MENU

夏にも湯たんぽ!夏の身体の冷え症、内臓冷え対策におススメ。

  • URLをコピーしました!

梅雨のジメジメした季節が近づいてくると、汗や湿度で身体がベタついてきますよね。

そうなる前に、冷房やドライ機能をつい使ってしまいます。

でも、ちょっとまって!

その快適な涼しさが身体の冷えを招いているかもしれません。

目次

夏の身体は冷えている

夏は、ついつい冷たい飲み物や食べ物をとってしまいますよね。それに、オフィスや家はエアコンで涼しくされています。

そうすると、身体の内側が冷えたままの状態が続き、「内臓冷え」が起こってしまうのです。

おへその辺りを触ってみて、「冷たい」と感じたら、それは内臓が冷えているサインかもしれません。

355487e37a14ddee006fb01b5d15f60f_s_050618_082525_PM

夏の冷えは男性も女性も起こりやすいのですが、特に女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、一度冷えると元に戻りにくく、その症状を訴える人が多いのです。

手足が冷たくなる冬の冷えの場合は、洋服を重ね着したり、ひざ掛けやアームウォーマーなどを使ったりして、身体を温めることができます。

でも夏の内臓冷えには、これらは余り効果がありません。

身体の内側からくる冷えには、外側から寒さを防ぐのではなく、内側から身体全体を温めて血行を良くする必要があるのです。

夏の冷えこそ湯たんぽがおススメ

身体を内側から温める方法として効果的なのは、温かい飲み物を飲むこと。そして、血流が多く集まる「おなか・足首・首のうしろ」の3点を効果的に温めることです。

温かい飲み物は、オフィス内やコンビニでも購入できますし、水筒を持参すれば、いつでも温かい飲み物を飲むことができ、尚且つ経済的です。

また、首の後ろを温めるためには、ストールをいつも持ち歩くことがおススメです。

夏は汗もかくので、吸水性の良いガーゼ素材や麻素材のストールを使うと、見た目は涼し気でも、しっかり首を温めてくれます。

では、足首やおなかはどうやって温めたらよいのでしょうか?

足首には、靴下?

おなかには、腹巻?

もちろん、これらは効果的です。

ただ、冷房の効いている室内では身体が温まる方法でも、そのまま外出するとなると・・・

夏の炎天下では、ただ歩くだけでも汗をかいてしまいます。その上、腹巻や靴下を履いたままでは汗だくになってしまう人もいるでしょう。

汗をかいたあと、冷房の効いた室内に戻ってくることで、体温が急激に下がり、より身体を冷やしてしまいますので、この調整が、夏の冷え対策の難しいところです。

そこで、おススメなのが湯たんぽなのです!

湯たんぽは、冷えている足やおなかを直接温めることが出来るので、効果的なのです。

もちろん、外に持って行くものではないので、外出の際は夏の装いのままで大丈夫。

冷房の効いたオフィスでデスクワークをする場合は、湯たんぽをおなかにくっつけて脚の上に置くだけ。

おなかからじんわりと温かさを感じます。

それに、太ももや腰は血流が多いので、その部分を温める事で身体全体を効果的に温めることが出来るのです。

また、足元の冷えを感じる場合は、机の下に湯たんぽを置き、その上に足を乗せるだけ。

足の裏からじんわりと温かさが伝わってきます。

おなかから、足の裏から、じんわりと温かさを感じるくらいの温度で、身体の内部が徐々に温まります。

オフィスでも使える可愛い湯たんぽ

湯たんぽと言えば、30センチほどの楕円形の容器に、お湯を入れて使う昔ながらの形を思い出す人も多いかもしれません。

さすがに、そのタイプをオフィスで使うには大きさもありますし、ちょっと恥ずかしい・・・

でも大丈夫!

最近では、まるでヌイグルミのように可愛いカバー付きのタイプや、コンパクトなもの、レンジで温めるだけのタイプなど、様々なタイプが出ています。

足用湯たんぽ

長靴のように、足先から足首まですっぽり覆うタイプの湯たんぽがあります。

入れ口からお湯を入れて、あとは靴を履くように足を入れるだけ。足全体が包まれ、全身がじんわり温かくなってきます。

可愛いカバー付きの湯たんぽ

ウサギやヒツジ、ひよこ、フクロウまで、様々な動物の形を模したカバー付き湯たんぽがあります。

大きさは比較的小さめなので、オフィスでも使いやすいサイズです。

レンジで温める湯たんぽ

お湯を沸かさず、レンジで温め、繰り返し使えるタイプの湯たんぽがあります。

お湯を入れたり出したりする手間がないので、より手軽に使えます。

湯たんぽも色々な種類が出ているので、自分の好みや生活にあったタイプを見つけて、夏の冷え対策をしっかりやっていきましょう。

最後に

昔から言われていることですが、冷えは万病のもと。

暑くなってくる頃に、「疲れがなかなか取れない」「何となく身体がだるい」と感じたら、原因は身体の冷えかもしれません。

自宅でもオフィスでも手軽に使える湯たんぽで、身体の中から温め、夏の不調を取り除きましょう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次