MENU

たくさんの効用があるドクダミって、どんな植物?栽培方法は簡単なの?

  • URLをコピーしました!

日本のあちこちに自生しているドクダミは、傷薬にしたりお茶にして飲んだりと、その効用の高さで知られています。

生命力に溢れた植物で、「野生」という花言葉を持つほどです。

ab7a6d086bc52891239e149f5de435aa_s_061119_124351_PM

そんなドクダミを、自分の庭で育てられれば、その効用を十分に活かすことが出来そうですね。

今回は、ドクダミの特徴や効用などについてご紹介いたします。

目次

ドクダミってどんな植物なの?

ドクダミは、ドクダミ科ドクダミ属に分類される植物です。

日本や中国、東南アジアが原産地です。

開花は5~6月で、純白の可愛らし花を咲かせます。

草丈は20~40cmであまり高くないものの、その繁殖力には凄まじいものがあります。

半日陰の場所を好み、日本全国で見かける事が出来るでしょう。

葉には特有の香りがあります。

私はこの香りが好きで、大変爽やかに感じるのですが、臭いと感じる人もいるようです。

ドクダミは、体に良いって本当?どんな効能があるの?

ドクダミは昔から「十薬」と呼ばれ、生薬として活躍して来ました。

お茶にして飲むことで、動脈硬化を予防したり解毒や解熱作用が期待出来るのです。

また、外用すれば傷薬や虫刺され、アトピー性皮膚炎にも効果的です。

以下に効能を挙げてみますね。

  • 腸内環境の改善、便秘の改善
  • 副鼻腔炎や花粉症など、鼻の症状の緩和
  • むくみや冷え性の改善
  • 血管を強くする。高血圧や心臓秒、動脈硬化の予防
  • 胃腸の調子を良くする
  • 血液を綺麗にする
  • ニキビに効果的。抗酸化作用により老化の抑制

ドクダミの栽培って、簡単なの?

ドクダミは半日陰でも日なたでも、とてもよく育ちます。

とにかく丈夫で、寒さにも強いので冬問題なく越せます。

我が家にもドクダミが植わっているのですが、地下茎で増えていくため地上を刈ってもどんどん生えてきます。

管理するなら、地植えよりもプランターをおすすめします。

地植えにする場合には、植える場所を慎重に検討する必要があるでしょう。

植え付ける時期はいつでも大丈夫ですが、4~10月なら失敗がないでしょう。

病気や害虫による被害もありません。

最後に

白くて可愛い花を咲かせ、健康への効果も期待できるドクダミ。

今回は、ドクダミの特徴や効能をご紹介しましたがいかがでしたか?

昔から日本で親しまれてきたドクダミは、日本のあちこちで目にする事が出来ます。

傷薬や虫刺され、血管の強化や解毒作用に優れ、家に生えていれば重宝することでしょう。

栽培方法は簡単で、むしろ増え過ぎて困るくらいです。

ですから、地植えよりも鉢やプランターで管理することをおすすめします。

八重咲きの品種もあり、観賞価値も高いですよ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次