MENU

和菓子のような花が可愛い、コウホネの栽培方法について。

  • URLをコピーしました!

日本に自生するコウホネは、スイレン科に分類される浮葉植物です。

メダカと一緒に栽培されることが多く、水面に濃い緑の葉を浮かべます。

e6548dbda23c8b0b83dec26a40351f95_s_061219_010449_PM

鮮やかな黄色い花と葉のグリーとのコントラストが美しく、人気の水生植物なんですよ。

そんなコウホネの特徴と、栽培方法をご紹介していきます。

目次

コウホネってどんな植物なの?

スイレン科コウホネ属に分類される植物で、日本に古くから自生しています。

水中に白くて骨のような根茎があるので、河骨と書かれるようになり、ここから「こうほね」と変化して呼ばれるようになりました。

6~9月になると、鮮やかな黄色の、厚みのある花を咲かせます。

花茎が伸びた先に、4~5cmの花が1個咲きます。

浅い池や沼、緩やかな流れの川で自生しています。

観賞用に庭で栽培される事もあり、ビオトープやアクアリウムで活躍しています。

日本薬局方に収録された生薬でもあり、解熱や鎮痛効果があります。

アイヌ民族は、アクを抜いて乾燥させて食用としていたそうです。

コウホネの栽培環境について

コウホネは、日当たりの良い場所で育てるのがおすすめですが、半日陰でもよく育つちます。

冬は水の表面が凍っても大丈夫なので、屋外で越冬出来ます。

ただ、水全体が氷になってしまうと株がやられてしまいます。

その場合は、室内に移動させて管理しましょう。

管理する時には、鉢植えのコウホネを水の入った容器に沈めます。

水やりのタイミングは、下葉の様子を見て、水面に浮いている状態になるように調整しましょう。

水位が低いと感じたら、水を継ぎ足しましょう。

土と肥料

土をあまり選ばないので、赤玉土や水生植物用の土でOKです。

肥料が無くても育ちます。

ただ、よく育てるためには、3~9月に月1回ペースで緩効性肥料を与えると良いでしょう。

1株に1~3粒がおすすめです。

植え付けや、植え替えのタイミングは?

コウホネを植え付けたらい、植え替えたりするのは、3~4月がベストです。

鉢の中が根でいっぱいになると根詰まりを起こすので、1まわり大きな鉢を用意します。

植え替える時には、根についた土を丁寧に落としてから、細い根を全部カットしてしまいます。

その後、土に植えましょう。

同じ時期に、株分けをする事で増やしていけますよ。

分けたら、1鉢に1つずつ植えます。

最後に

日本に昔から自生しているコウホネですが、池や川がない地域では馴染みがない植物ですよね。

真夏に可愛らしい花を咲かせ、楽しませてくれます。

水に浮かぶ濃いグリーンの葉も、涼し気で良いものですよ。

冬の寒さに強いので、越冬も手間がかかりません。

丈夫で美しい花を咲かせるコウホネを、あなたも育ててみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次