アクアリウムをやっていて、悩みの種なのが水槽内のコケです。
美しい水槽も、時間が経つとだんだん汚れてきます。
定期的にメンテナンスは必要なのですが、なるべくその頻度を少なくしたいものですよね。
そこで、水槽内の掃除をしてくれる貝類をご紹介したいと思いま。
コケを食べてくれる貝類
水槽内のコケを食べるだけでなく、タニシのように水質を改善してくれる貝もいますよ。
小さい貝ですと、アベニー・パファーなどの肉食の熱帯魚に食べられる可能性があります。
エビと違い、コケを探して食べるというタイプではありません。
進行方向にあるコケを食べて行くだけなので、少々時間が掛かるかも知れません。
それでは、いくつかおすすめの貝をご紹介いたします。
フネアマ貝
コケ処理能力が抜群で、糸状藻、茶ゴケ、斑点状藻など、色々な種類のコケを食べてくれます。
大型の貝で、活発に動きます。
石巻貝
大抵のアクアショップで見かける貝で、アクアリストの間では超有名な貝です。
淡水では繁殖しないため、増え過ぎて困る事もありません。
油断すると脱走してしまうので、蓋をしておく必要があります。
糸状藻、茶ゴケ、斑点状藻を食べます。
サザエ貝
サザエとは別の貝で、まるでサザエのような外見からこの名前で呼ばれています。
別名は、イガカノコ貝です。
糸状藻、茶ゴケ、斑点状藻を食べます。
シマカノコガイ
美しい縞模様は、観賞価値も高いですよ。
お洒落な貝を飼いたい人にもおすすめです。
ひっくり返ると自分で起き上がれないので、よく見て気を付けてあげましょう。
糸状藻、茶ゴケ、斑点状藻を食べます。
ラムズホーン
たくさんの種類がいるのですが、レッドラムズホーンが代表的でしょうか。
赤く美しい体をしていて、観賞価値が高いです。
別名をインドヒラマキガイと言います。
苔取り能力に優れており、藍藻、珪藻、斑点状藻を食べます。
タニシ
日本に生息している貝類です。
藍藻、珪藻、斑点状藻や、沈殿物なども食べてくれます。
水質改善に役立ちますが、よく増えるのが難点です。
マシジミ
砂地に生息する貝で、アオコやグリーンウォーターの改善に効果的です。
水中の有機物を食べるので、水質浄化に役立ちます。
最後に
水槽内の掃除をしてくれる生き物は色々いますが、今回は貝類に絞ってお話をしました。
アクアリウムをやっている以上、水槽のメンテナンスは避けて通れません。
ただ、その頻度を少なくする事は出来ますよ。
今回ご紹介した貝類は、コケを食べて水槽内を綺麗にしてくれるのでおすすめです。
コメント