熱帯魚と聞くと、アクアリウムに詳しくない人でも頭に浮かぶのが「エンゼルフィッシュ」ではないでしょうか?
これはもう、熱帯魚の代名詞と言っても過言ではないかも知れませんね。
そんなエンゼルフィッシュには、たくさんの色や柄があり人気を集めています。
人懐こくて、見ているとガラス面に近寄ってきてくれたりしますよ。ゆったりとした動きと美しさは、まさに天使!
飼育は難しいんじゃないかと思っている人もいるようですが、実は丈夫で育てやすいんです。でも混泳魚に気を配る必要もあり、全くの初心者さんには少し難しいかも知れません。
今回は、エンゼルフィッシュの特徴と飼育方法についてまとめてみました。
エンゼルフィッシュの特徴
ショップで売られているエンゼルフィッシュは、3cmくらいが多いようですね。その小ささに安心していると、後で大変。大人になると12~15cmにもなるんです。
横から見ると大きくても、正面から見るととても細いです。要するに、体がペラペラなのです。
野生では銀白色&褐色の縞模様が3本ですが、ショップで見るものには様々な色や柄があります。
生息場所はアマゾン川流域で、水の流れのない場所を好みます。水草の陰などにいるようです。
エンゼルフィッシュは、シクリッドの仲間です。シクリッドは基本的に獰猛な種。エンゼルフィッシュはその中では穏やかな方ですが、やはりシクリッドです。他のタンクメイトを攻撃することも珍しくありません。
飼育は難しいの?
エンゼルフィッシュは、とても丈夫な魚です。ですが、少々気質が荒いところがあります。そのために、混泳魚を選ぶ時には細心の注意を払う必要があります。
逆に言えば、混泳魚さえ気をつければ良いので、飼育としては比較的簡単な部類に入ります。
水槽
先ほども書いたように、結構大きく成長します。そのため、水槽のサイズは60cm規格以上にしましょう。
特別な器具などは必要ありませんので、熱帯魚の飼育セットに入っているようなもので大丈夫です。
餌
市販の餌でOKです。
混泳魚
他の魚とは、あまり仲良く出来ません。縄張り意識が強く、攻撃的になることもしばしば。
口に入るサイズでしたら、食べられてしまいます。稚魚や稚エビは大好物で、同じケースに入れてしまうと大変!
どんどん口に吸いこまれていきますよ。
グッピーのように、ヒラヒラした魚もやめましょう。エンゼルフィッシュがヒレをつついてボロボロにしてしまいます。
平和な環境を願うのでしたら、エンゼルフィッシュのみで飼育するのが一番安心です。混泳をさせるのでしたら、同じくらいの大きさの魚か、遊泳層が違うコリドラスなどが良いでしょう。
水草を入れてあげることで、ネオンテトラのような温和な魚との混泳も可能です。
最後に
熱帯魚の女王とも言われる「エンゼルフィッシュ」の、特徴と飼育について書きましたがいかがでしたか?
飼育する際には、混泳魚の選択に注意しましょう!そして、他の魚の隠れ家となる水草を入れてあげましょう。
それさえしっかり行えば、丈夫で飼育しやすい熱帯魚と言えます。
大きく成長すれば抜群の存在感。きっと特別な存在になることでしょう。