秋の味覚の代表と言ったら栗ですよね。私は大好きで、手に入ると夢中なって食べてしまいます。
そんな栗の栄養に関して考えた事がない、っていう人も多いのではないでしょうか?
<
実は、あの小さな一粒にある、優れた栄養と美容効果のあります。今回は、その栗の魅力に迫ってみましょう。
栗の栄養価について
栗はナッツ系になりますが、他のナッツよりも脂質が少ないので実はとてもヘルシーです。
主な成分はデンプンですが、他のイモ類等のデンプンとは異なり樹上で採れるとても貴重なもので、粒子も細かくとても味わい深い味になっているのです。
しかも、イモ類よりも食物繊維が多く、便秘解消にも優れた効果が期待できます。
栄養成分は、免疫力を高めてくれるビタミンAとCが、それぞれ効果を発揮してくれます。
また、体内の余分な塩分を排出してくれるカリウムも含まれていて、高血圧予防に動脈硬化も防いでくれるのです。
さらに、私達が不足しがちなミネラルが豊富で、特に亜鉛が多いのも特徴です。
そして、栗と言えばあの渋皮が気になりますよね。上手に剥ききれず、口に入れてしまったら渋かったって事ありませんか?
実は、この渋皮には、ポリフェノールの一種でタンニンとプロアントシアニジンが多く含まれていて、その抗酸化作用により人間の体の活性酸素を取り除き、ガンの予防にもなる事が証明されています。
栗の美容効果は?
健康効果もある栗は、美容効果にも優れた力を発揮してくれます。
その豊富な食物繊維により、腸内環境を整えて代謝を良くし、ダイエットにもなります。
ビタミン類もシミやシワを防ぎ、新陳代謝を良くして肌を健康に保ってくれるのです。
また、先も触れたタンニンの抗酸化作用により、シワやシミを防ぎ老化防止、肌を引き締め美肌効果へと繋がります。女性にとってうれしい事ばかりです。
栗の調理方法と栄養、効果について
私は、個人的にはそのまま茹でて食べるのが一番好きですが、やはり健康と美容効果を期待するなら、少々手間はかかりますが、ぜひ渋皮煮で頂きましょう。
まず、栗をお湯に30分から1時間漬けて、鬼皮を剥きます。
鍋に栗の2倍程お湯を沸かして、重曹を入れて栗を15分煮ます。この工程を2回繰り返し、栗が柔らかくなったら、また水を変えて、今度は重曹を入れずに5分程煮ます。
次に、水、砂糖それぞれ500グラムを溶かした甘いシロップに栗を入れて火にかけ、15分程度煮たらそのまま5~6時間放置して、再度火にかけ煮詰めれば出来上がりです。
これで、ポリフェノールのタンニンが、たっぷりと採れますね。
最後に
子供の頃、近所の野原に行って栗拾いをした覚えがあります。
あのトゲトゲの中にこんなに栄養たっぷりの美味しい栗が入っているんですよね。
甘くて美味しい栗。美容と健康に良いからと言って食べ過ぎには注意しましょうね。
コメント