MENU

東京からも近い!甲信越地方の花見の名所と見頃をご紹介。

  • URLをコピーしました!

日本の代表的な花と言えば桜ですが、その咲き方は多種多様で、各地に様々な桜の名所があります。

今回はそんな桜の名所を甲信越地方に注目し紹介します。各地域の名所をぜひ訪れてみてください。

目次

身延山久遠寺

山梨県南巨摩郡身延町にある久遠寺ですが、言わずと知れた日蓮宗の総本山で、鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたといわれています。

e762e29bf0074264fbd1c6f6217f6d2b_s_031817_082645_PM

ここの目玉は、久遠寺境内にある樹齢400年を超えるといわれる二本の枝垂桜です。

その圧倒的な枝には、いっぱいに花がつきます。この枝垂桜以外にも、通な花見客を唸らせる桜があります。

見頃は、3月下旬から4月上旬です。

松本城

長野県松本市にある松本城。

日本には、天守閣が現存する12の城がありますが、そのうちの一つで、残っている中では唯一平城であり、国宝に指定されています。

城を取り囲むように、約300本のソメイヨシノやヤエザクラが咲き誇り、国宝である天守閣のみならず、雪の残る北アルプスを桜と共に楽しむこともできます。

f342975e435460b60688c16c9cbcbcef_s_031817_083018_PM

天守閣のライトアップされるのも、ポイントです。

見頃は、4月中旬です。

弘法山古墳

長野県松本市にあるこの古墳は、東日本では最古級といわれています。

古墳の形状は前方後円墳で、その山自体に桜が咲いており、オオヤマザクラやコヒガンザクラを中心として約4000本もの桜が咲き乱れます。

山頂からは、松本市街と北アルプスを一望することもでき絶景です。

8ea7bf70b2a95b73b41c7cdcdc0d2a39_s_031817_083209_PM

期間限定でライトアップも行われます。

見頃は、4月上旬です。

山高神代桜

山梨県北杜市にある実相寺の境内に咲くこの桜は、日本三大桜の一つです。

その歴史は古く、日本武尊が東夷征定の祈りのためにこの土地にとどまり、記念にこの桜を植えたと言い伝えられています。

しかし、一度この桜は枯れてしまいそうになったが、日蓮聖人祈ったところ回復したため妙法桜ともいわれています。

高さは10.3m、根回り11.8m、推定年齢は2000年ともいわれ、日本最古で最大級のエドヒガンザクラで、国の指定天然記念物に指定されています。

見頃は、4月の上旬です。

最後に

いかがだったでしょうか?

場所が変わればまったく違った桜を見ることができますので、ぜひ自分の見たい桜を見に行きましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次