パッチリと大きく開いた瞳、爬虫類には珍しい動く瞼、そして鮮やかな体色。
どれをとっても魅力いっぱいのレオパードゲッコーは、最近流行りのペットなんですよ。
その愛らしい表情に、女性も魅了されるほどです。
そんなレオパードゲッコーを飼育したくなったら、一体どんな物が必要となるのでしょうか?
今回は、飼育道具について説明させていただきたいと思います。
レオパードゲッコーを飼う準備
レオパードゲッコーーをお迎えする前に、揃えておかなくてならない道具は以下の物です。
飼育用のケージ
レオパードゲッコーが暮らすケージは、長方形の長い方が、体の2倍以上の長さがあると良いです。
あまり狭いと体を動かせずにストレスがたまります。
広い分には、いくら広くても構いません。
幼体から飼育するとしても、大人になった時のサイズを考えて大きめのケージを選ぶと良いでしょう。
成体で大体25cmですから、40~50cmくらいあると良いですね。
レオパードゲッコーは縦移動はしませんので、高さはそれほど気にしなくても大丈夫です。
ただ、脱走の恐れがありますから、しっかりとしたフタのあるものを選びましょう。
プラスチックのケース
軽くて安く、サイズもいろい揃っています。
一番手軽に扱える飼育容器でしょう。
洗う時に傷をつけると、中が見えにくくなって観察しにくくなるという欠点があります。
ガラス水槽
熱帯魚用のガラス水槽も、飼育容器として適しています。
劣化しにくく、いろいろなサイズがあるのも魅力です。
アクリルケース
値段が高いのが難点ですが、アクリル樹脂の透明度を見ると、やはり欲しくなりますね。
重さも、ガラスより軽いのが嬉しいところ。
予算があれば、是非手に入れたい飼育容器です。
床材
飼育する時には、床材を敷く必要があります。
レオパードゲッコーは地上棲ですので、床材は重要ですよ。
掘る深さがあれば、隠れ家ともなります。
ケージ内の湿度調整も、ある程度は床材で可能です。
床材は排泄物でだんだん汚れていきますので、定期的な交換が必要となります。
手軽にお掃除が出来る素材にしておくと、常に清潔に保っておけて気持ちが良いでしょう。
具体的には、砕いたヤシ殻線維や砂、乾燥させた牧草、ウッドチップなどが挙げられます。
迷ったら、ペットショップの人と相談して決めても良いでしょう。
その他の道具
温度計、パネルヒーター、水入れ(深いと溺れるので注意!)、霧吹き(水を飲まない個体用)、餌、ピンセット(あると便利)
最後に
大きな黒い瞳と、パチパチと瞬きする様子がとても可愛らしいレオパードゲッコー。
飼育方法は比較的簡単ですし、性格も穏やかなこともあって、女性の飼い主さんも結構いるようです。
飼育に必要な道具も、ペットショップで入手しやすいものばかりですよ。
ただ、餌はコオロギやピンクマウスなどですから、そういったものを与えるのに抵抗がある人には、厳しいかも知れませんね。
粉末タイプの餌もありますが、値段が高く食べない場合もあるからです。
その点をよく考えてから、飼育するかどうかを決めましょう。