MENU

バレンタインデーの起源と多様化するバレンタインチョコ!

  • URLをコピーしました!

一昔前、日本でのバレンタインデーは、女性が好きな男性にチョコレートを贈るための日でした。

しかし、元々バレンタインデーはローマの宗教的な行事の日だったのです。また、日本国内のバレンタイン事情は、昭和の頃と比べるとだいぶ変わってきています。

d5264369d92cd8f1ae5fc580fab1f674_s_010217_075954_PM

ここでは、バレンタインデーの始まりから、最近のバレンタイン事情までご説明いたします。

目次

バレンタインデーの起源は?

バレンタインデーの起源は、3世紀のローマにあります。当時皇帝だったクラウディウス2世は、兵士が結婚することを禁じました。そうすることにより、兵が強くなると考えたためです。

しかし、バレンタイン司祭はこれに反対し、多くの兵士を結婚させてしまいました。

怒ったクラウディウス2世は、バレンタイン司祭を殺してしまいます。2月14日の出来事でした。

以降、ローマカトリック教会では、2月14日を聖バレンタインデーとして祭日にしました。

当初、聖バレンタインデーは死者を悼むための日でしたが、14世紀ごろから告白やプロポーズをする日に変わっていったと言われています。

多様化するバレンタインチョコ

一昔前まで、バレンタインチョコは「本命チョコ」と「義理チョコ」のどちらかしかありませんでした。

しかし、最近ではこれまでの常識を覆すような様々なバレンタインチョコが登場しています。

友チョコ

主に女の子同士であげたりもらったりするバレンタインチョコです。

義理チョコは仕方なく贈る場合もあるのに対して、友チョコは本当に仲の良い友達同士でやり取りすることが多いので、凝っていることが多いです。

手づくりをする女の子も多く、本命チョコよりもポップなデザインのチョコが好まれます。

ホモチョコ

男の子間で贈られるバレンタインのチョコのことです。

恋愛感情を抱いていない者同士でも、男の子同士というだけでホモチョコと呼ぶようです。

女の子同士のように友チョコと呼ばないのは、やはり男の子がチョコのやり取りをするのが珍しいからでしょうか。しかし、今やバレンタインデーは恋愛にだけまつわるイベントではありません。

それに、草食化が進み、女の子のような心を持った男の子が増えてきています。

日頃の感謝を伝えるために、男の子同士でバレンタインチョコを贈りあっても全然かまわないと思います。

最後に

バレンタインデーの始まりから最近のバレンタイン事情までご説明いたしました。

バレンタインチョコの種類は、今後も多様化していくと思われます。

今後どのようなバレンタインチョコが出てくるのか楽しみではありますが、本来の意味が薄まっていくという意味では少し寂しさも感じますね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次