食べ物– category –
-
食べ物
年代別子供向けの栄養満点で簡単なお弁当の作り方のコツ。
子供の健康を支えるのは、栄養バランスのとれた食事です。我が子に食べさせる食事となれば、なおさらで、母親になって改めて気付く食事の大切さ。離乳食から始まって、成長すると食べられる物が増え、作る物も変化してくるでしょう。しかし気が付くと、外食が続いたり、お惣菜やレトルトだけで済ませていたりと、反省する日もあります。だけど、お母さんだって人間です。体調の悪い日や、忙しい日もあります。そんな時は、それでも構わないと思います!しかし、ちょっとの工夫で、毎日の食事を栄養満点に変えてみ... -
食べ物
実年齢とどっちが若い?血管年齢を下げる食べ物で元気になろう!
身体にある血管を通って、私たちに必要な、酸素や栄養を細胞まで届けているのが血液です。その血管や血液やの状態で、その人の生活習慣が分かると言われているほど、密接に関係しています。流れる血液がドロドロでは、全身まで行き渡らず、血管の老化を促進させることにもなります。血管がもろく、実年齢より血管年齢が老けている、という事態は避けたいものです。 血管が悪い状態だと、死に関係する病気の恐れも・・・血管の状態が悪くなり、硬くなったり、もろくなったりしてしまうことを、動脈硬化と言います。... -
食べ物
子供も大喜び!夏向けの簡単にひんやりデザートの作り方。
汗だくになりながら帰宅したら、まず冷たいものがほしくなりませんか?冷えた麦茶やシュワシュワの炭酸ドリンクなど喉を潤すのもいいですが、ちょっと小腹が空いたときや、甘いものが食べたくなったときに重宝する簡単デザートがあります。冷やして固める時間を除くと本当にあっという間にできてしまうので、この夏はたくさんデザート作りをしてみませんか? 簡単バナナアイス砂糖やハチミツがなくても、バナナの甘みだけでじゅうぶん甘みを感じられます。シャリッとした食感も楽しめます。材料バナナ 1本牛乳 適... -
食べ物
レンジやトースターでチンするだけ!暑い日も簡単に作れるおかず達。
オール電化の家や火災を心配してIHコンロに変えたというご家庭も多いと思いますが、停電時を考えたり、「ガスの火力に勝るものはない」という理由からだったりと、ガスを利用しているご家庭も多いと思います。冬は部屋が暖まっていいのですが、夏の間は火を使ってご飯の支度をするのも一苦労です。なので、たまには電子レンジやトースターを使って火を使わずにご飯を作ってみませんか?今回は、ガスを使わずに、電子レンジやトースターなどで、簡単に作れるおかずをご紹介します。 おつまみにも最高!厚揚げのチー... -
食べ物
ツルツル冷たい、夏の定番の冷やし中華!色んな具材でアレンジ。
初夏の頃、コンビニやスーパーで見かけるようになる、冷やし中華。日本が発祥の食べ物で、宮城県仙台市が発祥だと言う説が、最も有力とされています。昭和初期、まだ冷房設備のない時代に、中華料理の組合員の方々が、売り上げが落ちる夏も、集客できるメニューを考え、冷たい麺料理を開発したのが、冷やし中華の始まりのようです。麺類の本場、中国では冷たい麺料理は一般的ではありませんが、水がきれいな日本には、冷麦やざる蕎麦などの冷たい麺料理があり、馴染みがあったため、広く受け入れられるようになっ... -
食べ物
夏バテ対策に効果的!お酢とお好みのフルーツで、簡単ビネガードリンクの作り方。
運動や重労働をしていなくても、夏の暑さは人から体力を奪ってしまいます。疲れにくい体を作るには、やはり食生活の見直しが大切ですが、いきなり「今日から8時間寝る」「毎日必ず納豆を食べる」など目標を掲げても、仕事や家事で忙しい人はなかなか思い通りにいかないものではないでしょうか?毎日忙しくても、飲むだけで疲労回復や美肌効果が期待できるビネガードリンクについてご紹介します。出来上がっていく過程も楽しめるビネガードリンク、簡単なので手作りしてみてはいかがでしょうか? 飲むとどんないい... -
食べ物
夏バテの疲労回復に!梅のおいしさを凝縮した梅シロップを作ってみませんか?
初夏の風物詩ともいえる青梅は、とてもいい香りがして夏の始まりを物語ってくれます。梅といえば梅干しと連想する人も多いと思いますが、苦手な人もいることでしょう。 そんな梅とは縁がないという人も、おいしく梅の栄養を摂れるのが梅シロップです。甘酸っぱいうえに、クエン酸による疲労回復も期待できます。夏バテ対策にも、ぜひ梅シロップを手作りしてみませんか?作り方とおいしいいただき方をご紹介します。 梅シロップの作り方 材料は青梅 1kg砂糖 1kg道具は密閉容器(青梅と砂糖合わせて2kg分が入る大きさ... -
食べ物
においの原理を理解して、においを気にすることなくニンニクを食べよう!
中華やイタリアンなど、にんにくをふんだんに使ったお料理っておいしいですよね。元気を出したいときや疲労回復のためにぜひとも食べておきたい食材です。ビタミンB1の吸収を助けてくれる性質があるので、ビタミンB1がたくさん含まれている豚肉などと一緒に食べると、手軽にパワーを補給できますよ。そんなにんにくですが、気になるのが食べた後のにおいですよね。今回は、においが出る原因と対策をまとめてみました。 そもそもどうしてにおいが出るの?にんにくは、細かくなればなるほど、アリシンというにおいの... -
食べ物
行楽シーズン到来!簡単カワイイおいしいお弁当を作ってみませんか?
暖かい春は、うららかな陽気に誘われて、家族とお出かけしたり、恋人と公園デートしたりという機会も増えてくることでしょう。熱中症予防のために、春に運動会をする地域もあると思います。お弁当を持って出かけることも多くなると思いますが、どうせなら手間をかけずに、おいしいお弁当をパパッと作りたいと思いませんか?今回は、行楽弁当におすすめの簡単な食べ物たちをご紹介します。 味付けゆで卵は粉末スープで簡単にインスタントラーメンや、焼きそばに添付されている粉末のスープ、ソースは、ただのゆで卵... -
食べ物
とうもろこしの保存方法。冷凍、冷蔵?生のままでも保存できる?
旬のとうもろこし、美味しいですよね。旬の時期には大量に実家から送られて来たり、ご近所さんからもらったりということ、ありませんか?とうもろこしは鮮度が命なので、長くそのまま置いておくとどんどん美味しくなくなってしまいます。でも大丈夫です!上手に保存すれば長く美味しいとうもろこしを楽しむことができます。ということで、今回はとうもろこしの保存方法をご紹介します。 生のままの保存方法とうもろこしは、鮮度が命。できるだけ買ってきたその日のうちに調理したいところですが、どうしても今日は...