豆知識– category –
-
季節の行事
2018年の花見がより楽しくなる、桜の種類と見分け方。
日本を代表する花といえば、桜です。多くの人が思い浮かべる桜といえば、「ソメイヨシノ」だと思います。しかし、桜にはほかにも種類があり、それぞれに特徴があります。今回は、桜の種類別の特徴に触れていきます。自分の好みの桜を探してみましょう。 代表的な桜の種類と特徴ソメイヨシノ日本を代表する桜で、日本の桜の名所の80%に咲いているのがこの「ソメイヨシノ」です。テレビで耳にする「桜前線」「開花予想」などは「ソメイヨシノ」を基準としています。この「ソメイヨシノ」は接木という方法で繁殖する... -
豆知識
捨てるだけじゃもったいない!みかんの皮の5つの利用方法。
みかんを食べるとき、通常皮は捨ててしまいますよね。しかし、実はみかんの皮には様々な利用方法があるのです。今回は、そのいくつかをご紹介いたします。 食べるみかんの皮には、豊富な栄養が含まれています。みかんの皮を食べることで、咳やたんが止まったり、のど痛みが和らいだり、胃の不調が緩和されたりします。ごぼう茶で有名な南部先生は、みかんの皮をむかずに丸ごと食べるのだそうです。心配なのは農薬ですが、洗えば取れるという説もあれば、洗っても危険という説もあります。不安な方は、無農薬で栽培... -
季節の行事
4月1日はエイプリルフール!その起源と由来は?
4月1日はエイプリルフール、嘘をついてもいい日です。日本では海外に比べると浸透していないように感じますが、ここ数年はいくつもの企業が様々な嘘を仕掛け、人々を驚かせたり、笑わせたりすることも増えてきました。さて、そんなエイプリルフールですが、何がきっかけで始まったのかご存じでしょうか?実は、エイプリルフールの起源にはいくつかの説があります。 フランス国王への反抗16世紀のヨーロッパでは、3月25日に新年を迎え、4月1日までは新年を祝う期間でした。しかしあるとき、フランスのシャルル9世が... -
季節の行事
2018年の花見に。代表的な桜の種類と開花時期。
日本を代表する花として有名な桜。その花は硬貨にも描かれ、まさに日本を象徴する春の風物詩です。しかし、その種類はたくさんあり、花が咲く時期も同じではありません。今回は、代表的な桜の種類とその開花時期について書いていきます。 サクラについての基本知識日本人に「春といえば」と問えば、多くの人が思い浮かべるであろう「桜」ですが、実はその種類は多岐にわたり、分類も複雑なため、その種類は300種類とも600種類ともいわれています。どちらにしても、ものすごい数があるということです。桜は、ヒマラ... -
豆知識
コードレス掃除機を探して、検討の結果マキタの「CL182FD」を購入しました。
家をきれいにキープするのに欠かせない掃除機、あなたはどんなタイプのものを使っていますか?わが家は10年近く前に一軒家に引っ越し、階段のある生活が始まりました。キャニスタータイプの掃除機を持って階段を降りているのに子供が下の階から上ってきたり、何度か掃除機自体を階段から落としてしまったこともあります。そんなこんなでずっとコードレスの掃除機が欲しいと思っていたので、色々と調べてみました。 掃除機はやっぱり吸引力がないと始まらない目的は部屋をきれいにすること、ゴミやホコリ、髪の毛は... -
美容・健康
花粉症の症状を少しでも軽減するための、手軽な対策と生活習慣。
花粉症の人にとってはつらい季節が近づいてきました。私の母も花粉症で、毎年春にはくしゃみや鼻水が酷くなり、つらそうにしています。しかし、花粉症は早めに対策と、ちょっとした生活習慣の変化で症状を軽減することが可能です。春はお花見やピクニックなど、楽しいイベントが盛り沢山です。イベントを楽しむためにも、今から花粉症対策をしておきましょう。どのような対策があるのか、具体的にご紹介します。 外出後はすぐにお風呂に入る外を歩いていると、たくさんの花粉が身体に付着します。花粉症の人は玄関... -
季節の行事
ホワイトデー、義理チョコのオススメのお返しは?
2月のバレンタインデーにチョコレートなどのプレゼントをいただいた方が、3月14日にお返しをするがホワイトデーになります。以前は3倍返しなどと言われましたが、男性の負担になることもあり、会社によってはバレンタインデーを廃止する企業も見受けられます。今回は、義理立てでいただいた義理チョコのオススメのお返しを、ご紹介いたします。 オススメのプレゼントは?ハンカチやスカーフ、アクセサリー、バッグ、ストールなどお手頃ですが、人によっては好みの違いがあります。そして自分はこれが好きだという... -
季節の行事
ひな祭り。お雛様の意味と購入と、ひな祭りの食べ物の意味?
3月3日は、ひな祭りです。女の子が生まれると、お雛様を買うことから、初節句について気になることが、たくさんあるのではないでしょうか?幼稚園や保育園などでは、お雛様が飾られます。また、昔から、お雛様は、ひな祭りが終わると早く片づけるように言われます。お雛様については、子供がいる家庭は伝え続けることが大切です。そのためにも、詳しく知りたいと思います。お雛様の意味お雛様は、元々「上巳の節句」の際に、草などで作った人形で体を撫で、川に流すことで厄払いされていた行事です(上巳とは3月の... -
季節の行事
ひな祭りの由来と雛人形や桃の花を飾る意味。中古の雛人形でも良いの?
3月3日はひな祭りです。女の子がいるご家庭では、雛人形を飾ったりちらし寿司を食べたりするところも多いのではないでしょうか?日本ではすっかり浸透しているひな祭りですが、起源や意味などはあまり知られていません。知っていれば、ひな祭りがもっと楽しくなると思います。そこで、ここでは「ひな祭り」について解説していきます。ひな祭りの由来とは?ひな人形の原型は、「人形(ひとがた)」と「雛(ひいな)あそび」が結びついたものだと言われています。人形とは、古くから日本で行われていた「流し雛」と呼ば... -
美容・健康
簡単に出来て栄養価アップ!焼きみかんの効能と作り方
「焼きみかんって何?」その名の通り、焼いたみかんです。「みかんを焼くなんて、そのまま食べたらいいんじゃないの?」私もそう思っていました。「そのまま食べても充分に美味しいし、別にわざわざ焼かなくてもいいんじゃないの?」私もそう思っていました。しかし、みかんの名産地では高い割合で焼きみかんが食べられているようです。「名産地の人たちが食べているんだから、それなりに何かいいことがあるんじゃないの?」ということで、焼きみかんについて調べてみました。 焼きみかんの効能みかんは焼くことに...