MENU

アニサキスの2つの症状。胃アニサキス症と腸アニサキス症について。

  • URLをコピーしました!

アニサキスという、寄生虫による食中毒があるのをご存知でしょうか?

年々、アニサキスによる食中毒が増加しています。

574ee74fe7be303b69b1874e52d4dd77_s_052217_044711_PM

最近では、テレビでも多く取り上げられています。

ということで、今回は、アニサキスについてまとめてみました。

目次

アニサキスとは

アニサキスとは寄生虫の一種で、長さ2cm~3cmの白い糸状で、肉眼で確認することができます。

アニサキスは、サバ、アジ、イワシ、イカ、サンマ、カツオなどの魚介類の内臓に寄生しています。
特に、サバに寄生していることが多いため、注意が必要です。

調査を行ったところ、2006年には6件だったアニサキスによる食中毒が、2016年には124件で、ここ10年の間で20倍にも患者数が増えています。

アニサキスが寄生している魚介類を生で食べると、アニサキスが体内に入り込み、胃壁や腸壁に突き刺さることで、食中毒の症状を引き起こします。

これを、アニサキス症といいます。

アニサキスの感染場所によって、胃アニサキス症と腸アニサキス症があり、症状や治療方法が異なります。

では、アニサキス症に感染した場合、それぞれどのような症状があらわれるのでしょうか?

アニサキスの症状

アニサキスが体内に入り込むと、急性胃腸炎を引き起こします。

胃アニサキス症と腸アニサキス症では、症状が異なります。

胃アニサキス症

症状が、2時間~8時間後にあらわれます。

  • 激しい腹痛(上腹部)
  • 嘔吐
  • 吐き気
  • アナフィラキシーショック

などの症状を引き起こします。

中には、アニサキスによるアレルギー反応を起こし、「じんましん」のような発疹やかゆみがあらわれる場合もあります。

腸アニサキス症

症状が、10時間〜数日後にあらわれます。

  • 激しい腹痛(おへそ辺り)
  • 激しい胃痛
  • 嘔吐
  • 吐き気

などの症状を引き起こします。

ひどい場合には、

  • 腸閉塞(腸が詰まる)
  • 腸穿孔(腸に穴が開く)

などの重大な病気を引き起こす可能性があります。

一般の食中毒と違い、下痢の症状が起こらないこと、激しい腹痛を引き起こすことがアニサキス症の特徴です。

アニサキスの予防対策

アニサキスは、酢漬け、わさび、塩漬けなどしても死滅しません。

基本的な予防方法は、冷凍・加熱・よく噛むことで予防することができます。

  • 冷凍(-20℃以下、24時間以上)
  • 加熱(60℃で1分間程度)
  • よく噛む
  • 内臓を取り除く
  • 目視で確認しアニサキスを取り除く

アニサキスは内臓に寄生しますが、鮮度が落ちてくると筋肉にも侵入します。

お刺身など生で食べる場合は、新鮮なものを選びましょう。

アニサキスの治療法

胃アニサキス症と腸アニサキス症では、治療法が異なります。

現時点では、アニサキスに効果的な治療薬はありません。

胃アニサキス症

内視鏡による虫体摘出を行います。

腸アニサキス症

腸アニサキスの場合は、基本的に対症療法で様子を見ます。

アニサキスは、体内で長期間生き抜くことができないため、自然に死滅するのを待ちます。

腸閉塞や腸穿孔などを引き起こした場合は、緊急に外科的手術を行う必要があります。

腸アニサキス症の症状の他に、冷や汗やお腹の張りなどの異常があらわれた場合は、すぐに病院へ受診しましょう。

最後に

今回は、アニサキス症についてまとめてみました。

アニサキス症は、大人でもたえることが出来ないほどの腹痛を引き起こします。

子どもに食べさせる場合はしっかりと食事の際、噛むように指導するなど十分に注意してください。

また、日頃からしっかり噛む癖を身につけさせましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次