮します。
植物に勢いのある夏は、回復力も高いのでこの方法で治ることがあります。
ただ、症状が酷いと薬剤を使う必要が出て来ます。
薬剤散布
ひと口にうどんこ病と言っても、原因となるカビの種類はいくつかあります。
どの殺菌剤を使うか、対象となる植物の名前を確認してから使いましょう。
白くなった部分を切り取る
自然治癒せず、薬剤も効果がない場合は、白くなった部分を切り取りましょう。
[cc id=8996]
最後に
植物の生育機に発生し、葉を枯らしていく「うどんこ病」は、園芸を楽しむ人たちの悩みの種です。
周りの植物にも感染していくので、葉に白い斑点があったら、早めに対策を取らねばなりません。
初期なら自作のスプレーで解決する場合もありますが、重症なら薬剤が必要です。
うどんこ病の時期の前に薬剤を散布しておけば、予防にもなりますよ。
コメント