MENU

ギネス認定の「きゅうり」の栄養素と美味しい食べ方。

  • URLをコピーしました!

みなさん、「きゅうり」はギネスに認定された食べ物だということをご存知ですか?

私たちの身近な存在である「きゅうり」ですが、意外と知らないことが多いかもしれませんよ。

c743795331979b3661ff413a7a4ee8da_s_070618_061540_PM

そこで、今回は、身近なで意外に知らない、「きゅうり」についてまとめてみました。

目次

ギネス認定「世界一○○な食べ物」

きゅうりは、「世界一栄養が無い食べ物」ということで、ギネスに認定されているそうです。

悪い意味に捉えがちですが、逆を言えば「食べても体に影響が無い」と、少しポジティブに捉えることもできます。

しかし、きゅうりにも少なからず栄養素は兼ね備えているのです。

緑の皮だって立派な栄養素

皮の緑色にはベータカロテンが含まれており、これは体内でビタミンAとなります。

ビタミンAは抗発ガン作用があり、髪や粘膜、視力、皮膚の健康維持、ノドや肺などの呼吸器系統を守る働きがあります。

この他には、体内からナトリウム(塩分)を排出するカリウムも含まれており、これにより高血圧に効果があるとされています。

カリウムには利尿作用もあり、体内の水分量を調節してむくみ解消にも期待されます。

しかし、これらの栄養素の含有量は、特別多いという訳ではありません。

栄養補給を目的とするよりも、みずみずしさや、歯切れの良さを楽しむと考えた方がいいかもしれませんね。

きゅうりの新発見

栄養が無いということで名が知れるきゅうりですが、2010年にきゅうりには「ホスホリパーゼ」という新しい酵素が含まれていることが発見されました。

これには脂肪を分解する働きがあり、ダイエットに効果的ではないかと注目されています。

新鮮なきゅうりの見分け方

触ってみて果肉が硬く、しっかりしている、イボがしっかり残っていてチクチク痛いくらいのものが良いでしょう。中にはトゲが無い品種のきゅうりもありますので注意して下さいね。

一年中見かけるきゅうりですが、本来の旬の時期は5月から8月です。

保存方法

ラップで包むか、袋に入れてから野菜室に立てて保存しましょう。

他にもスライスしたきゅうりを天日で干して、干しきゅうりにするという方法もあります。

天日干しの時間は、半日から2日程。パリパリ、ポリポリした食感が増すそうなので、お好みの食感になる時間を見つけてみるといいかもしれません。

また、冷凍保存も可能です。

スライスして塩もみをした後、軽く絞って小分けして冷凍します。冷蔵庫でゆっくり自然解凍して食べることができますが、食感は損なわれるので、和え物に使うとよいです。

美味しく食べる為のポイント

ご存知の方も多いと思いますが、ちょっとした下ごしらえで、きゅうりをより美味しく頂くことができます。

まず、きゅうりの端には苦味成分が多く含まれているので、両端は1cm程を切り捨てます。

次に、皮も食べることはできますが、付け根の端の皮は厚めにむきましょう。

色どめや青臭さを取り除くには、板ずりをすると良いです。塩をまいたまな板の上で、きゅうりを手で押さえながらゴロゴロ転がします。終わったら、付いている塩は洗い流します。

実は色んな料理に使えます

サラダや付け合わせなどの生で食べる方法以外に、お漬物といった調理方法がメジャーかと思われます。

しかし、きゅうりには他にも色んな調理方法があるのです。

きゅうりと豚肉の中華炒め

スライスしたきゅうりと豚肉をゴマ油で炒め、塩コショウやしょうゆで味付けをします。

きゅうりの煮びたし

油で炒めたきゅうりをめんつゆで煮る。ナスと一緒に作っても美味しいです。

きゅうりのから揚げ

きゅうりを食べやすい大きさに切り、しっかり水気を拭き取ってからから揚げ粉をつけて揚げます。

自家製きゅうりのキューちゃん

お酢、しょうゆ、さとうを混ぜて沸とうさせ、そこに食べやすい大きさに切ったきゅうりと、細切りにした生姜を入れます。煮立たせた後そのまま冷まします。

食べる以外にも万能です

きゅうりパワーを活かした、いくつかの民間療法を紹介します。

やけど

スライスしたきゅうりを布で絞り、絞り汁を患部に塗ります。

あせも

きゅうりの切り口に塩をつけて患部をこすります。苦味成分が炎症を抑えてくれます。

発熱、日焼け

切ったきゅうりをおでこや、日焼けした部分に貼ります。

最後に

栄養が無いと言われているきゅうりですが、それを上回る活用法が多くあるということが分かりました。

民間療法も、ぜひ試してみて下さい。

特にお子さんには、食べ物なので安心して使うことができますね。

色んなレシピを試してレーパートリーを増やしたいし、新しい酵素を含むことが発見されたということですし、これからもきゅうりから目が離せませんね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次