MENU

においの原理を理解して、においを気にすることなくニンニクを食べよう!

  • URLをコピーしました!

中華やイタリアンなど、にんにくをふんだんに使ったお料理っておいしいですよね。

元気を出したいときや疲労回復のためにぜひとも食べておきたい食材です。

ビタミンB1の吸収を助けてくれる性質があるので、ビタミンB1がたくさん含まれている豚肉などと一緒に食べると、手軽にパワーを補給できますよ。

07e5c30b7e39ae0d461b7b6864f34199_s_041517_114023_PM

そんなにんにくですが、気になるのが食べた後のにおいですよね。

今回は、においが出る原因と対策をまとめてみました。

目次

そもそもどうしてにおいが出るの?

にんにくは、細かくなればなるほど、アリシンというにおいのもとが発生します。

におうと思うと敬遠されがちですが、このアリシンは抗酸化作用があったり、がんの予防にも効果があったりといわれているので、ぜひとも摂っておきたい成分なんですよ。

みじん切りはもちろん、噛み砕くと細かくなるので、誰が食べてもアリシンが発生してにおってしまいます。

アリシンは体内に入ると血液と結合して、血管を通り全身を巡ります。肺まで到達すると、口のにおいではなく、息そのものがにおってしまいます。

また、腸まで運ばれると腸内にいる善玉菌を抑えつけ、悪玉菌が食べ物のカスを腐敗させてしまうので、においがきつくなってしまいます。

なので、全身を巡る前の、早めのケアが大切なのです。

sIMG_7044_041517_114305_PM

食事中にできること

アリシンの働きを抑えるには牛乳、緑茶が効果的です。

牛乳のタンパク質が、アリシンの働きを抑制してくれるといわれています。

また、消臭スプレーの成分として使われることもある緑茶は、カテキンの力でにおいを抑制してくれます。

ご飯に牛乳は、抵抗があるかもしれませんが、緑茶なら合いますよね。

そして食後のデザートは、リンゴがおすすめです。リンゴに含まれている、ポリフェノールと酵素が、アリシンを抑制する働きがあるといわれています。

sIMG_7961_041517_114245_PM

なので、食べるなら皮ごと食べるのがおすすめです。口の中もサッパリしますよね。

また、リンゴジュースは、作る工程で加熱処理をしているので、酵素を摂ることは期待できません。生のリンゴがおすすめですよ。

食後にできること

アリシンが体内を巡るわけですが、途中で体外に排出することもできますよ。

それは、汗を流すことです。

運動して汗を流せば、汗腺から汗と一緒に出て行ってくれるようです。

sIMG_3153_041517_114231_PM

食後や翌朝に時間があれば、半身浴もおすすめですよ。心身ともに、リフレッシュできそうですね。

水分をたくさん摂って、新陳代謝を活発にすれば、体の巡りもよくなり、体内にアリシンが残っている時間も短くなることでしょう。

最後に

いかがでしたか?何も特別なことはなく、簡単に手に入るものでに、おいを抑えられます。

これでも心配な人は、ミントガムやマウスウォッシュなどを併用するといいですよ。

口臭は、人の印象まで変えてしまうことがあります。

食後のエチケットを気にしながら、おいしいお料理をいただきたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次