MENU

愛犬もダイエット!愛犬の適正体重を知って健康的に肥満を解消する方法。

  • URLをコピーしました!

肥満の犬は、ダイエットをさせなければなりません。

「太っていたほうが可愛い」などと言って、そのまま放置するようなことはしないでください。

64ce735368d469b43513cbd4055d7edf_s_011717_114809_PM

肥満は様々な病気を引き起こします。根気は必要ですが、愛犬に長生きしてもらうためにも、頑張ってダイエットさせましょう。

ここでは、犬のダイエットのポイントについて解説します。

目次

適正体重は獣医さんに聞きましょう

「犬にダイエットさせよう!」と決心してはみたものの、具体的にどのくらいまで減量させたらいいものなのか、わからない飼い主さんは多いです。

適正体重は、獣医さんに聞きましょう。

「病気でもないのに病院に連れて行っていいの?」と不安に思う人もいるかもしれませんが、問題ありません。

むしろ日頃から犬の様子を獣医さんに見せておくことで、いざというときにスムーズに対応してもらえるというメリットがあります。

ドッグフードの量を減らす

犬のダイエットで最も大切なのは、食事制限です。よくドッグフードのパッケージには、どのくらいの量を与えればいいのかということが、大きさ・年齢別に記載されていますが、これはあくまでも目安です。

個々の犬によって適切な量というのは変わってくるので、「ウチの子にはちょっと多いのかも?」と思ったら、フードの量を減らしてみてください。

それから、多頭飼いをしているご家庭でよくやってしまうのが、すべての犬に同じ場所で同時にエサをやってしまうということです。

こうすると、途中でほかの子のフードを奪ってしまうことがあるので、食事制限をさせることができません。食事は別々に与えるようにしましょう。

created by Rinker
ロイヤルカナン
¥7,978 (2024/11/21 18:48:52時点 Amazon調べ-詳細)

適度な運動

ダイエットには、運動も重要です。

犬が太ってきたと感じたら、散歩の距離や回数を増やしましょう。

太った犬はあまり動きたがらないので、散歩に行きたくないという反応を見せるかもしれませんが、そこで負けないでください。もちろん体調が悪いときに無理をさせるのはNGですが、元気な日は少しずつでも良いので散歩に連れて行きましょう。

ランニングのような激しい運動をさせる必要はありません。ゆっくりと時間をかけて、ウロウロするだけでも良い運動になります。

最後に

犬のダイエットのポイントについて解説しました。

人間の肥満は自己責任ですが、犬の肥満は飼い主さんに原因があります。

例えば犬に食べ物をおねだりされたとき、可愛さのあまりつい与えてしまったことはないでしょうか?心当たりがあれば、そういった習慣を改めましょう。

そして、責任を持ってダイエットさせましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次