MENU

赤しそを育ててみよう!赤しその栽培方法と、おすすめの活用方法について。

赤しそ
  • URLをコピーしました!

赤しそは丈夫な植物で、初心者さんにも簡単に栽培出来るんですよ。

しかも栄養満点で、たくさんの効果効能が期待出来る和製ハーブです。

赤しそと言えば爽やかな香りが印象的で、梅干しを連想する人が多のではないでしょうか?

今回は、梅干し以外の使い方も紹介していきますよ。

それでは、赤しその栽培方法とおすすめの活用方法を紹介していきます。

目次

赤しその特徴について

シソ科シソ属に分類される、一年草です。

卵型をした葉は、周囲がギザギザになっています。

葉脈がはっきり見えるのが特徴で、縮れた葉の品種もあります。

葉の収穫時期は6~7月で、夏~秋には株の中心から伸びた茎に花をたくさん咲かせます。

赤しそはその名の通り、葉も茎も赤紫色をしています。

梅干しと一緒に漬け込むことで、梅の色を鮮やかにさせたりします。

赤しそ

ビタミンやミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれていて、美容や健康に良い植物です。

食欲増進効果もあるので、夏バテ対策にもなりますよ。

赤しその育て方

赤しそを育てるのは簡単ですが、間違えた方法で育てると上手くいきません。

ポイントを押さえて元気に育て、たくさん収穫しましょう。

種まき方法

種からでも育てられるので、挑戦してみましょう。

まず育苗用のトレーに種を蒔き、土を薄く被せたら日当りの良い場所で管理しましょう。

乾かないように、水やりもしてくださいね。

10日くらいで発芽するので、その後は土が乾いてから水やりをします。

草丈10cm、本葉が5枚くらいになったら、地面や鉢に植え付けましょう。

苗から始める場合

種から育てるのが大変な人は、苗から育ててみましょう。

植え付ける時期は4~5月です。

赤しそはこぼれ種からどんどん増えることがあるため、あまり増えて欲しくない場合は地植えを避けましょう。

植え付け方

鉢やプランターの場合

水はけが良い土を使いましょう。

市販の野菜用培養土でOKですが、自分でブレンドする場合には赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜましょう。

鉢底ネットと鉢底石を敷いた上に土を入れ、苗を植えます。

水をたっぷり与えたら、半日陰で管理しましょう。

地面の場合

地植えにする場合も、半日陰で管理します。

植える1~2週間くらい前に、地面に3割ほど腐葉土を混ぜておきます。

15~30cmの間隔で穴を掘り、苗を植えていきましょう。

水やり

高い湿度を好む植物です。

土の表面が乾いて来たら、たっぷりと水やりをしましょう。

地植えの場合は放っておいて大丈夫です。

あまりにも雨が降らず、地面が乾燥していたら水やりをします。

肥料

肥料は、植え付けの時に与えます。

緩効性化成肥料を混ぜ込みましょう。

追肥の必要はありませんが、元気が無いようなら1~2週間に1回程度、液体肥料を薄めて与えます。

剪定方法

草丈が15~20cmくらいになったら、株のてっぺんの芽を摘みます。

これを摘心と言いますが、摘み取ってもちゃんと脇芽が出て来るので大丈夫ですよ。

脇芽を増やして、収穫量をアップさせましょう。

そして草丈20~30になったら、下の方から葉っぱを収穫していきましょう。

赤しそシロップの作り方

ここからは、赤しそを使った人気のレシピを紹介していきます。

まずは、ジュースにもなる赤しそシロップの作り方からどうぞ。

材料

赤しそ

2束(500gくらい)

500ml

きび砂糖or上白糖

100g

60ml

お好みで青しそひとつまみ(より香りが良くなります)

作り方

    • 葉を綺麗に洗ったら、しっかり絞ってざるで水気を切ります。
    • ホウロウかステンレスの鍋に水を入れて沸かしたら、赤しそを入れましょう。
      そのまま2分煮ます。
    • 茹でたらざるで濾し、エキスの方を鍋に戻して弱火で加熱。砂糖を入れます。
    • 砂糖が溶けたら火を止めます。酢を入れてあら熱を取ったら完成です。

    出来たシロップは、消毒した瓶で保存しましょう。

    冷蔵庫で6ヵ月くらい保存可能です。

    甘さは好みで調整してくださいね。

    出来たシロップを水で割ったら、赤しそジュースが出来ますよ。

    真夏の暑い中、赤しその爽やかな香りでゴクゴク飲めちゃいます。

    赤しそふりかけの作り方

    赤しその香りをたっぷり味わえる、おいしいふりかけの作り方です。

    ご飯にかけても美味しいですが、調味料としても使えるので重宝しますよ。

    材料

    赤しその葉

    100g

    15g(あく抜き)、2つまみ(味付け)

    大さじ1

    大さじ1

    みりん

    大さじ2

    濃口醤油

    小さじ1

    粉かつお

    大さじ1

    粒こしょう

    小さじ1

    作り方

    1. 包丁やフードプロセッサーで、葉をある程度細かくします。
    2. 塩15gを入れて揉みこんだら、15分置きます。
    3. 水で3回くらいすすぎ、ギュッと水分を絞り出します。
    4. 酢、酒、みりん、しょうゆを加えて混ぜたら、フライパンで1分加熱します。
    5. 粉かつおを加えたら、更に加熱します。
    6. 10分くらい加熱すると水分が抜けるので、火を止めましょう。焦げないように注意!
    7. 粒こしょう、塩を入れて混ぜたら完成。3週間くらい保存出来ます。

    赤しその葉の塩漬け

    おにぎりに使っても美味しい、赤しその葉の塩漬けを作ってみましょう。

    材料

    赤しその葉

    40g

    8g

    150ml

    酢 (*)

    100ml~

    塩 (*)

    5g~

    作り方

    1. 葉を洗って水気を切ったら、葉と塩を交互に重ねていきます。最後は塩を振りましょう。
    2. そこに水を入れます。(ひたひた程度)
    3. 重石を乗せたら、2~3日冷蔵庫へ。
    4. 水を捨てて、葉の水気を絞っていきます。葉が破れないように注意しましょう。
    5. (*)の材料を混ぜて、葉がひたひたに浸かるくらいの量にします。
    6. 葉を漬けたら、冷蔵庫で1~2日置いて完成です。

    最後に

    赤しその栽培方法と活用方法について紹介しましたが、いかがでしたか?

    赤しそは丈夫で育てやすく、栄養が豊富に含まれているのも魅力です。

    収穫時期は6~7月のわずかな期間なので、貴重な食材と言えますね。

    種まきからでも育てられますし、地植えでもプランターでも大丈夫です。

    水はけの良い土を使い、乾燥させないように気を付けましょう。

    赤しその使い道として、シロップやふりかけ、塩漬けを紹介しました。

    どれも簡単で美味しいので、是非試してみてくださいね。

    赤しそ

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

    CAPTCHA

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    目次