子育て– category –
-
子育て
子育てママにおすすめ!「秋の歳時記」を親子で楽しもう!
毎日子育てに追われていると、時間や曜日の感覚が無くなってしまいますよね。ふと気づいたら1日終わっていて、「今日何やってたんだっけ・・・」と、虚しさを感じてしまうママ達も多いようです。 そんな時には、季節の歳時記を親子で楽しんでみてはどうでしょうか?おうちで手軽に楽しめる方法から、地域のイベントまで、秋の歳時記を紹介します! 9月 お月見(中秋の名月)お月見は、旧暦の8月15日(新暦9月15日前後)の「十五夜」を指します。美しい月を見ながら、秋の収穫を感謝する行事です。ここでは、十五夜に欠... -
子育て
発達障害の子供のための療育の種類と効果。
「療育」と聞くと、障害者がするもの。という認識の方もいらっしゃいますが、発達に遅れがみられたり心配な面がある小さなお子さんが、成長を促すことを目的として行われることもあります。「治療」と「教育」を合わせたもので、いくつかの種類があります。療育を受けるのに療育手帳や精神障害者手帳は必要ありません。障害の認定がないお子さんでも受けることができるのです。 集団で受ける放課後等デイサービスなどと、個別または少人数で受けるものがあり、ここでは個別または少人数で受ける、より治療に近い療... -
子育て
発達障害の偏見とヘルプカードについて。
近年、認知度を上げている「発達障害」。その情報は多岐にわたり、その特性は人々に受け入れられつつあります。個人ブログもよく見かけるようになったように、自分で公表することに対する抵抗感は少なくなっています。 そういった現状は、健常者も障害者も同じフィールドで過ごせることにつながるとてもポジティブなことだと思います。 その一方で、情報の一端を取り出してそれが全てであるかのように扱うことによる偏見も見られます。ここでは、筆者が感じる発達障害に対する偏見と、ヘルプカードの現状について... -
子育て
発達障害児が、支援級から普通級へ、普通級から支援級へ変わるとき。
小学校へ入学する時に、「支援級からスタートして、後に成長に合わせて普通級へ変わろう。」または「普通級でスタートするけれど、難しいようであれば支援級へ変わろう。」などと、途中で変わることを考慮して入学する児童も多数います。 では実際に変わることでどんな変化があるのか、その子にとっていつ変わるのが良いのか、ということを悩むご両親も多いことでしょう。ここでは、障害児を持つママたちの話を色々と聞いた筆者が感じたことをまとめます。 普通級と支援級の違い 人数ひとクラスの人数は文部科学省... -
子育て
大人の発達障害者の個性と自閉症スペクトラム障害の子供の強さ。
アスペルガー症候群 ・広汎性発達障害・高機能自閉症など、それらすべてを総称し「自閉症スペクトラム障害」と呼ばれるようになりました。この新しい名前はやや長いので、会話の中では「自閉症」と略して呼んだりします。 「自閉症」と聞くとその名前の通り、自分を閉ざして他人とは関わらない子。コミュニケーションが取れない子。と思っている方もいます。 ですが、人と関わることが大好きな自閉症の子もたくさんいます。また特殊な脳機能を持っているために、普通の人にはできないことができる。ということも多... -
子育て
敬老の日は祝日!手作りプレゼントやお出掛けで喜んでもらおう。
以前、敬老の日は9月15日と決まっていて祝日したが、ハッピーマンデー法によって、2003年からは9月の第3月曜日が敬老の日で祝日となりました。9月23日も秋分の日で祝日だと言うこともあり、9月は大型連休が取りやすい暦になっています。 敬老の日を利用して、普段なかなか会えない遠方のおじいちゃんおばあちゃんに、旅行も兼ねて会いに行けるでしょう。近くに住んでいるおじいちゃんとおばあちゃんとは、一緒に特別なプレゼントを買いに行ったり、手作りのプレゼントを渡してあげるのも良いでしょう。 シルバーウ... -
子育て
子供の発達障害、夫への相談と温度差?
近年その数が増えている「発達障害」の子供たち。一言で「発達障害」といっても、その症状は十人十色。専門医でないと確かな診断は出来ません。 それなのに発達障害に関しての情報が溢れていることもあって、個性の強い子に対する非難の言葉に「発達障害」が使われたり、逆に障害があるのに、皆と同じようにできないのは本人の努力が足りないと言われて辛い経験をしてしまう子もいます。 ここでは、幼い我が子に発達障害を疑った母親と、それを否定する父親の夫婦が、どうやったら足並みを揃えてより良い子育てが... -
子育て
夏の子供の体調管理。感染症に気をつけて早めの対処。
夏はプールや海水浴など、子ども達の大好きな遊びが沢山待っている季節ですね。 でも実は、元気に遊び回っている子どもも、暑さで体力を奪われ、疲れが溜まりやすい季節でもあります。 疲れて免疫力が下がると、感染症にもかかりやすくなるので、しっかり体調管理していきましょう。 子どもの夏の体調管理 生活リズムを決めよう幼稚園や小学校に通っているお子さんは、既に決まった生活リズムがあります。それと同じように、登園・登校時間に外遊びで身体を使い、暑さのピークとなる日中は室内で静かに過ごすと、... -
子育て
子供の発達検査、その種類と結果について。
自治体が定期的に行う検診とは違う「発達検査」とは、医師が発達障害の確定診断をするための参考にしたり、療育や支援をする際にその方向性を見定めるために行われるものです。 その種類は多数あり、ここでは現在多く用いられている検査を3種類ご紹介します。 その内容や受検方法、また結果からわかることなどについてのお話です。 発達障害が疑われているお子さんや、すでに診断のあるお子さんも、適正な療育や支援を受けるために定期的に受検をしましょう。 検査の種類 知能検査精神年齢(IQ)がわかります。 1.... -
子育て
子供と夏を楽しもう!身近な夏祭りとディズニー夏祭りや幼稚園の夏祭り。
夏のイメージは、花火・海・プール・キャンプ・夏祭りなどではないでしょうか? 暑い夏だけれども、夏だからこそ楽しめるイベントはたくさんあります。 幼稚園などでは、夏のイベントとして夏祭りが開催されます。幼稚園での夏祭りは、子供が楽しめるように園と親が中心になり開かれることが多いです。 その他にも夏祭りは、地域などで開催されることも多いです。地域などでの夏祭りは、盆踊りもあり、やぐらが立てられている姿をよく見かけます。 そこで、今回は、暑い夏を子供と楽しめる夏祭りについての情報を...