MENU

痛風の原因と痛風予防に効果的な食べ物について。

  • URLをコピーしました!

痛風の症状が現れると、食事の制限を受けることが多いと思います。

プリン体が含まれているものは、控えるということがよく言われてきていました。

3f85b3a3c0c05786b0f47091ec6ff486_s_032419_010036_PM

しかし、最近では痛風改善や予防に関する、食事についての考え方が変わってきたようです。

毎日の食生活を見直して、痛風予防につとめてみましょう。

目次

痛風になる原因は?

痛風というのは、血液中に溶け込んでいる尿酸というものが関係しています。

尿酸が過剰に増えて、尿酸値が一定の水準を超えてしまうと、血液中に尿酸が溶けきれなくなります。そうすると、溶けきれなかった尿酸が結晶化して固まり、これが白血球を攻撃することで痛みが発生するのです。

このことから、尿酸値を下げることが痛風の予防につながるといえます。

プリン体とは?

痛風の食事制限の話には、プリン体というものがよく出てきます。プリン体というものは、細胞の核を構成するもので、ほとんどの食べ物に含まれています。

これには尿酸を増やす働きがあることから、痛風予防にはプリン体の摂取を控えようと言われてきました。

しかし、食べ物から摂取するプリン体の量では、尿酸値にさほど影響が無いということが分かったようです。

プリン体の多い食材を避ける

プリン体の一日の摂取量は、400mg以下が目安とされています。

普通の食生活では、これを超えることはあまりありませんので、プリン体が多く含まれているものは、気を付けて食べるというくらいに考えましょう。

レバーや白子、カツオ、スルメイカ、エビなどがプリン体を多く含むとされています。

プリン体の吸収を抑える食べ物

食物繊維は、プリン体の吸収を抑える効果があります。

ほかにも糖の吸収を緩やかにする作用もあり、生活習慣病全般の予防に効果があります。

食物繊維が多く含まれていて、毎日の食事に取り入れやすいものとしては、玄米や納豆などの大豆類、ゴボウなどがあります。

これらは、食事の初めに食べるとより効果的です。

プリン体の排出を促進する食べ物

ビタミンCを大量に摂取すると、尿酸の排出を促進してくれます。

一日に500mgから1000mgが良いとされていますが、食べ物からこれだけの量を摂取するのは難しいため、サプリメントを取り入れるのも良いでしょう。

一度に大量に摂取するのではなく、一日のうち何回かに分けて摂る方が効果的です。

痛風予防に効果的な食べ物

納豆

植物性タンパク質

動物性のタンパク質には尿酸値を上げる働きがあることから、魚や肉の制限をされることがあります。

しかし、それらを制限してしまうと、今度はタンパク質が不足する状況になってしまいます。

そこで、植物性のタンパク質が豊富に含まれる納豆を食べて、タンパク質を補う方法が良いとされています。

葉酸

納豆に豊富に含まれている葉酸には、尿酸を生成する酵素の働きを弱める働きがあります。

アルカリ性食品

納豆は、アルカリ性の食品です。

尿をアルカリ化すると尿酸が溶けやすくなり、身体からの尿酸の排出を促進することで、痛風の予防につながります。

野菜や海草

野菜や海草には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。

これらは、尿酸を排出しやすくすく働きがあります。

また、アルカリ性の食品で、尿が酸性になるのを中和してくれる役割もはたしてくれます。

食べ物ではありませんが、水分補給も痛風予防にとても関わりがあります。

水分をしっかり摂ることで尿の量が多くなり、尿酸を排出しやすくなるのです。

毎日一日2リットルを目安に摂取するのが望ましいです。

毎日の食事で予防しましょう

痛風予防のためといって、あれやこれやと食べたいものを我慢する必要はありません。

なんでも食べすぎは良くないですが、好きなものを食べながら、痛風予防に効果的な食材を取り入れて無理せず続けていきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次