MENU

優しいピンクが可愛いラン、朱鷺草(トキソウ)。その特徴と育て方について。

  • URLをコピーしました!

日本に自生するランの仲間に、トキソウという植物があります。

桃紫色の花が可愛らしく、まるで朱鷺が飛んでいるかのように可憐な花です。

そんな見た目の可愛らしさから、栽培を楽しんでいる人も多くいます。

dc380264dfaf346f0a622878b0569b8b_s_053019_012958_PM

初心者でも栽培出来るランですが、育てるには少しコツが必要です。

ここでは、トキソウの特徴と育てる時のポイントをご紹介いたします。

目次

トキソウってどんな植物なの?

ラン科トキソウ属に分類されています。

日本の日当たりの良い湿地に自生していますが、開発のため湿地が消滅したり、盗掘や乱獲もあるため、数がとても減ってしまっているのが現状です。

日本各地で、絶滅危惧種に指定されているほどです。

根茎は地下で横に広がり、地上にはところどころに茎を立てています。

10~30cmほどの花茎を立て、5~7月に桃紫色の花をつけます。

その色がまるで朱鷺の翼の色みたいなので、トキソウと名付けられました。

育て方のポイント

鉢植えで管理することをおすすめします。

日当たりの良い場所に置き、水をしっかり与えましょう。

湿地の植物なので、水切れには注意して下さい。

特に夏の水切れは、絶対に避けましょう。

植えつけ

2~3月が、植え付ける時期に適しています。

この時期を逃すと、発芽の遅れから花が少なくなってしまいます。

鉢は平鉢にしましょう。

トキソウは根が横に広がりますし、通気性も良くなるのでおすすめです。

直径12cmの鉢に、10~12芽くらい植えるのが丁度良いでしょう。

用土

水ゴケや鹿沼土がおすすめです。

水ゴケは管理が簡単なかわりに、株分けの時に少しだけ面倒かも知れません。

その点、鹿沼土は株分けの時に楽です。ただ、乾燥しやすいので水切れに要注意です。

日頃の管理方法

植え付けてから50日くらいで蕾が出てきます。

日当たりの良い場所で、しっかりと蕾を育てましょう。

蕾が色づいて来たら、雨が当たらないよう気をつけて下さいね。

軒下に移動させても良いですが、日光によくあてるように配慮しましょう。

鉢の場所は、地面から1mくらい高い場所がおすすめです。

ここならナメクジも来にくいですし、雨による泥はねも防げます。

肥料

植え付け終わった時に元肥を与え、発芽後からは月2回のペースで追肥をします。

花が終わったら

花が終わってからも、しっかりと日に当てましょう。

そして、決して乾き過ぎないように気を付けて下さい。

秋には、受け皿に水を溜めて管理(腰水)すると楽です。

冬は水が凍らない場所に移動させましょう。

最後に

朱鷺色の花を咲かせる、とても可愛らしいトキソウについて、特徴と育て方のポイントをまとめました。

乱獲などにより絶滅の危機にありますが、日本に自生するランなので温度管理は楽でしょう。

気を付けることは、絶対に水切れさせないようにすることです。

腰水にして管理する場合は、水が腐ったりお湯になったりしないように気をつけて下さいね。

病害虫の被害はほとんどないですが、株元のムレが原因で腐ったりナメクジにやられたりします。

気をつけるポイントはいくつかありますが、とても可愛らしいお花なので是非挑戦してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次