みなさんは「骨粗しょう症(骨粗鬆症)」という病気を、誰でも一度は聞いた事がありますよね。
名前は聞いた事があってもどのような人がなるのか、しっかりと把握していますか?
イメージとしては、年配の女性の人が多いかもしれないです。
どのような人が骨粗しょう症になるのか、原因や予防などをまとめてみました。
骨粗しょう症になりやすい人は?
「骨粗しょう症」と言われて、あなたはどのような人がなるのか答えられますか?殆どの人が、すぐには答えられないという事は考えられます。
いつ・誰がなるか分からないので、どのような人がなるか理解すると良いかもしれないです。
骨は硬くてしっかりして丈夫な物、成長期に出来上がったら変わらない物と思われている可能性はあります。
しかし骨は肌と同じように、日々新陳代謝して常に新しく作り変えられていて年齢と共に変化するかもしれないです。
ところが50歳前後になると女性は、閉経により女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌が急激に低下します。
その為閉経後10年程の間に、骨の量が急激に低下し骨粗しょう症になりやすい事が分かっているという事は考えられます。
[cc id=8959]
骨粗しょう症になる原因は?
骨粗しょう症という病気になるには、やはり原因があります。原因が分かると、自分は骨粗しょう症になるのかどうかがはっきりするかもしれないです。
どのような原因があるか、見てみます。
過度のダイエットの経験のある人
骨が成長する10代の過度のダイエットには、大きな問題になるという事は考えられます。
骨量は20代で最大になりますが、この年に十分な量に達していないと閉経後の早めに骨粗しょう症を起こしやすいという可能性はあります。
運動不足
運動で体に適度な負荷をかけると、骨の細胞が活性化します。骨に一定の負荷をかけないと、骨形成によりカルシウムの利用効率が悪くなるという事は考えられます。
運動する習慣を持ち、定期的に運動をすると良いかもしれないです。
喫煙者
タバコは、骨密度の低下を進めていくという事も考えられます。タバコにはニコチンが含まれていて、ニコチンの作用により骨を形成する細胞が生産されにくくなります。
タバコは胃腸の働きを抑え、食欲をなくしてカルシウムの吸収を妨げています。女性は、骨から血液中のカルシウムの流出を防ぐ女性ホルモンの分泌を妨げる可能性はあります。
過度の飲酒
多量にお酒を飲むと、骨密度を減少させて骨折の原因となるかもしれないです。
大量にお酒を摂取すると、骨の強度に大きな役割を果たすタンパク質が不足しやすくなる可能性はあります。
その為、骨に亀裂が入りやすくなり滑ったり・転んだりしやすくなるという事は考えられます。
生活習慣病のある人
生活習慣病で、糖尿病や関節リウマチなどの持病を持っている人は気を付ける必要があります。
糖尿病は骨密度が低下し、骨に含まれるコラーゲンの劣化を引き起こすかもしれないです。骨のしなやかさや強さが失われる為、骨折しやすくなる可能性はあります。
関節リウマチは、軟骨や骨が破壊されて関節の機能が損なわれます。その為、ステロイドの影響により骨折のリスクが高まるという事は考えられます。
[cc id=8960]
骨粗しょう症にならない為の予防は?
病気にならない為には、予防する事は必要です。予防をする事で、病気を防ぐ事が出来るという可能性はあります。
骨粗しょう症にならない為には、どのような予防があるか見てみます。
食事
骨粗しょう症を予防するには、食事を見直す必要があります。カルシウムや、ビタミンDを多く含む食品を摂ると良いという事は考えられます。
カルシウムは、乳製品や大豆製品・小魚・緑黄野菜・海藻などに多く含まれています。
ビタミンDは、干し椎茸・マグロ・鰻の蒲焼き・アジ・サンマなどの背の青い魚に多く含まれています。カルシウムの食品と一緒に摂取すると、さらに吸収率がアップします。
日光浴
ビタミンDは紫外線を浴びる事で体内でも生成されるので、適度な日光浴も効果があり骨の強化を助けます。
浴びる時間は1日最低15分位で、直射日光を浴びない木陰でも良いという可能性はあります。
1日に必要な日光時間は、夏は木陰で30分・冬なら1時間程程度で十分です。
運動
運動をする事により、体の筋肉を鍛えたり・転びにくくなり骨折の防止になります。
転倒などをすると、腰の骨などの大きい骨を骨折すると腰痛や歩行障害になる可能性もあります。
運動不足だと、丈夫な骨が作られなくなるという事は考えられます。
骨折予防には、ウォーキング・ジョギングなどがあります。
散歩や階段の上り下りなどを取り入れて、日常の中でも出来るだけ運動量を増やすと良い可能性はあります。
運動する時間がなくても、日頃からこまめに動くように意識して骨に刺激を与えると良いかもしれないです。
[cc id=8961]
最後に
骨粗しょう症には、どのような人がなるのか分かりました。どちらかというと、女性の方が比較的なりやすい病気です。
男性は女性より少ないのですが、それでも骨粗しょう症の4分の1は男性です。
女性より男性は、骨粗しょう症に対する意識が低い為注意が必要という可能性はあります。
骨粗しょう症になる、原因や予防も分かりました。
毎日の食事をバランスよく摂取する事が、病気を予防する基本です。
また体を動かす事で大切な事は、毎日楽しみながら続ける事です。
友達同士で声を掛けあったり、ご家族で気を付けていくと良いかもしれないです。
骨粗しょう症にならない為には、普段の生活習慣を見直し規則正しい生活を心掛けると良いという事は考えられます。
コメント