MENU

ピリリと辛い山椒を自宅で育ててみよう!山椒の特徴や栽培方法、使い方について。

山椒の葉
  • URLをコピーしました!

日本人に馴染みの深い薬味である山椒は、ピリリとした爽やかな辛味が魅力ですよね。

ウナギと一緒に食べる以外にも、色々な使い道がありますよ。

そんな山椒は、自宅で育てることも可能です。

北海道から沖縄まで、広い範囲で栽培することが出来るんです。

山椒は、葉、果実、花など、全ての部位を利用出来る素晴らしい植物です。

ここでは、そんな山椒の特徴と育て方、使い道についてまとめてみました。

目次

山椒って、どんな植物なの?

ミカン科サンショウ属に分類される、日本原産の落葉低木です。

低木と言っても、樹高が3~5mになるので結構大きいですよね。

全草に独特な香りがあり、花や実、木の皮までも食用に出来ます。

スパイシーで爽やかな香りは食欲増進効果もあり、日本のハーブとして親しまれてきました。

この香りは、葉の表面にある点々を刺激することで広がります。

これはミカン科特有の「油点」と呼ばれる、香りのオイルが詰まっている場所です。

部位によって適した使い道があり、例えば実は粉山椒にして使われています。

葉は、料理に添えて彩と香りを加える時に使われます。

スーパーでは、山椒の葉を「木の芽」として売っています。

山椒にも旬の時期がありますが、部位によって違っています。

花の時期は春で、実は夏頃に収穫となります。

実を乾燥させて粉末状にした粉山椒は、秋頃出回ります。

葉の収穫時期は春くらいです。

山椒にはどんな種類があるの?

山椒にはいくつもの品種があり、それぞれ特徴があるのでまとめてみました。

アサクラサンショウ

トゲがなく、育てやすい品種。

樹高は植えた場所によって違っていて、地植えにすると5mになったりもするけど、プランターや鉢なら大きくなり過ぎずに済む。

山椒の葉

ヤマアサクラサンショウ

トゲが短めで、山に自生している。

リュウジンザンショウ

小さくて卵型の葉が特徴。食用ではあるが、薬用ではない。

ブドウザンショウ

トゲが小さく、収穫量が多いのが特徴。

実が、ブドウのようになる。

山椒の栽培ポイント

ここでは苗から育てる時の、栽培ポイントをまとめてみました。

苗の植え付け方

元気の良い苗と土を用意しましょう。

土は、市販の野菜用の土で大丈夫です。肥料も含まれているので使いやすくおすすめです。

根っこを傷めないように、植える時は慎重に行いましょう。

余分な土を落としますが、やり過ぎると根を傷つけてしまいます。

ここで注意が必要なのが、アサクラサンショウ以外は雄株と雌株の両方が必要ということです。

2株用意しないと実がならないので、注意してくださいね。

鉢に植えたら、風通しの良い半日陰で管理します。

栽培環境

直射日光が苦手なので、半日陰で管理していきます。

暗すぎても生育が悪くなるので、明るい日陰くらいが良いでしょう。

地植えだと自由に移動出来ないので、遮光ネットで調整してあげても良いですね。

温度と湿度

山椒は日本に自生する植物なので、日本の気温や湿度に適応しています。

ですが乾燥には弱いので、乾き過ぎないように気を付けましょう。

過湿も苦手なので、葉水は必要ありません。

耐寒性もそれほど強くないので、寒冷地では室内に移動させると安心でしょう。

肥料

肥料は2月に与えましょう。

実を収穫した後に弱っているようなら、9月にも与えましょう。

油粕を与えるくらいで大丈夫です。

肥料の与え過ぎに気を付けましょう。

山椒の増やし方

山椒の増やし方には、種まきと挿し木があります。

挿し木は、6月から9~10月に行います。

10cmくらいにカットした若い枝から葉を切り取り、上の2~3枚だけを残します。

切り口を1時間くらい水に浸けたら、赤玉土に挿しておきましょう。

日陰で乾燥に気を付けながら管理すれば、新芽が出て来ます。

山椒のおすすめレシピ

山椒を使った、簡単で美味しいレシピを紹介します。

佃煮

京都の料理である山椒の葉の佃煮は、家庭によって味付けが違っています。

とってもご飯が進みますよ。

材料

山椒の実

100g

醤油

大さじ2と1/2

みりん

大さじ3

大さじ3

砂糖

小さじ2

100ml

作り方

  • 沸かした湯に塩を入れ、実を5分くらい茹でる。
  • 茹ったら水に浸して、2時間くらい置く。
  • 途中で食べてみて辛味が抜けていないようなら、水を取り替える。
  • 鍋に、山椒の実、醤油、みりん、酒、砂糖、水を入れて沸騰させる。
  • 弱火で30分煮て、汁気が飛んだら完成。

味噌

山椒の葉を細かくすり潰して、白みそと和えます。

山椒味噌は和え物や田楽との相性が良くて、炒め物にも使えますよ。

材料

山椒の実

50g

みそ

200g

1/2カップ

砂糖

大さじ2

作り方

  • 山椒の実を数分茹でたら、1時間くらい水にさらす。
  • キッチンペーパーで水気を拭き取り、粗みじん切りにする。
  • 鍋に実と味噌、酒、砂糖を入れて、中火で2~3分煮る。
  • 混ぜながら粗熱を取って、出来上がり。

粉山椒

山椒の実を粉末にした物を粉山椒と呼んでいますが、葉を乾燥させて粉末にしてもOKです。

レンジを使えば、簡単に乾燥させられます。

粉山椒は、汁ものやおにぎりなど幅広く活躍しますよ。

乾燥させることで、保存期間も長くなるのでおすすめです。

保存方法について

木の芽の保存は、濡らしたキッチンペーパーで包んだら保存袋に入れましょう。

そのまま冷蔵庫で1週間くらい保存出来ます。

実山椒の場合は、実を枝から外しておきます。

実は柔らかくなるまで茹でて、水気を切り、水に浸して2~3日あく抜きをします。

水気を拭き取り、チャック付きの袋で冷凍保存しましょう。

1年くらい保存出来ますよ。

最後に

山椒の特徴や育て方のポイント、おすすめのレシピを紹介しましたがいかがでしたか?

爽やかな辛味のある山椒は、ウナギ料理以外でも幅広く活躍している和製ハーブです。

地植えにすると樹高が5mになる場合もありますが、鉢やプランターなら適度な大きさで育てられます。

日本に自生する植物なので、日本の気候に適応しています。

ただ乾燥と多湿に弱く、害虫もついたりするので、こまめに見てあげるようにしましょう。

収穫した山椒で、佃煮や味噌、粉山椒を作ってみてくださいね。

特に粉山椒は、使い道が広くて重宝しますよ。

山椒の葉

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次