犬は猫と違い、寒さに強いイメージがあるかもしれません。
しかし、実は犬も犬種や年齢、個々の体質によっては冷え性になりやすい子がいます。ためしにワンちゃんの肉球を触ってみてください。もし冷たかったら、ワンちゃんは冷え性かもしれません。
ほかにも、いつも身体が震えていたり、歯茎が白っぽかったりする子は、冷え性である可能性が高いです。
「冷えは万病のもと」という言葉がありますが、これは犬にも同じことが言えます。
そこで、ここでは犬の冷え性対策をご紹介します。
室温を調整する
室内犬なら、暖房を使用して室内の温度を調整してあげましょう。
犬は人間よりも体温が高いので、18~22℃くらいに設定するのがベストです。
人間が快適と感じる温度に設定すると、犬にとっては暑く感じてしまう恐れがあるので、注意が必要です。
服を着せる
犬には毛が生えていますが、冷え性の子はそれだけでは防寒が不充分なことがあります。
冷え性の犬には、服を着せてあげましょう。大きめのペットショップに行くと、様々なペット服が販売されています。可愛いデザインのものも多いですが、目的は防寒ですから、機能性を重視して選びましょう。
ルームウェアとして着せるならセーターやスウェット生地の服でも良いと思いますが、散歩など外出するときはダウンジャケットが暖かくておすすめです。
ペットショップの服が高くて買えない場合は、ご家庭でいらなくなった服を利用して、ワンちゃん用の服にリメイクしても良いと思います。
運動させる
犬の場合も、新陳代謝をアップさせることは冷え性に効果的とされています。
寒い季節、外に出たがらないワンちゃんも多いかと思いますが、どうにか頑張って散歩に連れ出しましょう。寒いからと家にこもってばかりだと、冷え性が悪化するばかりです。
身体が温まる食べ物を与える
身体を温める食べ物を与えることもおすすめです。
身体を温める食べ物はたくさんありますが、例えばニンジンが挙げられます。
犬にニンジンをあげるときは必ず加熱し、薄くスライスしたものをあげましょう。もちろん、人間向けの味付けがされているものはNGです。
犬に食べ物を与えるときは、犬が食べても安全な食べ物なのか、必ず確認してから与えるようにしてください。
最後に
犬の冷え性対策も、人間の冷え性対策ととても似ていることがわかりますね。
ただ、人間は冷え性対策として半身浴や足湯を行いますが、犬にこれらの対策はNGです。
犬には毛があるので、お湯で濡らしてしまうと乾くのに時間がかかり、結果的に身体を冷やすことになってしまいます。
犬の冷え性対策は、適切な方法で行いましょう。