ペットして飼育されている動物は色々いますが、最近ではカニも人気が高まっているようです。
ペットショップでも見掛けますし、海で捕まえたカニを飼育する人もいますね。
今回は、ペットとして自宅で飼育出来るカニの種類と特徴をご紹介いたします。
淡水のカニ
サワガニ
日本固有のカニで、青森県以南に生息しています。
小川に住むカニと言えば、パッと思い浮かぶのがこのサワガニではないでしょうか。
甲幅3cmの小さな体をしており、ハサミの大きさが左右で違います。
モズクガニ
汽水~淡水にかけて生息しています。産卵の時は海に行きます。
日本と朝鮮半島、中国に分布しています。
甲幅5cm、ハサミに毛がたくさん生えています。
ドワーフクラブ
生息地は、東南アジアの熱帯地域。
陸に住むカニで、あまり水に入らないのが特徴です。
甲幅は2cmです。
紫のハサミと甲羅のヴァンパイアクラブや、赤色のレッドデビルクラブは人気があります。
ハマベンケイガニ
沖縄、台湾、インドネシアなどの大西洋に分布しています。
海岸林に生息し、甲幅は3cmです。
ハサミが赤い個体が多く、レッドアップルクラブという名前で売られていたりします。
アカテガニ
海岸から離れた陸地で生活していて、産卵の時には海に集まります。
湿地ならば、水に入らなくても生きる事が出来ます。
甲幅3.5cm、全体的に赤い色をしています。
海水のカニ
イソクズガニ
国内なら千葉県~沖縄県、海外では台湾~東南アジアにかけて分布しています。
沿岸部の岩礁帯に生息していて、甲幅は3~4cmです。
クズ(海藻の切れ端など)を体につけることから、この名前が付きました。
カラッパ
ソデカラッパ、トラフカラッパ、メガネカラッパなどがいます。
いずれもドーム型の甲羅が特徴で、甲幅は5~15cmと大型です。
エメラルとグリーンクラブ
美しいグリーンの体をしているのが特徴のカニで、観賞価値が高いです。
植物食性が強いので、海水水槽の掃除屋さんとして活躍してくれたりします。
キンチャクガニ
水深10mまでのサンゴ礁に生息しています。甲幅1.5cm程度の小型のカニです。
ハサミには、カサネイソギンチャクを付けています。
幾何学模様の体は、観賞価値が高いです。
最後に
ペットとして人気の高まっているカニについて、その種類と特徴をご紹介いたしました。
カニにもたくさんの種類があるのですが、ここでは普通の家庭で飼育出来る種類に限定しました。
淡水で飼育出来るカニは、人工海水を作らなくて良いので飼育も楽でしょう。
海水のカニは、海水を作る手間がかかりますが、色が美しいのが魅力的ですね。
コメント